注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供を産み育てるということ

回答23 + お礼2 HIT数 3628 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/12/04 01:52(更新日時)

現在36歳です。
(このサイト内で年齢から中傷があったので若くしてあります)
この世に生まれて、悩みのない人はいませんよね。皆、大なり小なり悩みを抱えています。
私自身、ものごころついた時から現在までずっと何かしら悩み事を抱えて生きてきて辛くなります。

生きるってことは戦いであると聞いたことがあります。

つまり私が言いたいことは、こんな辛い世の中に子供を産み落とすということが子供にとって可哀相で、辛い思いをさせるぐらいなら子供はつくりたくないと思ってしまうのです。

子供は大好きなのですが若かったら勢いで家庭をつくって幸せだったかもしれませんが今、この年になってみて子供を産み育てるリスクが大きいということもありますが、何より今の時代、子供たちの自殺が増えたり…もし自分の子供が…など考えると不安な要素ばかり浮かんできます。

でも子供を産むという女の幸せを放棄するのはなんだか悲しい気持ちにもなります。

同じような方いませんか?

長文失礼致しました。


No.1475331 10/11/30 02:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/30 02:25
通行人1 ( 40代 ♀ )

真相はいまいちわかりませんが、吉永小百合さんが子供をもたなかった理由を本人が『こんな世の中に子供を生むもんじゃない』と話していました。
もったいないなとも感じはしますが。

No.2 10/11/30 03:23
通行人2 ( ♀ )

よくそう言うの聞くし、分かるけど、逃げにも聞こえます。要するに面倒なんだろうと。こんな世の中って、じゃいつならいいの?って。別に生みたくないならそれはそれでいいとは思うし、個人の勝手だからそんなこと人に聞かなくても、できたらできたで自然の摂理なわけだし。戦時中だって子供はうまれるしね。

No.3 10/11/30 04:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

家庭を持って子供を産み育てなかった言い訳をしているように聞こえる。

子育ては大変なことも多いけど、それ以上の幸せや喜びがあるから人は子を産む。


余談失礼

吉永小百合さんは、そんな発言をされたんですね…
イメージダウンしました…

No.4 10/11/30 04:52
通行人1 ( 40代 ♀ )

3さん
私も驚きましたが、テレビの対談でそのような内容を話したのを、何年も前に見ましたが
それは世の女性に対してではなく、自分が子供を持たなかった理由を話していました。
また何か別の理由、子供が出来なかったとか女優業を優先したとか、そういうことが本当はあったのかも知れません?

No.5 10/11/30 05:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

私の場合
私に似たデタラメな人間を作り産むのはその子がかわいそうだし嫌だと思っていました。
ひとり息子がいますがかわいいですよ。

No.6 10/11/30 05:31
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じように、不安だらけですね。でも、いつかは子供を授かりたいと思ってます。
こんな世の中だけど、子供達は必死に生きてると思います。そんな子供達を、親や大人である私達が、真っ直ぐ見つめて守っていけば「生まれてきて良かった」って、多少なりとも思ってくれるのではないでしょうか?
子供は親の気持ちに敏感ですよね?
不安になってたら、子供が辛いと思う。悩み苦しむ事は、成長する為。生きる為。
最近は、こう考えられるようになりました。まだまだ未熟者ですが、母親になりたいです。
長文 失礼致しました。

No.7 10/11/30 06:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

貴女の子供が、「こんな辛い世の中」を変えていく力を持っているのかも知れないのに、残念ですね。

ひとつの命がこの世に誕生するとき。
私、主人、両方の両親。少なくとも6人の大人をとても幸せにしてくれました。たった一つの命が。
これって凄いことだと思いませんか?

No.8 10/11/30 06:38
通行人8 

それは自身の人生の選択ですから、いいも悪いもないと思います。ある政治家が少子化について女性は産む道具発言してましたが、こんな馬鹿が政治をしているような国なら主の言うことも頷ける。こちらの掲示板に目を疑うようなスレが立ちますが、それだけ子供を育てる能力がない親、大人が増えてしまっているのでしょう。

No.9 10/11/30 06:41
通行人9 ( ♀ )

私も、同じように考え、出産はしません。故人(家族)の名誉のため詳述は控えますが、世に生み出されれば幸せなのだ、とは限らない、ということです。幸せな方には理解できないかも知れませんが、それでも良いんです。

また、親と子の思考には、温度差があります。

もし、私が生まれる前で、芥川龍之介さんの小説にあるように、うまれてくるか・来ないかを選択できるなら、うまれないことを迷わず選択します。

No.10 10/11/30 08:10
悩める人10 ( 20代 ♀ )

でも人間が永遠生きるわけじゃないんだから、産んで、育てて命を継承していくのも大事なことだと思います。

万人に良い時代なんて絶対来ないだろうし。

No.11 10/11/30 08:59
通行人11 ( 20代 ♀ )

それって主さんが自信が無いからじゃないでしょうか?私は今、妊婦ですがこの子を幸せにする自信があります。だから、産みます。もし、いじめられても助けてあげられる自信があります。そして何より一生大事に大事に接して愛していく自信があるから産みます。旦那も同じです。主さんに自信があるなら産んでください💓愛情があるなら赤ちゃんはめちゃくちゃ幸せです💓愛しているから旦那は働き、お金が足りないなら妻も働き、赤ちゃんが不自由しない様に育て上げます。大丈夫!世の中愛ですよ💓

No.12 10/11/30 09:21
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も似たようなことを考えたことがあります。でも、違うと思いました。
大変な思いをしないと生きている意味がないと思いませんか。辛い思いをするからこそ、人の気持ちがわかったり どうあるべきかわかったり、人間的成長するためには幸せだけじゃ成長しないから。
不幸に向けて子育てするわけじゃなく、愛情を注いで幸せも届けられますよ。出産と子育てはボランティアだと言ってる人もいました。親も喜びを味わいますが…

No.13 10/11/30 09:21
通行人13 ( ♀ )

主さんに同調する人が増えたら100%完璧な世界じゃないと人口は減るばかりですね。

幸せか不幸かの基準は人によって違いますから、主さんは『こんな辛い世の中』と考えているかもしれないけど、主さんから生まれる命も同じ感想を持つかどうかはわからないわけですよ。こればかりは生れて自分で生活し命を真っ当し死ぬときまでわからないことだと思いますよ。

No.14 10/11/30 10:51
通行人14 

育ってきた環境にもよるのかな?
幸せいっぱいに愛をうけた人は、何も考えずに産めるのか、私は 絶対 幸せに育てると半面教師か。唐沢寿明の夫婦も、同じ理由で子供作らないらしいですね。
いろんな考えあるから仕方ないけど、自分の老後の事だけ考えて子供産むより、良いと思います

No.15 10/11/30 11:46
通行人15 ( ♀ )

大変な事って避けてばかりではいけないと思います
拒むか受け入れるかはあなた次第👆
四十も過ぎれば子供を産むのを諦めざる得ない状況になるし
人生は時間との闘いです私は日々穏便に過ごすよりは
山あり谷あり、たまにどん底有りな人生を歩んでます

No.16 10/11/30 11:48
通行人16 ( ♀ )

ネガティブネガティブ‼

親がイキイキ明るく笑っていれば子供は困難にぶつかっても乗り越えていくよ😁

No.17 10/11/30 12:03
通行人17 ( ♀ )

生きることは試練じゃないんですか?

仕事も人生も楽しいものじゃないんですよ。

そこを勘違いしちゃうと、違った時に辛いんですよね。


試練、また試練を乗り越えるから、その先に喜びがあるんだと思います。


「楽しい」っていう気持ちを多く持てる人は、幸せかもしれないけど、楽しい時っていうのは娯楽みたいなもんです。

No.18 10/11/30 12:04
通行人18 ( 30代 ♀ )

主さんの言われることわかります。
自信うんぬん言われた方いますが、私は健康に産んであげる自信もなければ、
健康でなくても 私が世間から守るからと言う自信もない。
ましてや五体満足じゃなく産まれた子自身が幸せだと思えるも子育てなんて出来る自信がない。

No.19 10/11/30 14:33
お礼

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

一通一通心に響きました。

子供もいろんな可能性をもっていて、もしかしたら生きててよかったと思うかもしれないですよね。

芸能人でも、同じ考えの人がいたんですね。知りませんでした。

No.20 10/11/30 21:02
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんの考えを私は 否定出来ないし 逃げとも思いません。

産まれてからじゃ遅い事もあると思いますし まして産まれた子供が幸せだと思うかなんて 誰にも分かりませんしね。
妊娠を望み、お腹にいる時は愛しくて大切なのに産まれてみたら育児放棄する人又
デキたからと簡単に産んで虐待や殺してしまう人より
色々 冷静に考える事はいい事だと思います。

私は と言えば 自然妊娠は出来ない身体なのですが体外受精なら授かれます。

しかし私達夫婦は
体外受精はしません。

理由は 主さんと同じ事も思いますし
育てる自信もないですし 2人がいい
と言う考えだからです。

又子供を産む=女の幸せ
とも思っていないので。

No.21 10/11/30 21:32
通行人21 ( 30代 ♀ )

私も主さんの意見に共感します!

はっきり言って、自信のない人は産まない方がいいと思う💡私も後悔してるから…
産んだ以上 子供を守るしかないから😄今は頑張ってますよ✨

誰でも幸せになれる権利があると思うから✨前向きに生きて✨子供の良いお手本になれるよう努力していきたいなぁ~✨

No.22 10/11/30 22:42
通行人22 ( ♀ )

主さんは間違ってないですよ。私だって産まれてきたくなかったから、子供産んじゃったらかわいそうだとずっと思ってましたから。産まれて来る子は幸せに育つかもしれないけど必ずそうなる保証はない。出産はギャンブルじゃないんだから産んじゃいけないと思ってました。
どんなに親が愛してあげても幸せになれるとは限りません。親に愛されるだけで幸せになれるなら苦労しません。五体満足で産まれてくる保証もありません。
死にたいと思っている人間はこの世にたくさんいるはずだし、それが普通だと思います。
産まれて来なければ自殺する必要もないし産まれないのが一番安全で幸せかもしれません。産まないのが最大の愛情かと思います。

No.23 10/11/30 22:52
通行人22 ( ♀ )

ずっと産みたくないって思っていたけど、結婚してすぐ妊娠しました。
出産願望はあまりなかったけど中絶するのは絶対に嫌でしたから、高齢出産だけど産みました。40近くで産むなんて不安でしたが、全く流産の心配もなく、肌もメチャクチャ白くて綺麗で体力あって健康で元気で可愛い子が産まれました。
ものすごく感動しましたし、病院では私はまだ若いと言われました💦今は40くらいの人も体力あって若いし医学も進歩してるから、40代で産む人も珍しくなくなってきてるので私は若いと言われ驚きました。
産まれてきた子が今後どうなるのか分かりません。
この子を幸せにする自信があるなんて言い切れる人はある意味無責任かと思います。神でもないのに必ず幸せにできるとは限りません。
私はこの子を産んでよかった…この子が「産まれて来てよかった」と思ってくれたらいいのですが、できるかぎりのことはしますが、どうなるか分かりません。

No.24 10/12/04 01:24
お礼

更なるレスありがとうございます。
難しい問題ですね。
でも生まれたからには幸せにしてあげたいですね。
やっぱり、子供を育てるのは大変だと思うけど、幸せな気分になれると聞きますから。
ただ自分自身の問題です。育てる自信がないのは…

No.25 10/12/04 01:52
通行人25 ( 30代 ♀ )

私も若い頃は主さんみたいに思ってました
家庭環境が原因で長らく鬱を患い
自殺未遂や性生活の乱れ、自傷など
親を恨み自分を恨み
ほんと生きる屍でした

でも、子供を産みました

なんていうか
この子と出会うために
私は生まれてきたのかもしれない
と思いました

そして
我が子が日々、笑い声をあげて
ひとつひとつに感動し
喜ぶ姿を見てると
この世界も捨てたもんじゃないと
思うようになりました

子供と居ると
もう一度
世界を見直すことができます
私たち大人が忘れた感動を
教えてくれるのです


私は
後悔してません
この世界が
生きにくいとも
思いません

そう思わせる自分が変われば
いつの時代の
どんな場所であろうと
幸せになれると
信じます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧