注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

鬱病の妹

回答9 + お礼9 HIT数 1389 あ+ あ-

悩める人( 38 ♂ )
06/11/04 12:56(更新日時)

妹が鬱病です。2回目の自殺未遂(薬の大量服用)を先日起こしました。遺書も残して。今は入院中です。妹本人に、前向きに生きようという気持ちが全くありません。こんな状況になったのは全て親のせい(決してそんなことはないのですが)にしてます。唯一私とは話をします。病状から妹を責められないですし。
…心身ともに疲れました。一向に良くならない現状、病弱な両親への心配、妹を支えなければならない責任、自分が諦めなければならない事。
同じような状況の方がいらっしゃいましたら、是非この状況を乗り越える、あるいは前向きに考えられるアドバイスを頂けたら幸いです。

タグ

No.147664 06/11/01 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/01 20:39
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私の母も 鬱病と診断され 今は 食事も取れず‥拒食症にも なってしまいました。ガリガリに 痩せてしまい 一人では 何も出来ない状態です‥。あまりに 突然だったので 本当‥どうしていいものか‥戸惑っています。主さんの お気持ち 良く わかります。心の病気ほど 辛く 切ないですよね‥。

No.2 06/11/01 20:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。
本当に何をどうしていいやら…。先が全然見えない状況に疲れてます。1さんも大変な状況の中、レスして頂いて本当にありがとうございます。

No.3 06/11/01 21:12
匿名希望3 ( ♀ )

私の妹が鬱でした。今は鬱を克服し、鬱だったことを感じさせないくらい明るく社交的に生きてます。
鬱の時は、気持ちの浮き沈みが激しく、入院もしていました。妹の場合、結婚を約束した彼に妻子がいたことが分かり、時を同じく流産をしてしまい鬱になりました。主に母が妹の面倒を見ていましたが、私も時々は行ってました。まだ私の子供たちが小さかったのですが、子供たちには優しく抱き締めたりしていたのを覚えています。②年ほどで回復しましたが、鬱は長い目で見守っていく必要がありますよね。だけど、克服できない病気ではないと思います。焦らずに妹さんと向き合ってあげてください。

No.4 06/11/01 21:27
お礼

>> 3 ありがとうございます。
妹の為に安らぐ環境を作っても、妹自らそれを破壊していく毎日に疲れてしまいまして。自信をなくして、この掲示板に弱音を吐いてしまいました。焦ってたのかもしれません。2さんの妹さん、回復されてよかったですね。それを聞いて少し安心しました。

No.5 06/11/01 21:34
通行人5 ( ♀ )

😊🏠は主人が鬱です,昨年,やはり💊を大量に飲み未遂を起こし私自身もかなり疲れてしまい私の事も考えて入院してました,今も波は激しいですがラセン階段を登るように少しづつ良くなる‼と信じています,本人も辛いでしょうが私達家族も辛いですよね‥

No.6 06/11/01 22:08
お礼

>> 5 ありがとうございます。
このままでは家族の方が参ってしまうんではないか、という考えも浮かんでくることもあります。でも辛いのは妹なんだって言い聞かせて、頑張ってきました。
5さんもご主人がですか… 私なんかより、ずっと大変なんでしょうね。そんな中、レスして頂いて本当にありがとうございます。

No.7 06/11/02 03:37
通行人7 ( ♀ )

あたしは,うつ状態と診断されました。リストカットまでしました💧でも,今はかなり回復してます💪ここまで回復できたのも,家族のおかげ😃本人も辛いですが,家族の方々も辛いんですよね💧
あたしの経験から言うと,[精神病を分かろうとする姿勢]が,支えになります。うつ状態の時は,何も耳に入らないのが事実です。でも,必ず回復します‼そして,以前より強くなります‼しかし…本人がそれに気付くまで時間がかかるのも事実です。長丁場になると思いますが,本人も良くなるときがきます。家族の方々も,心から喜べる日が必ず来ます‼あたしが,唯一心配なのが,家族の方々が,精神的に疲れてしまうこと。それだけは,気をつけて欲しいと思います。

No.8 06/11/02 08:15
お礼

>> 7 お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
少し弱気で疲れていた自分がいたと思います。
そうですよね。長丁場になるかもしれないのに、焦っていたのかもしれません。
7さんご本人のお話を聞きまして、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。

No.9 06/11/02 08:51
通行人9 ( 20代 ♀ )

うつ病は必ず治る病気です。ただ…経過が長くなかなか理解が得られない点がありますが…薬物療法は避けて通れません。自殺の危険性が高いようですし、家族の疲労もピークなら…専門の病院に入院をお勧めします。家族の支えが一番大切なので…大変でしょうが頑張って下さい。

No.10 06/11/02 09:08
お礼

>> 9 ありがとうございます。
治るというお言葉に勇気づけられました。現在入院中なので、9さんのお言葉通り、このまま暫く経過を見守ろうかと両親に話してみます。
ありがとうございました。

No.11 06/11/02 18:06
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私はかれこれ9年程、自律神経失調症と闘っています。

家族は離れて暮らしているのもありますが、病気の事を全然理解してもらえなかった…そして今も…
精神的な病は周りの理解・支えがあってこそ完治への近道だと思うので、辛いと思いますが、どうか妹さんの味方でいてあげて下さい。

最近彼が少しずつ自律神経失調症を理解しようとしてくれるようになってきました。嬉しいです。

私も頑張ります!主さんもゆっくり向き合って行って下さい!!

No.12 06/11/02 18:26
ミント ( 40代 ♀ YuEpc )

近所の鬱の男性は3年ほど仕事を休みましたが今は普通に戻ってます。(かなり理解ある職場です。)奥さんの話では 本当に大変だったみたい。患者の言うことは否定しないで下さいね。「頑張ろう。」もダメです。「辛いよね、わかるよ、わかるよ、頑張ってるんだもんね。ゆっくり休もうね。」みたいに ひたすら同情して慰める方法が安定するようです。長くなると家族の方も大変でしょうけど体調崩さないように気をつけて下さいね。何を言われても「病気が言わせてるんだ。」と考えて 気にしないようにして下さい。なかなか難しいでしょうけどね。

No.13 06/11/02 21:47
お礼

>> 11 私はかれこれ9年程、自律神経失調症と闘っています。 家族は離れて暮らしているのもありますが、病気の事を全然理解してもらえなかった…そして今… お礼が遅れました。申し訳ありません。

11さんも長い間大変ですね。辛いでしょうね。あなたのお言葉で、やはり周りが投げ出してしまってはダメだと思いました。私、頑張ります。11さんも焦らず、ゆっくりと行きましょう。
ありがとうございました。

No.14 06/11/02 21:50
お礼

>> 12 近所の鬱の男性は3年ほど仕事を休みましたが今は普通に戻ってます。(かなり理解ある職場です。)奥さんの話では 本当に大変だったみたい。患者の言… お礼が遅れました。申し訳ありません。
そうですよね。一人焦っていた自分がいました。辛いのは病気の妹ですから。焦らず頑張ります。
ありがとうございました。

No.15 06/11/02 23:23
通行人7 ( ♀ )

こんばんわ😃
あたしの経験で,少しでも支えになったなら,すごく嬉しいです💡
精神病は,かなり辛いですが,残念ながら,なった本人しかわからないんですよね💧あたしも,ヒドかったときは,いつも死ぬことを考えてました💧[死ぬ気になれば,何でも出来る]っていいますが,当時は,そう考えられなかった💨でも,今は,[そりゃそうだ‼]と思えるようになりましたよ😃
実は,あたしには,今,離婚の話があって,実家にいます。発作が再発して,息苦しい日々が続いてますが,それほど落ち込んでません😁精神病を経験したから,強くなったんでしょうね😁妹さんも,ご家族の方々も,今は辛いでしょうが,必ず強くなれます‼乗り越えられます‼‼
でも,無理はいけませんよ😊

No.16 06/11/03 22:45
お礼

>> 15 15さん、お礼が遅れまして大変申し訳ありません。

ご自身の経験をお聞かせ頂きましてありがとうございます。必ず良くなるということを信じて、ゆっくりと焦らず妹を支えていきたいと思います。
15さんも大変のなか、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

No.17 06/11/04 03:57
通行人7 ( ♀ )

こんばんわ😃
あたしの体験話で良かったら,いくらでもしますよ💪
まぁ,あたし自身も,今は離婚問題で,少しだけ調子が悪いけど,うつの最高潮の時よりは,全然マシ😁強くなりすぎ😁⁉
つまずいたときには,支えてもらうのが,1番の薬です💨こうして,文字だけのお付き合いですが,それでも,お礼までいただいて,あたし自身の支えにもなってるんですよ😃
あたしは,妹さんの気持ちが分かるだけなので,妹さんを支えてるあなたの気持ちは,ハッキリ分かるわけではないのですが,離婚問題で,支えてくれてた家族の気持ちも分かるようになったし💨
うつも,離婚問題も,あたしにとっては,貴重な体験です😁あたしは,ラッキーだったと思ってますよ👍妹さんも,貴重な体験だったと1日でも早く気付いてくれることを,影ながら願ってます😊

No.18 06/11/04 12:56
お礼

>> 17 こんにちは。ありがとうございます。
そうやって前向きに生きていかれている姿勢に、私自信本当に救われますし、希望を持ちながら支えて行けそうです。気持ちも楽になりました。
本当に感謝します。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧