わがままな嫁

回答100 + お礼3 HIT数 16376 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
10/12/01 07:20(更新日時)

嫁と喧嘩ばかりです😞なにかあれば離婚。

僕の実家に行った帰りは必ず喧嘩になります。
親父に嫌なことをいろいろ言われるらしいのです。その時にいつもかばってくれない。毎回お願いしてるのにと文句タラタラと言ってきます。
僕は、そんなもんほうっておけというのですが、無理だと言ってきます。大人のくせに①から⑩まで言うことを聞かないといけないのでしょうか。わがままなだけです。

No.1475031 10/11/29 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 10/11/29 23:59
通行人24 ( ♂ )

家族に責任がある人が簡単に離婚離婚って口にしないと思いますけどね…
主さんもどうかと思いますけど

No.52 10/11/30 00:36
通行人52 ( 40代 ♀ )

44さんに 同意!!

私は嫁の立場ですが、
自分を叱ったり 注意したり諭してくれる人って 年齢を重ねるごとに減ってくると思うんです。
主さんのお父さんが嫁に語ってるのは
『子供は親の鏡だよ』と…それを 嫁に気づかせるため、 自分の事を 省みるようにとの思いがあって 子供のころは言う事を聞いたのか…?と あえて質問したんじゃないかな?

勇気があって 良識のある舅さん=主さんのお父さんと 私は思う。自分可愛い心を捨てて、よく言ってくれた👏と私は思う。

あえて厳しいことを言ってくれる、舅さんの存在て ありがたいと思う。

奥さんは 実家のご両親にも 叱られたりしたこと ないのかな?

No.53 10/11/30 00:41
通行人53 ( 30代 ♀ )

奥さんと親の間に立つのが面倒臭いだけでしょ?

そのうち舅の愚痴と一緒に主さんの愚痴も誰かに話すかもしれませんよ。「うちの旦那は全く頼りにならない」って。

奥さんの親や兄弟に話されたら嫌じゃないですか?子供が大きくなったら子供に話すかもしれませんね。
現に私は母から祖母の愚痴を散々聞かされて育ちました。だから私は祖母が嫌いでした。母方の親戚の集まりに行った時も祖母の話が出た時があって、あまりいい感じの話はしてなかったように覚えてます。

主さんの奥さんが私の母みたいにしてストレス発散するとは限らないけど、私が言いたいのは将来そうなる可能性もあるよ、ということです。

奥さんと親の間に立つのは奥さんと親の為だけではなく、主さん自身と子供の為でもあるんですよ。こう考えたら、「ほうっておけ」なんて言ってられないのでは?

No.54 10/11/30 00:43
お礼

嫁をかばったとき、親父の反論が耐えられないので、嫁には我慢してもらいたいのですが。

僕も嫁と一緒にいたとき、親父から若輩者と言われていますが、口が悪い親父なので、ほうって置いてます。

実家に帰ると、寝ますね。ゆっくりしたくなるので。嫁に文句言われていますが、夫だって実家で甘えたいし、好きなようにしたいですよ。

No.55 10/11/30 01:09
通行人 ( ♀ XL5nCd )

ならこれから実家に帰る時は一人で帰ってくださいね。奥様に対して思いやりなさすぎます。

No.56 10/11/30 02:50
通行人56 

主が思いやりがないし我儘😣
ゆっくりするために実家に帰るなら一人で帰れば💨
奥さん偉いですね。
そんな嫌な思いさせられても我慢して実家に一緒に行ってくれるなんて。
私なら行きません。
孫である子どもにも会わせません。
そんな底意地悪い祖父と過ごすなんて、子どもの躾や教育に悪いですから❗

No.57 10/11/30 03:16
通行人57 ( 20代 ♀ )

こんなめんどくさい義理実家なら私なら絶対いかない。主さんだけ帰ればいいじゃないですか。

No.58 10/11/30 03:39
通行人58 ( ♀ )

主さんと お父さんは実の親子なので ゴチャゴチャ言われても 面倒だしほっとけばいい‥って 割り切れるけれど 奥さんにしてみれば ただの 理不尽で 面倒な他人 ですよね

奥さんと お父様は 主さんあってこその繋がりなのです

その主さんが 奥さんの間に入る気もなく 実家に甘えたいのなら 主さんとお子さんだけで 実家に帰ってください

No.59 10/11/30 04:59
通行人59 

でもさ 守ってやれるのは本来なら旦那だけだよ。

主は面倒くさがりと言うか 言葉を知らないと言うか…

好きで結婚した人なら守ってあげてね。

No.60 10/11/30 05:52
通行人60 ( 30代 ♀ )

嫁は所詮他人。
だから言い返せない。


主が間に入って庇うなり、嫁の味方してやりゃなきゃどうすんの。
行けば毎回愚痴・文句ばっかり一方的に言われていたら…、しかも頼りのはずの旦那が知らんぷり。
どれだけ苦痛か分からないの?


舅姑が原因での離婚、実際あるからね。
うちだって例外じゃない。
言葉遣いも知らない、非常識な姑に向き合い…、喧嘩が絶えず心身ボロボロになった…。
あんなババァの為に、夫婦仲までボロボロにされた、だけど旦那が全面的に味方をしてくれるようになった。


姑とは半絶縁状態。
技量も器も小さい、親が非常識だから子も非常識。
そんな旦那を持った嫁は最大の不幸。

No.61 10/11/30 05:55
通行人61 ( ♀ )

この主さんは大丈夫なんでしょうか?
どうしても奥さんを連れて行かなければいけない理由でもあるんでしょうか?
主さんはゆっくりして疲れ取れるけどその分、奥さんはストレス抱えるってことですよね…😱

No.62 10/11/30 05:57
通行人 ( ♀ VCPAw )

でも『あなたは子供の時に親の言うことをききましたか❓』は 教育評論家が言うとすごく説得力ありますよ

爪が長いも 親からみたら当然ですよ

だから行かなきゃいいのに

No.63 10/11/30 06:29
通行人63 ( ♀ )

奥さんかわいそう。お父さんの反論がすごくても、かばう姿勢が大事。そうじゃないと、段々蓄積されて、この人頼りない。助けてくれない。って言う気持ばっかり増えますよ。離婚に至る事もありますよ。

No.64 10/11/30 07:03
通行人37 ( ♀ )

主さんと舅さんの行動に私は疑問を感じるのですが、
1、口煩いお父さんがいるご実家に何故帰り、くつろげるのでしょうか?
2、我が家の場合、私がいたらない場合義親は旦那を叱ります。私の実家に行った場合でも、私の親は旦那を虐めたりしません。
3、主自身もお父さんを怖い人だと感じるなら、奥さんが虐められていても平気なのですか?
4、実家といえど妻と帰るなら寝るのはおかしい。
わがままなのは、実家に甘える主さんも一緒だと思いますよ。

No.65 10/11/30 07:17
匿名 ( WAidCd )

よく結婚できましたね…アンタみたいな人…
そしてよく離婚せずに奥さん一緒にいれますね❓
子供がいるから仕方なくでしょうけど…

No.66 10/11/30 07:39
通行人66 ( 20代 ♀ )

ろくでなしだな
この男
嫁は都合よく使うだけの所有物かよ

No.67 10/11/30 09:08
通行人67 ( 30代 ♀ )

こんな 頼りない糞旦那いらないわ💧 離婚して 好きなだけ実家で 寝れば?😣

No.68 10/11/30 09:34
通行人68 ( 30代 ♀ )

全部読んでませんが…

実家でゆっくりしたいなら、一人で行ってした方がいいと思います。

実親なら許せる発言でも義理親なら許せないのは仕方ないのでは?

関係ないですが、うちの旦那は必ずかばってくれます。好きな所の一つです。

主さんのスレ、レス見てたら、自分は恵まれてるんだと実感しました。

何回も言われてるなら、ちゃんとしてあげては?

No.69 10/11/30 09:44
通行人69 

結局、口うるさいジジイの反論が嫌で嫁を庇いたくないだけじゃん(笑)。
我が身可愛いだけのダメ男だね。
嫁は一生忘れないよ、庇ってもらえなかったこと。

私も庇ってもらえない状態があったから(私は私の親から旦那を庇って喧嘩することだってあったのに)、限界がきて『アンタの親も姉も大っ嫌い!二度と会いたくないわ!!』って旦那に言っちゃった。今は嫌いっていう気持ちを隠す気もないし。義家族のことがあってから、旦那に対する気持ちも冷めたしね。近々離婚するよ。

No.70 10/11/30 10:10
通行人44 ( ♂ )

この主さんちょっと自分勝手で駄目な旦那ですが、みなさん庇って味方して当たり前みたいに言われてる事に疑問です。内容によっては違ってくると思います。うちの従姉妹の夫婦は嫁がすぐ義理親があ~だこ~だと言いその旦那が自分の親に言ってはいけないような言葉を散々言い散らし、親戚みんなあの夫婦は親不孝ものだ、最低だと言われ今では孤立してますよ。旦那は嫁の言いなりだし。その旦那の親があまりに理不尽な事を言ってならみんな従姉妹夫婦の行動に納得できるだろうけど。だから内容が大事だと思うんです。ここにレスされてる奥さん方もですが、色んな情報がある現在でほとんどの奥さんは義理親を端っから良い人間でない!絶対にいびられる!みたいな潜在意識で結果言われた事が間違ってても酷い事言われた、旦那味方しろ、みたいな事多いと思うんです。

No.71 10/11/30 10:11
通行人44 ( ♂ )

続きです。

嫁姑関係上手くやれる奥さんは考え方もそうですが、人間関係に頭のいい賢い奥さんだと思います。もちろん義理親の考え方も重要ですが、奥さんの振る舞い方は大きく関係しますよ。それは他人だからです。だいたいが他人だから上手くいくはずがないと言うでしょうけど、他人だから最初の振る舞い方でどうにでも操作できるんです。そうゆう奥さんはいます。だからすべて旦那や義理親のせいにするのはおかしな話です。

No.72 10/11/30 10:50
通行人72 ( 20代 ♀ )

44さんのお話は勉強になります~。

主さんは……話になりませんね。


要は主さん夫婦は似たり寄ったりなんでしょう。


互いに自分自分で、思いやりがない。

No.73 10/11/30 12:09
通行人73 ( 40代 ♀ )

奥さん可哀想💧 一番聞いて欲しくてわかって欲しい人にそんな風に言われて…。嫁は主さんとは夫婦だけど義両親とは主の親ってだけで他人です。力になってあげて下さい。

No.74 10/11/30 12:45
通行人74 ( 30代 ♀ )

血縁者なら父親の暴言もなれでほおっておけるでしょう。
奥さんは、契約上は家族とはいえ、赤の他人。義父の嫌みや暴言に耐えろ、聞き流せってのはあんまりでしょ😥

仮にですが、主さんが奥さんの立場で、奥さんの実家に行った時、奥さんのご両親のどちらかに、主さんが暴言や嫌みをダラダラ言われているのを奥さんが主さんを庇うのもそこそこにし、その部屋を後にされたら主さんはどう感じますか?


男ってなんでそーゆーとこズボラでわかんないんだろ。
うちの義父母は優しい方なので、暴言嫌み無いですが、やはり結婚したことで繋がりがあるってだけで、主人が隣の部屋で寝ちゃうと凄く嫌です(内心ね)。
実家に帰ったんだから、実家でのくつろぎ方でゆっくりしたい気持ちもわかりますけどね。

No.75 10/11/30 12:45
通行人53 ( 30代 ♀ )

嫁姑関係が上手くいっているのは奥さんが頭が良くて賢いからというのはよくわかりますよ。
でも逆に舅姑の方が頭が良くて賢いから上手くいっているということもありますよ。

でも世の中そんな賢い嫁姑ばかりじゃないですから。

旦那の親だから上手くやりたい仲良くやりたい気持ちはどんな嫁でも最初はあると思います。
でも舅姑の場合はそんな舅姑ばかりではないような気がします。

やはりどうしても嫁の方が言いたい事が言えない事の方が多いので、旦那が間に入ってあげるのが一番だと思いますよ。

No.76 10/11/30 15:46
通行人76 ( ♀ )

うちも主人の実家に帰った時に、色々あるけど、早い話自分の妻子がないがしろにされていても、主人が何も感じてくれていない、何も感じてくれてないから義理親にも何も言わない
義理親云々より、むしろそんな主人に対して凄く淋しい気持ちになりますね

主さんの奥さんも結局は淋しいのではないですか?
義両親の事って言うより、もっと自分の事を思って欲しいって事じゃないの?
違うかなぁ?

No.77 10/11/30 15:48
通行人77 ( ♀ )

この主に何を言っても無理。ていうか自分の親なのに「反論された時、耐えられなかった」というほど口の悪い父親なら、奥さんからすれば、もっと耐えられないに決まってるじゃん。
主だけ実家に帰りなよ。
我が家だから寝たいって…主は逃げてるだけじゃん。奥さんかわいそう。
てか、この主っていつも嫁の悪口をスレ立ててる奴だろ??
ガキが昻ちっとは成長すれば?
違ったら34♂はこんなスレばっかりが多いな。

No.78 10/11/30 16:00
通行人78 ( ♀ )

実家でゆっくりしたければ主一人で帰ればいいじゃないですか?
主も実家でのんびり…奥さんも自宅でのんびり…それでいいのでは?ただでさえ旦那の実家に行ったら気を遣うのに、嫌な思いをしにわざわざ行かないといけないなんて疲れます。

No.79 10/11/30 16:56
通行人44 ( ♂ )

主が独りで帰ればいいじゃんとか言われてる方がいますがそれは結婚した夫婦において難しいんじゃないでしょうか?そんなん言うなら結婚を何故したのって言いたいですね。責任もない親戚付き合い、家族付き合いない恋人どまりでよかったんじゃないですか。何か次元の低いレスしかできない頭の弱い奥さん多すぎです。
前にもレスしたけど自分は嫁の父親に色々言われるけど嫁は何も言わないし、してもくれないよ。だからといって何かしてくれとも思いません。それに嫁だけ義理宅に返す事もしません。義理親からしたら娘夫婦家族として帰ってますから自分もセットですし。義理親に嫁から言ってもらって義理親に分からせる事より自分が義理親を分かった方が夫婦関係に影響は出ないと思うんです。別居ならですね。同居ならまた話が変わってくるけど。嫁も義理親の文句は聞きたくないだろうしね。俺も聞きたくないけど、昔嫁に親の文句言われた時は嫁の前で親に、早くくたばってどっかいってくれって言いましたよ。嫁は言い過ぎだよと言う事なく嬉しそうでした。女ってこんなもんですよね。自分は親とは不仲です。もう忘れてた話です。

No.80 10/11/30 17:28
通行人80 ( ♀ )

主さんが、奥さんの味方をしてあげて下さい。
私は、主人が守ってくれなかったので、子供を守ってあげれませんでした。

No.81 10/11/30 17:41
お礼

女って男を求めすぎだと思います。

思いやりいたわりだとかいいますが、嫁は夫に対していたわっていますか?

帰宅してくれば文句ばかり。
他にも34♂、僕と同じ悩みを持っているんですね。それだけ嫁に不満があるんだと思いますね。

こっちがノイローゼになりますよ。

僕は嫁のわがまましか思えませんが、嫁側はそうは思わないのですね。

嫁の実家へ行けば夫だって疲れます。しかし文句は言いません。

No.82 10/11/30 18:14
通行人69 

主も嫁親に文句言われるわけ?

義実家行って疲れない人は少ないでしょ。

No.83 10/11/30 18:31
通行人80 ( ♀ )

両親を大事にされたらいいんじゃないですか?
嫁は、割りきり早いですし

No.84 10/11/30 18:37
通行人84 

主が我が儘だよ

No.85 10/11/30 18:42
通行人85 

義実家は何だかんだいって疲れます。

義両親からさらに色々言われるなら、余計に行きたくなくなるのは普通だと思います。

夫が妻に思いやりを求めるなら、夫も妻を思いやってあげてください。

一度、主さん1人で帰ってみれば?いくら夫婦でも、たまには1人で帰ってみてもいいのでは?

主さんも我が儘だと思います。

No.86 10/11/30 18:54
通行人72 ( 20代 ♀ )

だから主夫婦はどっちもどっちなんだってば。

奥さんは悲観的で主は思いやり持てない。

我が儘なのはどちらも。


主が嫁実家へ行って嫁が寝てても文句ないの❓


女は男を求めすぎ❓

主が至らないから奥さんが主に求めすぎるんだよ。


ウチの旦那は出来た人なので求めずとも思いやりをお互いに持ってますよ。


思いやるのが面倒ならば夫婦として終わってるでしょ。


妻に自慢の旦那だと言わせるくらい精進したら❓

妻に変わって欲しいなら自分から変わりなよ。

別にここの女全てが主に何かを求めてるわけじゃないし(笑)


何故奥さんの話を「女」にすり替えるかね。

主の思考が短絡的すぎて呆れる。

No.87 10/11/30 19:16
通行人26 ( 30代 ♀ )

あんたが一番わがまま

No.88 10/11/30 19:29
悩める人9 ( 40代 ♀ )

今晩は🌓残念ながらこの主サン、奥様の辛さを理解出来てないみたいですね😲いっそこのトピ早めに閉鎖された方がよろしいんじゃないです?じゃないとキリない感じだし

No.89 10/11/30 19:50
通行人89 ( ♀ )

こんな旦那いらない

No.90 10/11/30 19:57
お助け人90 ( 40代 ♀ )

私も同じでした
旦那の実家に行くたびに離婚騒ぎの大げんか🆚
私は年始以外
他は行かない様にしました 💨
所詮 相手に対して思いやりがない家系の人に言っても意味ないです。
主さんの家系は
最悪です。
お互いの為に一人で帰るようにして下さい。

No.91 10/11/30 20:00
通行人56 

結婚しなきゃ良かったのに。
そしたら奥さんも今頃は違う人と幸せだったかも❗

No.92 10/11/30 20:11
通行人66 ( 20代 ♀ )

早く離婚してやりなよ。

いつまでしがみついてるの?

No.93 10/11/30 20:16
通行人11 ( ♂ )

主の主張~


離婚で裁判になりゃ⤵負けるわ😂

No.94 10/11/30 20:26
通行人94 ( ♀ )

愚痴りたいだけなのですね❓
😏
真面目な話し、奥さんが最初に訴えかけて来た時に、聞く耳持ちましたかぁ?
持たなかったから煩く言うようになってしまったんじゃないの❓😏

以上

No.95 10/11/30 20:32
通行人95 ( 30代 ♀ )

じゃあ嫁の実家で嫁は旦那ほっといてコタツで寝てんのかって話しでしょ?

主さんに気を使っている部分があるから主さんも嫁実家言っても文句が出ないのでは?

No.96 10/11/30 20:53
通行人76 ( ♀ )

奥さんには、お父さんの事は「放っておけ」って言うのに、自分は奥さんの愚痴は放っておけなくて、ここで愚痴。

何も一から十まで聞く事ないの、主さんも適当に聞き流せばいいじゃない
自分が出来ないのになんで奥さんにだけ求めるの?

奥さんもただ愚痴りたいだけ、貴方もただ愚痴りたいだけ。

「そうだな、そうだな」って言っとけばいいの
それで奥さんは安心するから。

No.97 10/11/30 21:12
通行人97 ( 30代 ♀ )

なんでもかんでも嫁の味方すれとは思いません。
ただ、旦那の実家ってどんなに義両親が良い方でも気疲れでドッとなるし居心地いい場所ではないです。

嫁は義両親に言い返したり反抗できないですからね、主さんが間に入ってフォローすればいいんです。嫁の両親の前で気を使って疲れるように、嫁はそれ以上に疲れるんです。嫁がひどい事言われてるのにフォローしたり親に何も言わないなんて、嫁のこと愛してないとしか思えない。
だって逆なら私なら実親に言い返したりフォローするから。明らかに親が正しいのに不満言うなら嫁の味方はしなくていいけどね。

No.98 10/11/30 21:56
通行人98 ( 30代 ♀ )

嫁はあなたに甘えてるのです 突き放したら 浮気に走るかも(@_@)女は心を理解してもらえる人を探します親より嫁とこれから生活しないといけません

No.99 10/11/30 22:17
通行人42 

いや~ちょっと私は主さん可哀相。てか情けない。嫁に尻に敷かれてそう。爪が長いのは俺の好みだ!目つき悪いのも俺の好みだ!ってお父さんに言えば?言いたくないの?お父さんに同意なの?

No.100 10/11/30 22:21
通行人59 

では 離婚したら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧