子供の足音.苦情

回答32 + お礼28 HIT数 10910 あ+ あ-


2010/12/17 22:15(更新日時)

団地の四階に一週間前、引っ越してきました。
引っ越し挨拶を済ませ、下の部屋の人には、部屋の下見の時と今回と二回挨拶しに行って、小さな子供がいるのでうるさくしたらすみません⤵気をつけますので…と言い、向こうも『まだ2歳くらいなしょうがないし気にしないよー』と言っていましたが、やはり普通の足音も相当響く作りで(フロアと下の天井の間が空洞になっている太鼓床)なので、CFを敷き、パズルマットや防音マット+絨毯を敷き詰めています。今日は、日中雨だったのでお友達の子供が2人きました。ドタバタすると怒りながら遊ばせたりDVD見せてましたが、やはり下の人が来てうるさい!と言われてしまいました…⤵友人が帰ってからまた謝りに行きましたが怒っていました⤵
最近音に神経質になってしまいます⤵子供にも毎日ひたすら注意して怒ってる気がして疲れました…こんなんで、兄弟増やしたらどうなるのか😞家にはもう友達も呼びづらいです⤵日頃は公園行ったり、夜は早くに寝かせますが…😞小さなお子さんいる方で、下から苦情来てる方はいますか??

No.1484832 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 アパートの2階に住んでいます。 下の人は母子で母親と中学生の男の子。 挨拶もしない様な人なので注意された事はないですがやはり子供2人、足音気… 1さん>>ありがとうございます⤴
うちも前がアパート一階でした。
注意するものの、まだよく理解も出来ず縛り付けておくわけにもいかず、常にパタパタ小走りで歩くので困ってしまいます…😞😞
団地だと人付き合いが大事なようなので、尚更神経質になってしまいます😢😢

No.4

>> 2 うちも団地です。 5歳2歳の時に越して来た当初は1度注意されたことがありますが 月1の掃除や会えば世間話をするようになってからは何も言われな… 2さん>>ありがとうございます⤴
そうですか…😣会うごとに親睦を深められたらいいのですが😞⤵
今日はたまたま雨で家にずっといたのですが、日中はだいたい出かけているので夕方だけ気をつけて、子供がある程度大きくなるまでは友達が来ても公園で遊ぶようにするしかないですね😣💦💦
常に行動が小走りなので、気になって仕方なく注意してしまいます…😞

No.6

>> 5 3さん>>ありがとうございます。そうですか(>_<)かなり気をつけてるはずなのに普段も足音や生活音が響くらしく😞パズルマットに絨毯、防音マットも敷いているのに…古いのか、相当底床が響く造りみたいです⤵
いつもは日中いらっしゃらないのですが、たまたまお仕事休みだったようで😞💧
これからは更に気をつけていかないといけないですね⤵

No.8

>> 7 7さん>>そうなのですか…😞小さい赤ちゃんいると困りますね⤵
さすがに夜中騒ぐのは迷惑ですよね😞😞
2歳くらいだと、言ってきつく怒ってもなかなか分かってもらえず困ってますが、夜は物音立てないようにしてます⤵
でも言ってもらわないと、逆にここまで気をつけないかもしれないのであまり夜中酷いなら、やんわりと、言った方がいいかもしれませんね💧

No.11

>> 9 うちは1階で子供います。2階に2歳の子がいますが、お互い様と思っていてもうるさいものはうるさいです💨 顔合わせれば『いつもうるさくしてすみま… 9さん>>ありがとうございます⤴
そうですね、コミュニケーションが大事ですよね💧
四階に当選してしまったので、覚悟をして防音マットなど買い揃えましたがここまで響くとは…。
まだ引っ越しして一週間なのですがこれからですね⤵

No.13

>> 10 うちは2歳の娘がいて、去年から1階にすんでます。 今年の夏に2階が空き、先月新しい家族(両親、子ども6歳・ダウン症、犬1匹)が引っ越してきま… 10さん>>それは、大変ですね💧うちはペット不可なので、まだいいですが子供+犬の鳴き声したら相当うるさいかもですね。。
うちも、最初の挨拶の時は感じ良いオジサンだったのですが…
常に家にいるらしくて、午前中に掃除機かける音もうるさいし…とまで言われました。
足音はこちらが悪いけど、掃除機や日中の生活音まで言われたら何も出来なくて困ります⤵⤵⤵

No.20

>> 14 何故響くとわかって友達を連れてきちゃったんですか?その感覚がわからないです。 都営とあったので、都内なら児童館が充実しているはず… せめて、… 14さん、レスありがとうございます。
前々から約束していまして、本当は公園で遊ぶ予定が雨になり急遽うちになりました…友達も引っ越し祝いにと。。

短時間だし、日中だからと…最初に、下のおじさんは『子供だからしょうがない』と言ってくれていたので、私も甘かったのでしょうね…
防音マットなどは言われてからではなく、最初に敷き詰めていました。

これじゃあもう、家に友達は呼べませんね…

No.21

>> 15 14番さんと同じ意見✋何故床が響くのに友達まで入れたの❓自分だけでなく逆の立場も考えましょうよ❗一階に住んでる方も又、音のストレス感じてます… 15さん、レスありがとうございます。
はい、分かっています。今回は急遽うちになってしまい、友達や子供にも響くみたいだから…と、注意し、普段よりもっと気をつけていたつもりです。常にパズルマットの上で遊ばせたり、、
ここまで響くとは思っていなかったのです💧

今回苦情きて、よく分かりました。友達は団地に住んでる以上、ちょっとでも呼べないということが。

No.22

>> 16 マンション歩きって知ってますか? 私は小2からマンションでしたが、家族全員マンション歩きなるものをマスターしました。 だから、一軒家に住む… 16さん、レスありがとうございます。
マンション歩きですか…!うちも、私と主人はかなりヒタヒタと音を殺しながら歩いたりしてますが、子供は注意してもこの時期特有?のバタバタ歩きなので少しずつ注意しながら慣らしていきたいと思います。
確かに、許される人になるのが一番賢いですよね…ちょくちょく、すれ違ったらいつもすみません、、と言うようにしたいです。ただあの後旦那と菓子より持ってお詫びに行きましたが、『こういうの貰うとこっちが注意できなくなるからさ』
と受け取ってもらえませんでした💧💧

No.23

>> 17 響くから友達入れたらだめなの? 毎日じゃないんだし 団地は友達も呼んだらだめなの? うちは一軒家だけど、集合住宅のかたのこういう悩み… 17さん、ありがとうございます。。
私も、本音を言ってしまえばぶっちゃけ、そうです💧
ただ、下の部屋の人もストレスを感じるだろうということも十分理解はしていますし、我慢しろとまでは言いませんが、、
あまりに苦情が酷いようなら、都営に問い合わせして部屋を移してもらうとか引っ越すしかないですね…⤵⤵
本当、小さな子供は不可、とか一階にしか当選しないようにしてほしいです…
うちの団地は特に、小さな子供が周りにいなくて高齢者さんが多く、
日中も家にいる方ばかりなので、もう家にいるのが嫌になります。。

No.24

>> 18 部屋にマットを何重に防音対策して、子供にも静かにするよう言ったり(子供だから静かになりませんが)、会った時にはいつもうるさくしてすみませんと… 18さん、ありがとうございます。。
確かに、越して一週間、最初に子供いるならしょうがないし、気にしないで✋
と言われたのに、さっそく剣幕に怒られてしまい落ち込みました⤵
気にしないでと言われたからこそ、迷惑かけないよう注意して生活してたつもりでしたが⤵
今回は友達が来た事で、いつもよりは響いてしまったのかもしれません。。二時間ほどでしたが…菓子より持ってお詫びに行きましたが、
貰うと注意できなくなるから。と受け取ってもらえませんでした…⤵
もう友達は呼ばないことにします😞💦

No.25

>> 19 うちも苦情凄いです💦 二階建てハイツの二階に住んでます 日中歩く音もトイレの流す音も うるさいうるさいうるさいと。 夜9時以降は静かにしてる… 19さん、ありがとうございます。。
そうなのですが、、生活音までとやかく言われたらどうしようもないですよね⤵⤵
苦情言いに来た時に掃除機が響くと、ついでに言われたのでびっくりしました。。
夜にかけるわけでもないのに、一体いつ掃除すればいいのか…
子供の件では申し訳ないと思っていましたが、
生活音の事を言われて、ここがいつも空き部屋になると隣の人から聞き、納得しました💧
引っ越して間もないですが、うちもすぐに引っ越しになりそうな気がしてきました。。

No.26

>> 12 借家に引っ越すべき 12さん、レスありがとうございます。
出来るならそうしたいですね

No.29

>> 27 直接は言われないけど、階下の方からつつかれてました💦(多分‥)当時仕事してて、19時頃帰宅し、3才♂が走って部屋に入ると『ドン』って😠ムカつ… 27さん>>下からつつかれるって言ってました…😓上階と下階では家賃が違うのですか…
高く払っているから気にすることはないっていうのはちょっと、😅???ですが、対策した上で騒音と言われても、どうすることも出来ないです💧子供とは昼間必ず出かけ、夜は早め早めに寝かせるようにしてますが。
掃除機がうるさいとか言うレベルなので、ただの神経質な人なんだと思いました💧

No.30

>> 28 お金がなくて団地に住んでるなら、階下の住人はあなたにとって、お金のない仲間なんですよ。 遊びに呼んだ友達は、あくまで遊び友達で、暮らす仲… 28さん、お金がないから団地っ…ていかにも年寄りな意見ですね(笑)

No.36

>> 31 横レスすみませ~ん 28さん✋ 確かに所得制限はあります。 除外されれば、退去勧告も来ますが、うちは年収850万でも除外されずに住んでいま… 31さん、レスありがとうございます。
うちは若年層ファミリーで入りました。
収入よりも、小さい子供がいる20代の夫婦の枠ですが一度の抽選で当たりましし、年齢の割には収入がある方かもしれませんが住めました。
それにうちはマンモス団地ですが、他にも空き部屋たくさんあります⤴
貧乏だから団地だとかお金のない仲間?だとかいう人、古い気がします😒

No.37

>> 32 掃除機音トラブルは、実際、結構あるんです。もう、一戸建しかないですね。 ですけど、昔の札幌みたいに、戸建でも、ピアノ騒音殺人・雪捨て場争い… 32>>レスありがとうございます。
そうですね、一戸建てなら隣人トラブルはあっても上下の騒音などは悩まされませんよね。。
知り合いは戸建てだけど、家が密接していて声がうるさいとか、犬がうるさいとか言われたそうですが…。
結局、アパートでも団地でも戸建てでも、隣人など住んでる人の人柄もありますよね。

No.38

>> 33 お金関係の理由で団地じゃ無いなら引っ越した方がいいよ。 ただ跳びはねるだけでも楽しくて仕方ないくらいの子供に静かにしなきゃダメなんて言えない… 33さん>>レスありがとうございます。お金が理由ではないとは言えません。団地の方がはるかに安いですし、アパートで無駄に高いお金を払うよりその分、子供に貯金も貯めれますし…
結局、アパートでも隣人とかが厄介な人ならうるさく言うでしょうし。。
あと数年したら戸建てに引っ越す予定です。

No.39

>> 34 うちにも1歳2ヶ月の娘がおり、2階建てアパートの2階に住んでます。 下の階に先月末から出産で里帰りしてた奥さんと赤ちゃんが帰ってきてからは… 34さん>>レスありがとうございます。
下も小さい子供がいたりすると、ある程度は理解してくれたりお互い様…と言ってくれたりしますよね。人によりますが…。前のアパートは、上に3歳と2歳のお子さんいましたが、声は響きませんでした。
足音は響きましたが、2~3才の頃って、何故か歩くってことをせず、パタパタ常に走ることしか出来ないので、気にしませんでした。

No.40

>> 35 子供の自由をはき違えないような教育? 友達の家に遊びにいくことは自由ではないの? 団地だからうるさくなるから遊びにこさせないなんて… 35さん、ありがとうございます。
そうなんですよね、、
3才くらいからは注意すれば、だんだん分かってきてくれますが、2歳くらいって注意してもなかなか理解してくれませんし。。
何故か常に小走りだし…。
レス立てて、結構友達を呼ぶのが有り得ない、とありましたがその意見の方が有り得ないですよね。月に1~とか、しかも日中の短時間。
雨で、公園も行けない日は大人しく一人きりで遊ばせろってことなんですかね😒
だいたい、じゃあ何故か若年層ファミリーって枠があるんですかね~💧
なんか子供いるとどこ行っても肩身が狭いです☁

No.44

>> 41 うちはマンションの一階に住んでいます。 上の階には三歳くらいの男の子と赤ちゃんがいます。 声は聞こえないものの足音と物を落とした音はかなり… 41さん、ありがとうございます。
ほんと、一戸建てでも新生児の泣き声がうるさい、と苦情がきた友人がいたりします⤵
マンションでも団地でも、住んでる人によっては気にしないって人もいれば神経質に苦情言ってくる人もいるし様々ですよね。。
子供がいる家庭はどこ行っても家では伸び伸びと…とはなかなかいきませんね⤵
ありがとうございます。頑張ります⤵⤵

No.45

>> 42 私が相手の立場なら言わないし、小さい子がいるんなら仕方ないと思います。 でも音を出す当事者が子供がいる、2歳だから仕方ないは違うと思いま… 42さん、レスありがとうございます。
そうですね。決して、こちらは子供いるからしょうがない、下が我慢すればいい…などと思っているわけではありません。だから、苦情が入る前にうるさくならないよう防音マット、絨毯など敷き詰めました。挨拶も二度いき、苦情きた後も菓子より持って謝りいきましたが門前払い、でした。が、噂によると下の階の人はかなり神経質な方のようで毎回トラブルになってるようです。
家賃安い分、こちらが何とか我慢するしかないんですね。早く引っ越したいです。

No.49

>> 46 生まれる前から住んでいたならまだしも、1週間前に引っ越して来たんですよね? 1週間前、2歳のお子さんを見ていて、こうなる事は予想できませんで… 46さん、レスありがとうございます。
確かに、予測は出来たかもしれませんが…
そんなすぐに苦情来るとは思ってもみませんでした。しかも、子供がうるさい、だけではなく昼間の掃除機の音も響くと言われてはたまったものじゃありません。
今は在宅で仕事をしています。
目標に達したら戸建てに越します。

No.51

>> 47 度々すみません 低所得 生活保護世帯の団地しかないと思ってるのかしら? ホントに無知な方が多くて笑わせてもらいました😆 うちは 優良賃… 47さん、レスありがとうございます。
やはり、団地=低所得者
家賃安いから我慢するべき、とかいう意見が結構くるのでびっくりました。
じゃあ、家賃が高ければ我慢しなくてもいいのか💧って話しですが⤵

また防音材など追加して敷くことにしました。。
人間関係って難しいですね…

No.52

>> 43 やたらと家賃に拘る人いますけど どけに住んだってお互いの気遣いの問題じゃないですか😅? 私も 借家 マンション アパート…色んな環境に住ん… 43さん>>レスありがとうございます。

私も、まさかそんな低所得だから~家賃が安いから~とかそんな事言う人がいるとは思わず、びっくりです。

子供がいるから、下の人に我慢して欲しいと言ってるわけではなく、トラブルがある人はどう対処してるのかを聞いているのに、
ほんと見下したいだけ?みたいな意見がチラホラあって嫌ですね💧
そういう事言ってる人はよほど高所得なんでしょうね😄

No.55

>> 54 54さん>>ありがとうございます。
スリッパですね⤴家に動物のフワフワスリッパがあるのですが、すぐ脱いでしまうので簡単に脱げないような、
厚手のもの探してみます!
ありがとうございます⤴⤴

No.57

>> 56 56さん>>レスありがとうございます。
そうなのですか、私も先日自治会長さんに会ったのですが
こちらが苦情の話をする前に、
『下の人何か言ってきた??』
と聞かれ、友人を招いた時の話しや、その後も掃除機云々で苦情言われた話をしました。
やはり、うちの団地では有名なクレーマーだったらしく、
短い期間でこの部屋に住む人(子供がいなくても)みんな苦情がストレスになり、出ていったそうなんです。
私も最初は友人を呼んだことで反省をしましたが、生活音レベルの苦情に変わったので、なんか変わった人だな。と思い始めていたところでした。隣の部屋の方も、『下の人は関わりたくない』
と言ってました。
厄介な部屋に当選してしまったようです…
すぐに引っ越すわけにもいかないし…どうにか策を練ろうと思います。

No.59

>> 58 42さん>>すみません💧42さんのレスには不快には感じませんでした。
前のレスに、『お金がないなら、金ない仲間同士~』みたいな、嫌みとしか取れないような書き方をした人がいたので…⤵
うちの都営は数年前に出来たもので、一見み綺麗ですが床の構造が悪いみたいです。
確かに安いから、その分あまりお金のかかってない造りになってるのかもしれませんね…
確かに、安い分我慢しなければならないこともありますよね。
何年か住んでるのなら、引っ越しも考えますが、まだ越して一週間なのでもう少し様子をみて、
下の階の人には謝りながら、なるべく穏便にやっていけたらな…と思います。あまり酷いようなら、引っ越しを検討してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧