注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

給食費未納(安易な考え方)

回答32 + お礼3 HIT数 4230 あ+ あ-

通行人( 36 ♂ )
10/12/13 02:24(更新日時)

安易な考え方とは承知の上お聞きします。先日 給食費未納が26億円と流れました。生活苦が約4割は理解できますが、あとの方は支払い能力がありながら、意図的に支払いを拒否しているとか。安易な考え方ですが、入学時にサラリーマンは給料天引きにして、自営業の方は確定申告で強制払いにすれば、解決しないのでしょうか?支払いが困難な方は入学時に市区村に申請して免除してもらうと安易すぎますか?

No.1482656 10/12/10 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/10 19:25
通行人1 ( ♀ )

子供手当てを給食費引いて支給すれば良いのでは。

No.2 10/12/10 19:30
通行人2 ( 40代 ♀ )

家庭の事情で支払いが困難な場合はきちんと申請すれば、免除なりの制度はありますよ。あと、学用品などの補助など。だから払わないのはただの怠慢と、変な親なのです。周りが払わないからとか、大したポリシーもないくせに、流されてる情けない親ですね。私が知っている人は、イジメ問題があり、その対応に納得できなかったから、休んでいたし、払わないとありました。結局、裁判だったかな?払わないといけなくはなりましたけどね。お金はある家でした。イジメはいけないけど、給食費とは関係ないし、すべて休んでいたわけではないので、それは違うと思いました。

給食費は材料費なので、人件費や光熱費は税金です。栄養あるし、季節感、地場産を使うし、美味しいですよ!クリスマスはセレクトケーキで6種類から選べますよ!話がそれてすみません。

きちんと払わないといけないですよね。

No.3 10/12/10 19:34
通行人3 ( ♀ )

給食費未納問題。

4割の低所得などでも未納はいけないです。
払えない理由があり、申請すれば通るものならちゃんと申請して免除して貰えばいいんですから。
それをしないで引き落としされるの知ってて放置してたら、払えるのに払わない人と変わらない人と一緒だと思いますね。
給食制度を継続するなら、
子供には罪ないが、食券制度はどうでしょう。
先にお金払い、食券を買う。
その食券を出して、給食と引き換えに運ぶ。
食券ない子は昼飯なし。
本当はしたくないが、バカな親を持った子供が可哀想な目にあっても何とも思わない人もいるかも。

余りにも未納だらけだと、給食制度も廃止になっても仕方ないかもしれませんね。

No.4 10/12/10 19:54
通行人4 

1さんと同じで子供手当から出せばいい😃未納世帯は子供手当から給食料を引いた金額を支給する

No.5 10/12/10 20:00
お礼

ありがとうございます こども手当てから引き落としでも 私は納得します 給食費未納に関して、甘い印象がありましたので質問させていただきました

No.6 10/12/10 20:01
通行人6 ( ♀ )

やはり未納の家庭には子供手当てから支払ってもらうのがいいと思います。国も何やってんだと言いたいですね。またタダ食いさせてる親も恥ずかしいと思わないのかな?

No.7 10/12/10 20:32
通行人7 ( 30代 ♀ )

良いんじゃないですかね。

日本も、恥知らずが増えてしまって悲しい限りです😢

そんな親は、我が子に「お前の給食費払って無い」って、胸張って言えるんだろうか…?

No.8 10/12/10 20:42
通行人8 

給食費に限ったことじゃない。他にも税金滞納したり支払い滞納したり
もっと回収方法を考えなければ、まともな子供たちまで既に被害が及んでますよ。量が減らされていたりね
 
教育側は、食育を考えてるから食べさせないわけにはいかない。そこを逆手に取り「支払わなくても絶対食べさせる。食べさせないわけがない」みたいな考えが根付く。
徹底的にやらなければいずれ崩壊します。

No.9 10/12/10 21:03
通行人9 ( ♂ )

生活苦で払えないか、払いたくないから払わないかは簡単にわかるんだから、もう少し厳しく取り締まらないとダメだ。
自己中絶賛増殖中じゃんか。
給食食っといて給食費払わないなんてただの食い逃げ、犯罪じゃねえか。
学校に行かせといて給食なんか食べさせない弁当持たせるなんてなら、会社に入社して会社の就業規則が気に入らないから従わない自分ルールでやる、と同じじゃん。

レストラン入ったけどメニューが気に入らないからとなんも注文しないでレストランで持参の弁当食うような超々スペシャル非常識自己中じゃん。
どうすればこんな大馬鹿自己中絶賛増殖中になれるのかわからん。
もう少し厳しく取り締まらないとダメだ。

ホント自己中大馬鹿の頭の中は一生理解できん。理解するなってか?
いや理解して対応対策せんと解決しねえよ馬鹿大国日本になるよ!って誰に言ってんだい俺😂

No.10 10/12/10 21:15
通行人10 ( 30代 ♀ )

皆さんがおっしゃるように。
こども手当は、ゆくゆくは給食費を天引きすることを前提に導入された制度だと聞いています。

No.11 10/12/10 21:22
通行人11 ( ♀ )

口座引き落としではなく
昔みたいに現金で集金すれば未納は減ると思う。

No.12 10/12/10 21:22
通行人2 ( 40代 ♀ )

本当に情けないですよね。払わない子は、食べさせないにしたくても、やはり無理ですよね。当番制にしてみんなで準備から配膳。そこで、ごはんのよそいかた、均等にわける方法、を学べるのですから。苦手な食べ物でもみんなと一緒だから食べる努力をする。どんな栄養があるのか、どこでとれるのか、旬はいつ、残すとどうなるのか?など家庭では学べない素晴らしさがが給食にはあるのに、すごく大切なことを学ばせてもらってるのに、なぜ払わないのか…情けないです。督促状をだすにも、電話するにも結局は無駄なお金がかかる。まともな親子にそのつけはまわりますからね。市町村にもっと権限を与えて、悪質な未納者には差し押さえをかけてしまえばいい。そして、督促状やらにかかった費用として、延滞金もとればいい。子供に影響はかわいそうだから、親が恥をかくぐらい、どんどんやって欲しいです。

No.13 10/12/10 21:50
通行人13 

金が回収できれば済むって話だろうか?

強制的に徴収したところで親が払いたくないのに払わなきゃならないって意識を持っていたとしたら、そんな親がいるような世の中、そんな人間が親であるような世の中など世も末。

No.14 10/12/10 21:53
通行人14 ( ♀ )

いっそのことお弁当にしたらどうかな?…栄養が偏るか⤵💦
食べさせないようにすればちゃんと払うのかもしれないですね。でも、モンスターが現れそうだし…難しいですね。
やはり子供手当てから引いてくれるのが1番いいですね。

No.15 10/12/10 22:01
通行人15 ( ♀ )

弁当か手当てから引くべきです。そうゆう人のせいで今じゃ給食も質素ですよ⤵差別と言うなら全員弁当でも良い

No.16 10/12/10 22:31
通行人16 ( ♀ )

給与から天引きってのは現実的ではないですね😥

学校・役所・企業・銀行が絡むので日数もかかるし手数料の問題もある😔

子供手当てから引くのが良いと思うけど役所が激務になるからやらないだろうな😥

No.17 10/12/10 22:51
通行人17 ( ♂ )

外国みたいに、給食費を払ってない家庭の子供は給食を食わせなきゃよい。
アメリカなんて、火災保険を払ってない家は消防署も火を消さない。

しかし、うちの区の給食費は1万円で、カツカレーにサラダにメロンのデザートまで付いてるよ。

大人の昼飯より美味い物食べてますよ。

No.18 10/12/11 04:53
通行人15 ( ♀ )

↑凄いですね‥。家の県は子供の話と、私も委託の給食パートしてましたが、ぐちゃぐちゃで不味い手作りゼリーやプリンを皿にもり果物なんか、めったに出ないし不味いから残飯が凄かったです。逆に給食費が無駄になってると思いました。私の子供の頃は県では無いですがゼリーやプリンはカップのでしたし果物なんかも頻繁で、メロンもスイカも出てましたし、まず給食は美味しかったです。お金払わない人もそうですが違う理由では給食委託パートで食べてみて不味すぎて弁当の方がマシだと思いました💧

No.19 10/12/11 05:23
通行人19 ( ♀ )

敗戦後のアメリカお仕着せの給食制度は、そろそろ廃止し、いっそのこと、弁当制にしてはどうでしょうかね。

中学までお昼の面倒を見る自治体が多いようですが、横浜市なんて小学校の間だけでしたよ。面倒を見過ぎるから、モンスター親が甘えるのではないでしょうか。

働く主婦も増え、毎日作るのも面倒でしょうが、親なんですしね。

No.20 10/12/11 06:17
通行人20 ( ♀ )

子供手当て増額なんてしないで
給食費滞納に回せば良いんだよ
貯金される家庭が多いんだし
手当て貰ったって今使わないんだから

未来に借金残すより今何とかしとかないと
後々苦労するのは
今手当て貰ってる子供達だと思いませんか?

No.21 10/12/11 08:14
お礼

こども手当から給食費未納をとる方法を反対している政治家の意図がわかりませんね こども手当が支給されている以上給食費を取り 残りを家庭に当てればいいのに ある学校では給食に蟹や松茸が出るらしいですが、その学校に未納家庭がいたら 納得できませんね

No.22 10/12/11 09:10
通行人22 ( 40代 ♀ )

払ってないやつが、子供手当てから引くだけでは納得できないですね😒


なぜ、もっと厳しくとりしまらないんだろう。


今の学校の給食本当に質素で、なんじゃこれ‼って感じです。

幼稚園の給食は未納は有り得ないので、同じくらいの給食費で、ちゃんとしたもの食べてます。

お金が足りない分、質や量を落とすんだから。

二年前に給食費値上がりしたけど、あまり変わってないようです。

もっとちゃんと取り締まってほしいです。

No.23 10/12/11 09:36
通行人2 ( 40代 ♀ )

給食って地域によってかなり差があるみたいですね。前スレの方を読んで驚きました。我が市はかなりいいと分かりました。金額は3500円、デザートも果物もでるし、おいしいです。田舎だからなのか、生徒数が少ない学校ほど未納がいないそうです。昔からそこに住んでいる家は未納者になんて恥ずかしくてなれないですね。それでも数人はいるようです。しかも何年もためているようで…しかもそんな家の子供ほど、おかわりしてよく食べるそうです。
給食費は払わない、行事は無視、役員なんて絶対やらない、なのに文句ばかり、子供の為ではなく、自分勝手の屁理屈ばかり、本当に呆れますね。

ひどい未納者には裁判など行っていますが、そこまでいく前になんとかしてもらいたいです。

子供手当は市町村で支給手続きを行うわけだから、市町村の権限で、未納者は現金支給とし、給食費などまずは子供関係を精算してから残金を支給にして欲しいです。多少の手間はかかるけど、確実です。でもやろうとして叱られた市町村がいたよなぁ。いい考えなのにね。市町村の苦労をわかってないねぇお偉いさんは。

No.24 10/12/11 09:57
通行人24 ( 30代 ♀ )

子供手当て自体をやめて、学校の教育費・スクールバス費・給食費を無料にしたら良いと思います

そうすれば、子供みんなに平等に税金が使われるし、無駄遣いする親にはお金がいきません

給食の質が学校によって違うのは、問題ですね。

私は学生のころに、隣り町に転校して、給食の質の違いにビックリしました

No.25 10/12/11 10:09
通行人25 ( 30代 ♀ )

田舎住まいでして、私の周りでは給食費払わない人なんか聞いた事ありません。

新聞やニュースでは見て知ってますが本当にいるんですね。
主さんやここにレスしてらっしゃる人達の子供クラスにもそんな人が実際にいるんですか?
知ってる子供の親にそんな人います?
実際に知っていたら皆さんどんな対応されてるんでしょうか?
又、その子供とどんな対応されてるんでしょうか?
なんにせよ 私には理解出来る事態ではありません。
馬鹿親通り越してますよね。子供が本当に可哀想です。

No.26 10/12/11 10:22
通行人26 ( 30代 ♀ )

家は今年4月に都内に引っ越し、子供達は転校したんですが、子供手当ての支給月に学校から手紙がきました😲

今月は子供手当て支給月です。
是非未納の給食費をお支払い下さい。
子供達に美味しい給食を食べさせてあげましょう。
と言った内容のものが、全校家庭宛に。

正直びっくりしました。

給食のメニューにパンや麺が多いのも、質素に感じるのも納得しました。

やはり給与天引き、または子供手当てから引いた方が良いと思います。
就学援助もあるのだから、生活が苦しい家庭は支払いしなくて良いのですしね。

No.27 10/12/11 15:57
通行人22 ( 40代 ♀ )

田舎で払ってない人はいない❓

おめでたいです。


誰が払ってないかはわからないんです。

でも実際、全国、都道府県、市町村単位でどこにも未納者がいることが分かってます。


田舎の方は野菜など材料費が安いのでは❓

No.28 10/12/11 16:14
通行人28 

田舎でもどこでも食材は高いですよ今⬆ うちは田舎方面ですが面白い?ことに同じ市内でも保育園が待機だらけ少し離れたらガラガラの状態。給食費もだけど保育園に入れて欲しい。無認可の事故は最近ききませんが観ているとちょっと?と感じます。子ども手当2歳以下にふやして3歳以上にお金かかるのに意味がわからない。しかも晩婚かして子どもを生む人が少ないと統計もでています???

No.29 10/12/11 16:53
通行人29 ( ♂ )

賛成

子供手当は給食費に!

No.30 10/12/11 18:01
通行人15 ( ♀ )

今は差別になるから、公表しないだけで昔なら先生からイジメ受けますよ。田舎の方が逆に多いと思います。払って無くても払ってるフリしてるだけですね。母子家庭などは無料だし払える人が払ってないのは テレビで見ました。親子で、ふてぶてしいですね‥。

No.31 10/12/11 18:19
お礼

沢山の意見ありがとうございました。

No.32 10/12/11 18:21
通行人32 ( ♀ )

子供手当をなくして給食費とか色々無料にすれば良いのに

そんなに未納の人がいるなんで知りませんでした💧

払えるのに払わないなんて恥ずかしくないんですかね💧

NHK見てるくせに不祥事がどうとか言って払わない人と同じですね💧

No.33 10/12/11 18:28
通行人33 ( ♀ )

私の住んでいる所、子供手当は給食費の引き落とし口座に入金することになってますよ!

説明受けて、本当に未納者がいるんだ…と思いました💧

4割の「生活苦」だって、自己申告であって 本当とは限りませんよ。年収400、500万でも生活苦だって言ってたし。

優先順位が違うんでしょうね。

子供に習い事させて、自分は毎日のようにランチしても 給食費は払えないって言ってる人もいるとか…💧 どこが生活苦だろう💧

No.34 10/12/11 22:06
通行人9 ( ♂ )

弁当制という意見もあるけど、給食は単にメシ食うだけでなく、多感な時期の子供がいろいろ学べる場なのですよ。
当番で皆で協力して運び、配膳したり、ぼくもわたしも配膳する配膳してもらう人になる、この食材はどの人が一生懸命作った(これは家庭でも教えられる、いや家庭で教えなきゃだめだが)

あと、授業の一環として野菜育てたり、俺なんか沿岸育ちだから鮭の稚魚の放流やワカメの刈り取り😂やったりして、それらが給食に出て、育て、作り、それを食べることを学ぶ。
単にメシ食うだけが給食じゃねえから。
給食で学ぶことはたくさんある。
中学高校になればもう学んでるはずだから弁当でいいかもしれんが、小学生はやはり何事もすべて社会勉強になる。
ここでちゃんとやったかやらないかで究極自己中な大人になるか否かが決まる。
いい先生はそれを教える。俺が小学生の頃の先生はそれを教えてくれた。
給食ある日本は大災害時に外国みたいな略奪やら暴動はまずないしな。

No.35 10/12/13 02:24
通行人35 ( ♀ )

産休中ですが、小学校教諭です。
公立の給食費は、材料費にあてられます。自治体によって違うのかもしれませんが、1食250円~350円ですね。人件費は税金です。
未納者がいたとしても、それを理由に質を落とすことはありませんが、そもそも給食は味よりも栄養重視です。
また、献立は自治体で同一ですが、味は各学校或いは給食センター調理師の腕次第です。
また、各学校の行事などにより、欠食回数が多いと、月によっては給食費が計算上余るので、バイキング形式の給食を年1~2回入れたり、メロンを大きくカットして出したりすることが可能となります。
反対に給食回数が多い(行事等でも欠食にしない)場合はそのようなお楽しみはできません。
未納者の多くは、書類上の収入はあるが、実は借金を抱えていることが多く、この場合、就学支援も受けられません。頭の痛いところです。
校舎改築等で、3ヶ月弁当になったりした経験から述べると、弁当にすると、作らない家庭があります。信じられないことに。子どもに罪はないので、私は弁当制は賛成できないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧