注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

最低200万は必要⁉

回答36 + お礼5 HIT数 5100 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/12/11 17:34(更新日時)

私は高卒です💦
赤ちゃんが先月産まれました🐤二つ上のママ友に
「大学に行かせたいなら、18までに200万は最低貯めなきゃダメだょ」
とアドバイスを頂きました💡
200万貯めればオッケーですか⁉な、なぜ200万なのか教えて下さい😭😭

No.1482354 10/12/10 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/10 08:11
通行人1 

その友達もいろいろ間違ってる気がする💧

No.2 10/12/10 08:12
通行人2 

ウチは700って聞いたけど😓大学に入れるまで、塾やら何やらで必要だと…。

No.3 10/12/10 08:13
お礼

正しい知識がないので
教えて下さい😥
彼女が言ってる事は学資保険の話だったんですかね💦💦

ちょっと解らなくて

No.4 10/12/10 08:14
通行人4 ( ♀ )

え、二百万では足りませんよ…😱

18歳にするまでにかかるのは、二千万ではなくて?💦

ちなみに国立文系でも、学費は年間平均で60万円です。教科書代は別で、これが高いんです💀

No.5 10/12/10 08:14
お礼

>> 2 ウチは700って聞いたけど😓大学に入れるまで、塾やら何やらで必要だと…。 700万⁉⁉

そうですか(;_;)💨

No.6 10/12/10 08:17
通行人6 ( 40代 ♀ )

うーん😥1さんに同じです。
200万円では済まないと思いますよ。

うちも子供達の為に、学資保険に入りましたし、他に積み立てもしています。

お子さん、おいくつですか?😊

No.7 10/12/10 08:17
通行人7 ( ♀ )

大学入学にかかる費用ってことかな?
入学金や初年度の前後期授業料って感じで言ったとか?四年で考えた場合、絶対に200万じゃ足りないと思う。

No.8 10/12/10 08:17
通行人4 ( ♀ )

旦那さんが大卒なら(時代は違いますが)、色々聞いてみてください。

No.9 10/12/10 08:23
通行人9 

200万じゃあ、入学金+諸経費(国公立)にしかならないんじゃ…。
学費、教科書その他で一年100~150万くらいでみておいたほうがいいのでは?
親元離れるならもっとかかりますしね💦
ライフプランナーに相談してみる事をオススメします

No.10 10/12/10 08:25
通行人2 

今の時代、学資保険は割りが合いません。あれは、親が早くに亡くなることを想定内に入れて、月額料金が高くなってます。その代わり、亡くなったら、その後の積み立て満期まで無料ですが、払った全額は戻りません。自分なら、学資保険料金を貯金し、子供が中学生になったら安い共済保険に加入するつもりです。
コツコツと子供手当てを貯金+月々1万を目標に、絶対に使わないようにして、頑張って下さい。

No.11 10/12/10 08:27
お礼

皆さん朝早くからレスありがとうございました😢
思いの外、かかりますね💦
男の子なので、大学に行ってもらいたいのが私の現在の希望です😚✨
頑張って貯金を子供の為に捻出します‼‼

No.12 10/12/10 08:27
通行人12 ( 20代 ♀ )

全く足りないけど💧

No.13 10/12/10 08:28
通行人13 ( 30代 ♀ )

それじゃ足りないでしょ💦

私立で入学金120、年間130ぐらい?掛かるし。

うちは4人居ますが一人500万貯めてます。それでも足りないけどね💦

No.14 10/12/10 08:28
通行人14 ( 20代 ♀ )

入学金って事ですかね⁉
大学は200万じゃ足りないですね……💦

他の方が言われるように700万くらいじゃないですか⁉
子供育てるのに1000万かかるって言いますしね😥

No.15 10/12/10 08:29
お礼

2さん
具体的なアドバイスありがとうございます‼
私も二月から支給される子供手当&毎月一万円の貯金を頑張ります‼

No.16 10/12/10 08:45
通行人16 

200万なら大学初年度にかかる費用のことではないでしょうか。
地方から出て下宿するなら四年間はプラス仕送りも必要ですから
私立なら大学時代に700万以上かかるのは想定内です。もっともっとかかる大学もあります。国立なら別ですけどね。

でも大学入るための受験対策や高校受験にもお金かかります。お子さんを大学に行かせたいなら、子供の数は計画的に。
個人的には、大学に行かない人生など考えられなかったし、学生時代に親のお金で好きな生活をするのは当たり前だったけど、今更ながら親の有り難みを感じます。

No.17 10/12/10 08:58
通行人17 ( 40代 ♀ )

小学生の塾代、中学生の制服代、塾代、高校入学金、制服代、大学試験代、大学入学金、
主さんこんなの一例ですよ。
最低【中学入学前】までに二百万は貯めないとね…苦しいよ。
今私の息子二人就職難で苦しんでるけど…面接もお金がかかるし…大学までに二百万じゃ話しにならない

No.18 10/12/10 09:16
通行人18 ( ♀ )

ウチは、一歳から
学資保険に入ってます。
月12.000円ぐらいで、中学入学時に20万、高校入学時に50万、大学入学時に200万が入ります。
ただ実際、私立の
中高一貫に通ってるので、毎月の学費は5万円で、研修費用に6万円です。
毎月ではナイですが、中学入学の時の制服代と教材費は、70万円でした。
これは、中高一貫なので、高校も制服が同じだから、かからないですよね。
今、中学一年ですが、受験から今まで、
約一年で150万以上、
かかってます。
学費保険は、あくまで足しにした程度ですね。
公立でも、塾代が高いんでしょうね。
ウチは、申し訳ないけど、習い事は一切させてません。
分からない勉強は、学校に残ってやってます。
公立の授業料、安いけど、塾代とか制服代を考えたら、あまり変わらないかもしれません。
結論、我が家の場合、中学一年で200万弱かかってます。

No.19 10/12/10 09:45
通行人19 ( 30代 ♀ )

なんで200万なんですかね😥
大学行くなら全然足りないでしょう💧
入学金に充てるお金なのかなぁ❓

No.20 10/12/10 10:21
通行人20 ( ♀ )

うちは国立大学でしたが4年間で学費等(教科書、辞書、雑費)+仕送りで約780万かかりました。仕送りは10万でしたが、お小遣いや洋服代はアルバイトで賄ってもらいました。二十歳になると年金も払わなくちゃだし。私立ならもっとですよね。それも子供の人数分かかるということです。

No.21 10/12/10 11:17
通行人21 ( ♀ )

すでに就職しましたが、長男は私立大学だったので2000万円くらいかかったかなぁ。次男は国立だったので1000万円くらいで済みましたが。どちらも県外なので仕送り有りです。

No.22 10/12/10 13:30
通行人22 ( ♀ )

😥一桁少なくないですか?200万円じゃ足りないですよ

No.23 10/12/10 14:14
通行人23 

200万って初年度分の学費で終わりですよ💧
だから、学資保険とかは200万とか300万とかが主流ですね。

子どもの学費って大学まで通わすとトータル2000万くらいかかりますよ💧
これは学費だけです。

まぁ、大学資金だけで言うなら最低500万はないと💧
もちろん、それ以外に教科書代、教材費、交通費がかかるし下宿なら家賃や生活費も別途かかりますから…
まぁ、とりあえず学費だけでも確保する意味でも500万はないと💧

No.24 10/12/10 14:18
通行人24 

大学までなら2000万かかるってってゆうのは聞いた事あります

No.25 10/12/10 14:30
匿名 ( yZBUw )

入学する時に200万かかるって話でしょう。

貯めるって言ってるんだから、それまでの教育費のことは言ってないし。

その後は奨学金とか貰うとすれば…ってことで「最低200万」なのでは。

No.26 10/12/10 15:14
通行人26 

中学入学時ですでに20万
200万じゃ全然足りないでしょう

日本は親の所得で子供の将来が左右する変な国ですよ

No.27 10/12/10 16:55
通行人27 

0が不足してます

産まれてから大学だすまでに育てる為の必要な額は2000万と言われてますよ

贅沢させたきゃ、もっと必要です

No.28 10/12/10 19:16
通行人28 ( 30代 ♀ )

私も25さんに同意

皆さん、落ち着いて下さい💧

とりあえず最初のお金は用意するから
後は自分で頑張りなさーい

ってパターンが想像できますよ

それが
大学に行かせる最低限のパターンかと…

No.29 10/12/10 20:01
通行人29 ( ♀ )

自宅から大学へ通うとしても400万は学費に必要だろうと考え、母乳と布オムツで節約しながら学資(満期200万)に月1万・積立に月5千円と小中高校の入学準備に月2千円ずつ準備してます。

小学生になってからは保育料が浮いた分の月2万5千円を積立て、ようやく大学の学費は何とか賄えそうです。

高校までは公立へ通わせるつもりなので、小中学校の給食・集金や習い事や塾は生活費から支払える範囲で暮らしています。小学生では約1万・中学では月2万近くは学校や部活にかかるようになれので、赤ちゃんの頃から千円ずつでも積立を始めておくとチリも積もれば山となります。
子ども手当には手をつけずに貯金しましょう。

No.30 10/12/10 21:13
通行人30 

足るかい😒

No.31 10/12/10 22:29
通行人31 

医学部とかをのぞけば、私立でも入学金と前期の授業料で200万あれば足りるでしょ⁉

文章読めない人多すぎ😂

No.32 10/12/10 22:42
ゆぅ ( 20代 ♀ bGKlCd )

200でも足りないだて思いますが…😥

高校無料化になったからとは言え…私立は別だょね⤵制服だけでも10何万円かかるし…😥

大学の入学金は100万円くらいだが、学校によって違うから😱

No.33 10/12/10 23:43
通行人29 ( ♀ )

理系か文系かによっても学費が変わってきます。
大学院へ進む場合もあるでしょうし。

大学へ通える場合は良いですが、寮や1人暮らしだと生活費もかかってきます。
地域にもよりますが、月10万位はかかるのでは。

No.34 10/12/11 01:39
シンママ ( eCXNw )

200万で済むなら殆どの家庭はオールOKですね😓😓
ネットでは三千万はかかる…と書いてありましたよ。
……ってか、主さんも考えたら分かりそうでしょう⁉200万で足りると思ってました⁉⁉

No.35 10/12/11 02:35
通行人35 ( ♀ )

大学の入学金と前期後期の授業料合わせて200万くらいです。
その他にも一人暮らしするならアパートの初期費用や家電家具などで最低50万はかかりますね。
2年生からの授業料と毎月の仕送りなど合わせると最低1000万はかかるんじゃないですか?

No.36 10/12/11 08:03
悩める人36 

地方なら下宿費用がかかります。夫は都内で一人暮しで国立大学院卒ですが、六年で二千万かかってます。
二百万ならせいぜい私立の入学金レベルです。国立でも初年度度で使い切ります。
それ以前に受験で塾代と受験料で使い果たすし。
学資ローンや奨学金の世話になりますよ。

No.37 10/12/11 09:55
通行人37 ( ♀ )

25さんと同じです💦
大学入学時にって話しなんじゃないかな?
まとめて使うお金というか。

うちは1人500万くらいは貯めようと思ってますが、計画的に4歳差にしました。
2人共現役で合格したらの話しですけど💧

No.38 10/12/11 10:40
通行人38 ( ♀ )

大学なんか行かなくても死なないしどうしても行きたいと言うなら本人にも頑張ってバイトしまくってもらえば❓
まだ赤ちゃん産まれたばかりなのに大学行くことよりも育児のこととかいろいろ大変なことがたくさんあるはず
今は育児頑張って赤ちゃんをしっかり抱きしめて毎日笑いかけてあげれば❓
もちろん節約もしっかりね
出産おめでとうございます

No.39 10/12/11 16:48
お礼

>> 38 38さん
そうですよね😭
大切なことを見失うところでした(;_;)

No.40 10/12/11 17:31
ママ ( 10代 ♀ 8YfrCd )

私もあと数日で二十歳です😊❤

今から貯めれば
18歳以内で余裕で200万は貯まりますよ✨
うちも双子の息子達に300万コ‐スの学資と子供手当てと毎月1万ずつ貯金してますけど、それでも足りないような…感じです😫

でも今から貯めれば大丈夫ですよ(*^o^*)

No.41 10/12/11 17:34
通行人29 ( ♀ )

私は高校を滑り止めで受けた私立へ通わせてもらっていたので、家計の負担を考えて最初から進学は考えていませんでした。
弟2人もいましたし。

でも、もし通える家計であれば進学も視野に将来を考えていけたかもと大人になってから思います。

もし進学しなかった場合には結婚費用やマイホームにも回せるので、大きなお金を準備しておいて困るものでもありません。

お子さんがどんな将来へ進みたいのか親が足枷にならぬように応援してあげたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧