注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

それが常識なの?2

回答10 + お礼1 HIT数 3787 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/12/03 19:30(更新日時)

あれから、皆さんの返事を読ませてもらい、今までもチクチクした義母の言葉に、実親も黙って耐えてくれていましたが、実親は間違ってないと再確認し、あまりもバカにされているので旦那に話すと。

多分だけど、私の実家が私達夫婦と近所なので、だったら実母から義母に私達の近況を電話でちょくちょく欲しいみたいとの事。
そしたら、毎回自然な流れで、行事も決められたと。

実親は、2人で世帯を持っているのだから、ワザワザ親同士がちょこちょこ連絡取り合うなんて。お盆とお正月は電話もしてるしと。それに、いちいち嫌みを言われるから、今のままで十分じゃないか?と。


皆さんの親同士は、どのくらいの頻度で連絡取り合っていますか?

長々有り難うございました。

No.1475272 10/11/30 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/30 00:54
通行人1 

親同士連絡なんてとりませんよ~👍
とる必要もないです😃

旦那さんも義親も変かな😥
夫婦の近状は夫婦が話す💨
旦那さん頼りないかな💦

No.2 10/11/30 01:04
通行人2 ( ♀ )

親同士は会わないよ。
結婚前の挨拶と結婚式の二回会ったきり。次に会うのは葬式かな涬
変わった義親だね淏

No.3 10/11/30 01:37
通行人3 ( ♀ )

親同士って 連絡取り合うもん?

初めて聞いたし、うちは無いなぁ。

No.4 10/11/30 04:24
通行人 ( ♀ VCPAw )

義親と同居

実家からはお中元お歳暮子供の行事の度に車で2時間かけて挨拶に来ました

妊娠も これからお世話になりますの挨拶に来たし

両家でそういうのを止めようと話をしたらいいかも

主人の姉妹はかなり遠方(海外)なので姑は挨拶は手紙でしていました

私の実家の兄弟も嫁さんの実家から何かにつけて挨拶に来ますよ 行事がなくても普段から来てました

妊娠などはまず本人たちから報告があってしばらくして親同士の挨拶になってました

No.5 10/11/30 07:07
通行人5 ( ♀ )

うちの親と旦那の母はちょくちょく連絡どころかちょくちょく会ってますよ😊
先日も歌舞伎?を見に行ったって言ってました。
主さんからしたら非常識って言われちゃうかな😊

昨年結婚した娘の旦那さんのお母さんにも私はちょくちょく連絡してます。
私・娘家族は関東で
娘旦那の実家は九州なので、孫の行事などこちらでこういう形でやろうと思っていますがどうでしょう?とお伺いはたててます。

何が常識で何が非常識かを言い切れるほど私は出来た人間ではないので、相手の気持ちや逆の立場になった時にこうしてくれたら嬉しいと思うことをしようと思っています。

No.6 10/11/30 11:00
通行人6 ( ♀ )

以前の悩みは拝見してませんが…
我が家も私の実家近くで義親宅は車で1時間程の距離ですが、連絡なんて親同士取り合わないですよ💦ましてや近くに住む娘夫婦の近況なんて💧💧💧

まぁ、ウチは普段は実家に頻繁に行くし実親に会う方が多いので行事などは義親優先してます✋年始の挨拶も近い実家は後回しで義親立てて先に義親宅に行きます💨
ウチの義親も我が家の近況を知りたくて頻繁に📱してくるのがウザくもありますが…⤵⤵

No.7 10/11/30 11:16
通行人7 ( ♀ )

親同士に連絡とらせるなんてことはしませんよ。
第一親同士のがあくまでもあなたの立場よりも、もっと他人です。
そこをあなたたち夫婦がうまく板挟みにならなきゃいけないのでは?

No.8 10/11/30 12:44
通行人8 ( 20代 ♀ )

取っていますよ。
お歳暮やお中元などのやり取りも兼て。

No.9 10/12/01 05:15
通行人9 ( 40代 ♀ )

夫は夫の実家に連絡をする。妻は妻の実家に連絡をする。…と決めておいたらいいと思います。
うちは主さんと反対で夫の実家の敷地内に私たち夫婦がいるから、夫の実家に近いのですが、わざわざ夫の実家から私の実家によく連絡なんてしませんよ。
夫の実家だって近くてもいちいちすべて私たちから知らせてるわけじゃないし、何でも知ってるわけじゃないから。
そう決めたらうまくいくと思います。

No.10 10/12/01 06:03
通行人10 ( 30代 ♀ )

あ~、なんかわかるな~。
うちも、うちの親は特に関わりたくないけど、向こうの親がなにかと関わってこようとしますね。良かれと思ってなのがまたタチ悪い。
似たような事はちょくちょくありますよ~。
面倒な義親を持つと大変ですね。

No.11 10/12/03 19:30
お礼

皆さん、有り難うございます。

義母と母が仲良いという方がいましたが、勿論それは羨ましいかぎりで非常識なんて思ってません。



一番の原因は頼りない旦那ですよね。こういう義父母の元育ったから、親が正しいと思ってるようで。
今までも、真ん中に旦那が入れなくて上手くいかないことがありました。
色々と話し合ってみたいとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧