注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

薬嫌い

回答10 + お礼5 HIT数 1804 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/12/11 00:55(更新日時)

1歳8ヶ月の子供がいるんですが薬を飲みません。
甘いアイスやプリン 練乳に混ぜてもすぐ分かるみたいで⤵⤵
何か良い案はないですか⁉⁉
ノロウイルスとRSになってるため 早く治ってほしいのですが

タグ

No.1482461 10/12/10 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/10 13:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

ブルーベリージャム に混ぜるといいですよ😊

No.2 10/12/10 14:19
通行人2 ( 40代 ♀ )

粉薬でしょうか?水薬でしょうか?

水薬でしたら味の濃い乳酸菌飲料に混ぜると誤摩化せます。
お薬のボトルと混ぜた乳酸菌飲料をもって「どっちがいい?」って聞けば
すすんで混ぜた乳酸菌飲料を飲んでくれます。
薬の味によってはスポーツ飲料で薄めると飲みやすくなって飲んじゃう場合もあります。
スポーツ飲料(特にポ○リスエット)自体が薬っぽい味だったりしますからね。

粉でしたらココアにして飲ませるといいです。
薬の苦みはココアの苦みで誤摩化せるようで
牛乳に溶けるタイプを少し濃いめに作って飲ませます。

小さい子に薬を飲ませるのは至難ですよね、がんばって。

No.3 10/12/10 14:46
通行人3 

うわ~めっちゃ気持ちわかります!!まさにうちの次男一歳八ヶ月がそうです。もともと少食で食に興味がないので、特に口に入るものには敏感で薬なんて到底無理……😲
ただの風邪なら鼻や咳の薬は少量のりんごジュースと混ぜるとなんとか飲みますが、抗生物質は絶対に飲みません。なのでなかなか治らず、風邪をこじらせることもあります。
ちなみにうちもアイス、ゼリー、などあらゆるもの試しましたが、もともと食べないので騙されもしません😢
りんごジュースしか思いつきません……お役に立てなくてすみません💦💦

No.4 10/12/10 16:10
通行人4 ( 20代 ♀ )

薬は苦労しますよね😣💦


飲んでくれなくて、虐待しそうになりましたもん😫


つい先日、上の子が風邪をひいて、ずっと薬を飲んでいるのを見て、急に飲むようになりまた。


1歳10ヶ月の女の子ですが、現在、薬をくれくれと要求されます。


薬はおいしいと思わせるコトが大事なのかなぁ。あと、ひとの物だと欲しがる心理?

No.5 10/12/10 16:52
通行人5 

龍角散から出ているゼリー状のオブラートはどうでしょう。
試していたらごめんなさい。

No.6 10/12/10 17:21
お礼

ありがとうございます😄さっそく試してみようと思います

No.7 10/12/10 17:24
お礼

2番さん→粉薬です😄ココアは良さそうですね😄市販のアンパンマの薬だったら飲むんですが病院のは飲まなくて

No.8 10/12/10 17:26
お礼

3番さん→ジュース類は試した事はないですが薬よっては苦くなるみたいです
子供ってちょっとの味の変化でも飲んでくれませんよね
本当に困ります

No.9 10/12/10 17:29
お礼

4番さん→今 抗生剤を上の子供に飲むまねをさせて それを飲ませてみました😄😄少し飲みましたがバレてしまったので次は使えそうにありません😓

No.10 10/12/10 17:31
お礼

5番さん→ありがとうございます。ゼリー状のオブラードのみやすそうですね😄

No.11 10/12/10 17:43
通行人11 

次男が小さい頃に一時的に通用した方法ですが…。

粉薬に少量の水を加えてペースト状にして、一口サイズの小さくて薄いクラッカー2枚の間に挟む。

一口で食べさせるのがコツです。

あと、薬によっては混ぜると余計飲みづらくなるものもあります。

例えばクラリシッドという抗生剤は酸味のあるものに混ぜると苦味が増して飲めなくなったり…。

お医者さんは「ご飯とかおかずに混ぜてもいいよ」と言ってましたよ😄

頑張って下さいね😌

No.12 10/12/10 20:24
お助け人12 

私も青汁(粉末を水に溶かして飲む)が体に良いと言うので、飲んでますが、まずくて閉口してます。

お湯に溶かしたり、砂糖を入れたりしています。

それでも、まずい、まずい、あんなもの本当に体に良いのかな?

No.13 10/12/10 22:15
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちも一歳8ヶ月に川崎病になり、まったく薬を受け入れず閉口しました。
オブラートやアイス、チョコレート…良いとされるのはすべて試しましたが全滅⤵
最終的には「これ飲まないとお注射待ってるし、入院だよ」と説得してから、粉ならちょっとの水で団子状にして手足を押さえつけて裏顎にすりつけて飲ませました。
最初は大泣きのうえ食べたものまで全部吐かれたりもしましたが、病院でも食前でも大丈夫と言われたのでこの方法で飲ませました。
半年たった今では薬のごほうび欲しさに、自分から薬を飲みたいと言います。
食が細いかつ我が強い子には騙すより、正当法が一番だと思いました。

No.14 10/12/10 22:57
通行人14 ( 20代 ♀ )

3人の子持ちの義妹が子供を寝かせて粉薬を吹き出さない程度に口に入れて飲ませてました✋

ウチの息子はシロップはダラ~って出してダメだったので粉薬にしてもらい同じ方法で試したら飲んでくれるようになりました⤴

今では薬見ると大人と同じように自分で口に入れてその後にお水飲んでます(笑)

ちなみに1歳11ヶ月です😉

いつも薬局で飲んでくれなかった時に混ぜる用にブドウ糖みたいな甘いシロップをくれますが、息子は甘いと逆にダメみたいです😅
溶かすならウチはお茶でしたぁ💧

飲んでくれるようになると良いですね✨

No.15 10/12/11 00:55
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は包んだり、なんたりより、頭をガシッとして腕抑えて(歯磨きの仕上げの時みたいに)薬を無理やり飲まします。
それがギャー泣きでも。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧