注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

意見聞かせてください☆

回答4 + お礼2 HIT数 898 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/12/10 07:46(更新日時)

頭が悪いのでもうどうしたらいいのかわからくなりました。仕事の内容が嫌いで、職場の居心地が悪くても、自分にとっていい条件があればその仕事を続けて行くべきでしょうか?最近生きているのが楽しくないです。うまくストレス発散してれば違いますか?仕事を今すぐにでもやめれたらすかっとするだろ~な~と思いますが、自分にとっていい条件もあるため踏みきれません。ただ仕事があるせいで人生暗いです。嫌な仕事もストレス発散で乗りきれるものですか?誰か教えてください。それとも辞めるべきですか?

タグ

No.1481727 10/12/09 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/09 12:44
通行人1 ( 40代 ♂ )

仕事の内容が嫌で職場の居心地も悪いのになんで働いているか解らない。😒 ストレスで体壊すだけじゃね?😫 体壊しては仕事も遊びも出来ません。🙅

No.2 10/12/09 13:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

仕事をするうえである程度妥協は必要だと思う。
要は何を優先するか。


給料がいいから、人間関係がいいから、環境がいいから、やりたい仕事だから…


すべて揃った職場はありません。


やりがいある仕事だけど給料安いとか、仕事内容はつまらないけど人間関係はいいとか、自分が何を優先するかです。


今のままでは、転職しても同じ壁にぶつかりますよ。

No.3 10/12/09 13:49
お礼

ありがとうございます☆私は主婦で、一定以上の収入がないと夫が許してくれません。あと親が心配で月1で実家に帰ってるのですが、今の職場のように休みをとれる会社があると思えないから我慢しています。(;_;)

No.4 10/12/09 13:57
お礼

ありがとうございます☆やっぱり妥協は必要なんですよね…転職するにあたって実家に帰る時間がとれなくなるのが何よりネックです。給料の良し悪しはあまり関係ありません。肉体疲労も凄まじく、精神的にもストレスになる職場ですが、条件を考えるとストレス発散して我慢するしかないですかね。

No.5 10/12/09 15:07
通行人2 ( 30代 ♀ )

あなたがそれでいいならいいと思いますが、そんなに我慢が多いのですか?

私も子育てしながら社員で働いていますが、今は子供が第一優先なので、仕事のやりがいや給料は後回しです。
会社に対しての不満は多々ありますが、我慢というより、自分のできる範囲でやれる仕事をしてます。

そんなに我慢が多いなら、会社と話し合ってみた方がいいのでは?交渉の余地はないのですか?

No.6 10/12/10 07:46
聖徳 ( 20代 ♀ 0Cjax )

仕事の内容が嫌、居心地が悪い、私もそうだよー☆ 求人雑誌見てみて!沢山仕事があるじゃない!バイトでシフトで入れる所を探してみれば?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧