注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

二歳の息子が寝ない😥

回答8 + お礼1 HIT数 2048 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
10/12/13 22:40(更新日時)

二歳半の息子が夜寝なくて困ってます💦 生活リズムは7時半~8時起床、昼寝の時間は本人は眠いのに頑張って起きてる事が多く、夕方二時間寝てしまいます。そして就寝は夜中の12時~2時です💦 眠いのにいつもギリギリまで起きていようとするのはなぜでしょう?基本的に眠い時はとても我が儘になり、大声で泣きながら要求してきます💦 親は毎日寝不足でまいっています。どうしたら良いのか教えてください。

タグ

No.1484234 10/12/13 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/13 01:24
通行人1 

2歳7ヵ月の子どもがいます。

うちの生活リズムは

7時~7時30分☀起床
10時💨外遊び(今は寒いので家で体を動かして遊ぶ)
11時30分🍴昼食
12時30分~13時😪昼寝
15時🍰おやつ
18時♨お風呂
18時30分🍴夕食
20時~21時😪就寝

です。

午前中にしっかり体を動かして遊ぶといいかもしれません😉うちは昨日はなわとびをコタツの足にくくってニョロニョロ蛇さんをしていっぱい跳ばせました😁

No.2 10/12/13 03:05
通行人2 ( 20代 ♀ )

夕方の二時間っていうのが、早く寝ない原因のひとつかもしれません。

うちにも 二歳二ヶ月の娘が居ます。

No.3 10/12/13 03:19
通行人3 ( ♀ )

やはりまだお昼寝は必要なので、午前中に散歩や公園、寒ければ児童館や支援センターなどで遊ばせ、お昼食べたら、部屋を暗くして布団に寝かせてとにかくねる環境にする。
夕方寝かせるのはやめて、夕方寝そうになったら早めに夕飯(パンでもおにぎりでもいいから)あげて、お風呂に入れて寝かす。
朝は7時に起こす。

No.4 10/12/13 07:10
通行人4 ( 30代 ♀ )

朝起きる時間は〇時と決め 朝から しっかり体を使わせ運動しましょう。

お昼寝も どぉしても夕方寝てしまうなら 30分ほどで起こしたほうがいいと思います。


うちの子も眠いのに我慢するタイプですが しっかり体を使い運動させると すんなり寝てくれます。


寝ない子なんて いません。
あとはママの操縦次第だと思いますよ。
頑張って下さい。

No.5 10/12/13 07:54
通行人5 

昼寝をさせて夕方二時間を止める。
愚図りに負けて寝かせたらダメですよ。

No.6 10/12/13 08:20
通行人6 ( ♀ )

6時に起こして外遊びを思いきりして昼寝
それでも夕方寝るなら30分で泣いても起こす
これを一週間頑張りましょう

No.7 10/12/13 09:14
通行人7 

夕方に2時間も寝かせたら夜中まで寝ないのは当たり前です。

まずは昼寝の時間を見直したら良いと思います。

夜も子供は黙っていればいつまでも遊びたいものです。寝かせる努力をしないと寝ませんよ。

頑張ってください

No.8 10/12/13 09:55
通行人8 

自分からすんなり寝る子は珍しい=寝かせる環境づくりをしなくては。

昼寝したがらないなら夕方寝かせず夜早く就寝させる、か、朝早く起こして早めに短い昼寝をさせる、のどちらかですね。
いずれにしても部屋を暗くして静かな雰囲気にするなど、眠りやすい工夫と躾は大事です。

テレビは全体的につける時間を減らした方が良いです。

No.9 10/12/13 22:40
お礼

皆さんアドバイスありがとうございました🙇 もっと運動をさせて、生活リズムを見直したいと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧