注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

財布からお金が…。

回答17 + お礼0 HIT数 6495 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/11/28 13:58(更新日時)

証拠がないのでどうしようもありませんが、もうすでに三回も職場の更衣室で財布からお金がなくなります。それも必ず給料日の翌日です。職場には三人しか女性はおらず、みなロッカーには鍵をかけておらず、ロッカー室の椅子にカバンをおいています。必ずと言っていいほど、全額ではなく、一万円、時には二万円となくなります。私もまさか会社の人がと思えず、自分の勘違いだと思ってきました。でもさすがに疑い始めてしまいます。なくなり始めたのは、今年の5月に中途採用で入ってきた二十歳の子が来てからです。でも証拠はありませんし、疑うことはできません。しかし、次もこんなことが起きることも考えられます。あえてお札の番号を控え、その子が一人でロッカーにいるときに試してみようと思っています。自己管理がなっていないと言われたらそれまでですが、皆さんならどう対応しますか?

タグ

No.1473940 10/11/28 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/11/28 01:23
通行人1 

まず職場の責任者に相談されましたか?

No.2 10/11/28 01:30
通行人2 

私ならロッカーに、『あえて名前は言いませんが、お金を盗るのはやめて下さい。次にやったら証拠のテープを警察に提出します。』と書かれた紙を見えるようにはっておく。

はったりをかまして相手の出方をうかがいます。

No.3 10/11/28 01:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

お札の番号控えて追求するのは警察の仕事になりますよ。まずはロッカーに鍵を付け上司に相談してください。

No.4 10/11/28 01:51
通行人4 ( 40代 ♀ )

職場の上司に相談もですが☝他の方は💰お金を捕られたりしてないかを聴くのも☝必要以上に💰お金を持って行かない☝ですね。

No.5 10/11/28 02:19
通行人5 

防犯ブザーをロッカーにしかけたら?

貴女のロッカーを開けたらブザーが成るように

No.6 10/11/28 02:49
通行人6 ( ♀ )

上司に相談すべき‼

防衛線としては鞄に南京錠とか鍵をつける。
鈴を大量にロッカーにつける。
鞄を開けた瞬間に防犯ブザーがなる細工をする。
ロッカーに防犯カメラ作動中のステッカーを貼る。
財布の中に泥棒と書いた紙を鞄の中に置いておく。

上司に相談してロッカーに鍵をつけて欲しいといいましょう‼
財布は持たずに首から下げるタイプの物で当分やってみてはどうですか?
私も前勤めていた会社で新人にやられましたが防犯カメラで決め手となり解雇されました。新人は私に謝罪文を書かされて一応上司と相談し新人の親に解雇理由を話しておきましたよ。

No.7 10/11/28 02:49
通行人7 ( ♀ )

ロッカーの扉などにアロンアルファ~を塗る

しかし、許せないな~
お札の番号を控えるのは良いアイデアだと思いますが、チェックの際に盗んだ金だけを隠して見せない事も考えられるし…
上司に相談や他の人に聞くなどは…
もしも犯人が上司や他の人だったら??

張り紙も良いアイデアだが、犯人を見つけないとそれまでに盗まれた金は返ってこなくなるよ
張り紙しちゃったら犯人は窃盗を辞めるかもしれないが、おとり捜査は出来ない…

私なら…

番号を控える事を警察に相談し、番号を控えた金が盗まれた時点で相談した警察に連絡しロッカーを捜査しに来てもらうかな…

でもやっぱりアロンアルファ~を捨てるつもりのカバンに財布を入れてその中にベタベタに塗っておくかな…
この際に何か墨汁などの色も一緒に入れる
ニオイが強くならない程度にしなくてはならないからペンキは気を付けなきゃね…
長々とレスしちゃった…ごめんなさいね

No.8 10/11/28 02:57
通行人7 ( ♀ )

7だけど、やっぱり、6さんみたいに上司に相談してカメラつけて証拠にぎるのが一番やね…
上司は犯人じゃなさそうだし…
頑張ってね

No.9 10/11/28 03:11
通行人9 ( ♀ )

私だったらムカつくから絶対に犯人割り出します。
財布を開いた時にペンキが付くようにして、同時に財布に防犯ブザーをクリップで固定して、鞄の奥から引っ張り出すと鳴るように仕掛けます。
人様のロッカーを開けて鞄の奥から財布を取り出してどんな言い訳も出来ないはず。
カメラを仕掛けておくのもいいけど、それをするなら他の人も協力しないと盗撮になりそうだから無理ですよね…。
7さんのアロンアルファもいいですよね。財布くっついてるって誰が見ても一目瞭然だと思います。
店長がしっかりしてる人なら言うのもアリですが、もしなぁなぁで済まされたらお金は返ってきませんよね。
トラップにかかってから警察か弁償か決めてもらうのは店長にまかせればいいと思います。

No.10 10/11/28 04:04
通行人 ( 20代 ♀ focpc )

会社にお金を持って行かない。仕事が終わってから必要な分だけおろす様にするかなぁ。

No.11 10/11/28 07:46
悩める人11 

ロッカーあけたら『○○ちゃん、わかっているからヤメようね😊』という張り紙をはる!

No.12 10/11/28 09:49
通行人12 

お互いの為にロッカーの鍵をしなきゃ駄目ですよ。
又は 鍵をかけるのが今更いやだとしたら財布だけ自分のデスクの中に しまって置くとか…

でないと こう言う風に無くなった時は 他の人に対しても嫌な想いをさせますからね。

職場で そう言う事が話せる機会が有ると良いのですが…

No.13 10/11/28 10:08
悩める人13 ( 30代 ♀ )

自己管理の問題じゃなくお金がなくなったら警察に行く。

No.14 10/11/28 10:17
通行人 ( QVcpc )

小さなお財布に必要金額だけを入れて、スーツや制服のポケットに入れて持ち歩いては?
番号を控えて他人の財布を盗み見るのは反対です!見ている所を見られたら主さんが泥棒扱いされますよ!

No.15 10/11/28 13:00
通行人15 

私は疑いたくも盗られたくもないから、貴重品は必ず鍵のかかる引き出しに入れています。幸い、今まで窃盗などはありません。

防犯意識が低すぎますよ!

せっかくロッカーがあるのだから、カバンをロッカーに入れて鍵かけておくべきだと思います。

うちの会社にも、ロッカー室が遠いからって、休憩室に貴重品入りのカバンを置いてる人がいるんだけど、休憩室っていってもたまには作業や会議や打合せに使ったりすることがあるので邪魔にならない場所に動かすこともあり、何かなくなったとかあったら嫌だなぁといつも思っています。掃除中は1人だしね。

No.16 10/11/28 13:37
主 ( 20代 ♂ 6JZqc )

普通に鍵かけろよ

No.17 10/11/28 13:58
通行人17 ( ♀ )

全く同じことが昔ありました。

なかなか証拠がなく、ただ犯人は検討ついていたので、その人と2人っきりの時に、またやられちゃったみたいなんだよね~💦
お財布に犯人の指紋ついてるから、お財布持って警察行ってくるよ😔と、その人を信用して相談してる芝居をしたら、私のカバンにお金が戻っていました😁
それから盗まれる事はありませんでしたよ😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧