注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

旦那側の親族

回答9 + お礼1 HIT数 1708 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/12/07 15:58(更新日時)

正月にかなり遠方に住む義姉家族宅に皆で行くそうで、うちには小さい赤ちゃんがいますしこんな混雑時期の遠出は不可能です。それを分かっての事か次の年末年始に行く話を決めているにも関わらず、毎日、仕事で旦那と会っている義兄と義父母もつい先日、旦那が連絡をとった義姉も全くこの事を言わず、この時に電話で姪(義姉の子供)が「正月来るんでしょ?」と聞くので何のことと思っても旦那も何も姉に聞かなかったようですが、翌日?に義母に旦那が聞いたら「私は知らない」と言われたようで(義母と義姉はマメに連絡してます)知らない訳ないだろとは思います。それから義父がこんな話があるんだとやっと一週間して旦那に職場で言ってきたそうで「うちはまだ赤ちゃんだし無理」と言ったら義父も「小さいからな~」と言ったらしく、そこへ義兄が来て「行くだろ?」と今まで何も筋道立てて、こんな予定話を全く言わなかったのに、この言葉が返ってきたそうです(義兄も義姉とたまに連絡してそうです)周り皆のこの予定へのうちへの対応が腹立ちませんか?皆さんならどうですか?義母も家が近いしよく会います。客観的に聞いて、うち一家は訪問に招かれていないと感じますか?

No.1480394 10/12/07 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/07 13:12
通行人1 ( ♀ )

すごく読みづらいけど…
最初から赤ちゃん小さいから行くつもりないのでしょう?断るけど一応誘えということですか?
大丈夫?

No.2 10/12/07 13:14
通行人2 ( ♀ )

仕方ないのでは?
そこは正式にあなたから正月は伺いますから、と連絡してないならば仕方ない話しだと思います。
正式に決まり報告したあとだとしても伝わりミスもありますよ。
ただあなた自身小さい赤ちゃんと強調してるんだから
まわりからしたら小さい赤ちゃんがいるから、と逆に気を使われたのでは?
少し義家族たちに元々嫌悪感があるからそういう風にとらえがちなようにしかみえないな。私は。
行くなら行きますから、行かないから今回は、とあなたからみなさんへ
先に伝えたらすむ話しだとも思います。

No.3 10/12/07 13:40
お礼

1さん2さんありがとうございます。長文で読みずらい文になりどうもすいませんでした。書ききれない細かなこともあり、実は義姉宅への訪問は全く具体的ではありませんでしたが来年のGWに行こうかという話があったからです。この頃ならうちの子供も少し成長しているし行きやすいかなと…それが急に?年末年始になったことも疑問でしたし、投稿した一番の点は先の本文に書きましたように義母も知らぬふり、招く当人の義姉も全く言わない、あげくに義兄の一言などの「小芝居?」染みた感じがするので。皆さんなら正直、こんな場合に腹が立たないかや招かれてないととれますか?ということが聞きたい要点です。すいませんがお願いします。

No.4 10/12/07 13:55
通行人2 ( ♀ )

結局は義家族があまり好きではないから招かれてない?などの考えになるのでは?
招かれてない?なんて考えませんよ。普通は。
これからも付き合いはあるわけだし嫌悪感で判断すべきことではありませんよ。
聞き流したり受け流してから成長して家族として受け入れられるものです。
招かれてない?と感じるならば次からは招かれるようあなたが努力すればいい話しだと思います。
なので私はぎもんをいだいても、根に持たず、割り切ります。

No.5 10/12/07 15:04
通行人5 ( ♀ )

文の理解できない💧

No.6 10/12/07 15:08
通行人6 ( 30代 ♀ )

お礼も読んでもよく分からなかったのですが💧

主さんは行く気はないけど正式に誘ってほしかったということですか❓
私は腹立てたりしないし、誘われないのは気を遣われたのかな~くらいにしか思いません

旦那さんが義父に「行かない」と言ったならそれでいいじゃないですか

No.7 10/12/07 15:12
通行人7 ( ♀ )

私も内容が??ですが…。
主さんは赤ちゃんが小さいから 義姉宅には行きたくない。

で?義家族の対応が悪い?招かれていない?

なんだかわからないけど、行かれないなら主さんが直接 義姉に 『赤ちゃんが小さいから行かれません。すみません』と言えば済むことでは?

なんで行きたくない家なのに対応がどうの~と言うの?

No.8 10/12/07 15:17
通行人 ( ♀ VCPAw )

主さんは行きたくないのに裏で行く話になっていて嫌だってことに思えましたが主さん 違いますか❓

お姉さまの子供さんの言葉は単に子供だから赤ちゃん見たくて勝手に言ったと私は判断しました お兄さまはそんなゴタゴタの中でも『来たいならおいでよ』と気軽に言われたのでは❓

No.9 10/12/07 15:21
通行人9 ( ♀ )

理解不能

No.10 10/12/07 15:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

義両親と義兄と話ができてるなら、主さん家族に話があった時点で断ればいい話しでは?まだ、具体的に話が煮詰まってないのではないでしょうか?
私なら、別に腹立てる要素もないような…と言う感じですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧