注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

小食で

回答8 + お礼2 HIT数 1688 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/12/08 20:22(更新日時)

好き嫌いもあるし数人の職場で年輩の方にランチに誘われたりしても行きたくなくて断ってしまいます。いまでは誘われなくなりました。なんか食べなきゃ食べなきゃって自然と思ってしまい吐き気までしてくるし残してしまうことに罪悪感もあるし外食が嫌だ。これからも職場で食事などに誘われても断るつもりですが、みなさんだったらそんな子が職場にいたらどう思いますか?仲はいいです

No.1480276 10/12/07 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/07 08:24
通行人1 ( ♀ )

どう思う って、正直付き合いづらいです。だけど…理由が対人関係とかじゃなく、食事の問題だから、理由さえ分かれば嫌な思いをお互いにしないで済むよね。ランチに付き合え無い理由を会社の人に伝えて。

No.2 10/12/07 08:32
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

周りの人は主さんが少食で外食が嫌と言うのを知っているんですか?
何の理由か分からなく毎回断られるのは誘う方としても嫌だと思います。
食事って食べるだけが目的では無いと思います。女性の場合は特に。
皆で取り分ける形式の料理の店に行けば残す心配はないと思いますが?
ちょっとした工夫で解決出来る問題だと思うので今度自分から誘ってみたらいかがですか?

No.3 10/12/07 08:33
通行人3 

私も好き嫌いが多く少食ですが、その事を話して認めてもらっているので大丈夫です
食べなくてはと思わず、嫌いなものは頂かず量も自分で加減していますよ

主さんも仲が良いならその様にさせて頂き、是非外食で楽しいひと時を!
周りもその方が和が保てるので、抜けているより楽しい筈ですよ
あとはその場で、食べないといけないと思うと吐き気が等々言わずに、
自然に振舞うことですね  お仲間と笑顔で楽しく食事を!デス

No.4 10/12/07 12:53
悩める人4 ( 20代 ♀ )

お弁当を持ちあるけば?

私は前の職場でそうしてました。独りご飯は大好きですから(笑)

No.5 10/12/07 13:42
通行人5 ( ♀ )

仲が良いなら
行かない・行けない理由
話した方がよいと思います😺

No.6 10/12/07 13:48
通行人6 ( ♀ )

私は 正直に外食に抵抗あると言ってくれたら

メンタル面の問題だろうなと ああそうなんだと納得しますが

No.7 10/12/07 14:02
通行人7 ( ♀ )

もう既に誘いが減ってるなら周りの同僚も理解しているのでは?

外食が好きな私としては、無理して付き合ってもらおうとは思いません。

No.8 10/12/08 12:31
お礼

ご意見ありがとうございます。仲はカナリいいのですが、どうしても外食が好きではないということは伝えることができません😞精神から来てるものなんだと思われたくないからです‥。でも、あたしが小食で好き嫌いが多いのは知ってます。見た目からも小食だと判断されがちです。だから、なんとなくで気づいてはいると思います

No.9 10/12/08 20:18
通行人9 ( ♀ )

私も小食です。
私の場合、胃が小さくて食べれないのでこれ食べません?と食事が来たら手をつける前に人に分けちゃいます。
お店の人に小皿もらったりして。
私とご飯に行くと余計に食べれるので嬉しそうに食べてくれますけど・・

人に食べてもらえる雰囲気ではないですか?

No.10 10/12/08 20:22
お礼

ありがとうございます。言えば食べてくれると思いますがなんだか外食がダメなんです😞会食恐怖症なので‥
でも周りには言えないので苦痛です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧