注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

寂しいです

回答4 + お礼0 HIT数 993 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/12/03 15:14(更新日時)

高校を卒業して、都会に出て就職しましたが、友達と呼べる人がいません。
近隣の大学に進学した友人もいますが、生活リズムが違いすぎてだんだん疎遠になり、今では帰省時のプチ同窓会(毎年お盆休みにやっています)くらいでしか会わなくなりました。
地元にいる友達ともプチ同窓会でしか会えず、普段は殆ど連絡を取りません。
会ったときは近況を話したりして楽しくやるのですが…なんか、本当に友達なのかな?と思ってしまいます。
頻繁に会うことが友達の証、と思っているわけではありません。
ただ、昔に比べて上辺だけの付き合いになってしまった気がして寂しいです。

職場はみんな仲が良く、仕事もやりがいがあってとても充実しています。
仕事仲間と遊びに行く事もしばしばありますが、年齢が違うので友達同士のノリとは違い、高校時代が懐かしく感じてしまいます(同僚と遊ぶ事自体は楽しいのですが)
仕事仲間の事は友達と同じくらい大切な存在だと思っていますが、私の中では、友達とは違うカテゴリーに属しています。

仕事もプライベートもそれなりに充実していると思います。
でも、なんか寂しいです。

No.1477592 10/12/03 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/03 12:38
通行人1 

社会に出たらそんなもんでしょ☝

No.2 10/12/03 14:24
通行人2 ( 40代 ♀ )

私は生まれが割りと都会でした。先祖代々そこの者でしたが、主さんのように地方からどんどん人が来ます。しんどいです。もう故郷は捨てて地方にお嫁にきました。

私の生まれた場所ではたんぼも畑も川や山も姿を変えて、今はマンションが林立しています。私はそういう所で生きるのは、むいてないようです。


できるなら、地方の人は都会のことに頼り過ぎず、地元で頑張ってくれたら、こんなことにはならないと思います。


帰れる故郷があるなら、お帰りになればいいと思います。


都会をどんどん都会にしているのは、そうやって皆が集まるからです。

No.3 10/12/03 14:48
通行人 ( 5ud8w )

彼氏はいないの
どういうさみしさなのかな

No.4 10/12/03 15:14
通行人4 

半ば、自分を見失ってしまいかけている人や、環境・社会の制約などで人と関わる余裕がない人か仕事ばかりしている人、ストレスと不満の底無し沼に落ちている人が過半数に、もうなっている世の中に思えますが、何か趣味や習い事などを通じて自分のバランスや大切なものを見失わないでいる人と、お友達になれたならそれぞれの暮らしや考えに不具合を生じない関係が保てるかも知れません。

大人になるほど、相手が喜んでくれるような方法は難しくなるかも知れませんが、思いをプレゼントすることは、とても大切で、それを受けて返す側も柔らかい優しい気持ちを持てなければ、その関わりが良い結果や未来を作っていくことができなくなります。

だから、友達が欲しいなら、そーっとトントンッと心のドアを叩いて。少しずつ距離を近づくことです。

あなたには、それができます。

互いが助け合い、この困難な社会で生き抜くために必要なこと、見失ってはならないことを守っていけるような人に出会えたらいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧