注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

正看護師と准看護師

回答21 + お礼2 HIT数 4253 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/12/15 07:18(更新日時)

看護師についてなんですけど、先々電話相談の仕事がしたいとか学校や企業の保健室で働きたいとか、保育園で働きたいとか‥病院以外で働きたい目的があるならともかく、病院で看護師として働く場合‥正看護師をとる意味ってありますか?
私の住む場所はとくに病棟の看護師さんのなり手が少ないのか、病棟看護師は准看護師でも沢山募集あるから‥

私自身が進学に迷っているわけではなく、妹が今大学三年で四年になったら看護学校行きたいって言ってるのでちょっと気になりました。
看護師不足だからか病院多いからか、准看護師でも給料は良いです。正看護師と違ったとこで、十分な収入だと思います。
何か正看護師目指すメリットみたいなものあるんですか?

母親が保健所で保健師してるので准看護師が廃止傾向とかは知ってます。
でも働けるならわざわざ年数多い学校目指さなくてもと思ってしまいます😥

No.1485013 10/12/14 07:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/14 07:32
通行人1 

患者側にしては、准看より正看に看護して欲しいのが本音です。 正直、看護師も医師並みの医療行為や医療知識を持ち、仕事をして欲しいです。 命に関わる仕事なんですから。

No.2 10/12/14 07:32
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

業務上は准看護師さんと正看護師さんはほぼいっしょです


正看護師さんが役職に出世できます
給料が違う
求人割合が違う

まあ・・・できれば正看護師の方が有利と

No.3 10/12/14 07:38
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

とある理由で退職しました  年齢は40代
さて・・・准看護師さんで再就職できるでしょうか?
できたとしても体がいつまでもつでしょうか?

最初から正看護師目指した方が楽ですが 

  しかし・・・・・・・・・・
主のおっしゃるとおり准看護師でも仕事はありますし
社会人が正看護師習得しようとしたら
2年間 准看護学校卒業後
3年間も正看護学校に通わないと習得できない
現実は厳しい 
だからと言って3年で済む正看護学校の入試はとてつもなく
難しいですよ

No.4 10/12/14 07:45
通行人4 ( ♀ )

キャリアが長い程、給与・賞与、正看と准看では雲泥の差ですよ。

No.5 10/12/14 09:14
通行人5 

私の母親は正看であと10年位で定年ですが、親と同じキャリア位で定年退職した人に「うちで働きませんか?週3勤務の管理職で20万出します」など色々オファーがきたそうです。

准看は上にはいけないので、いつまでたっても現場で給料も上がりません。(管理職なんかやりたくないって方は別ですが…)

No.6 10/12/14 09:15
通行人6 ( ♂ )

自分がそう思うならそれでいいのでは?それぞれの価値観の問題です。私は選べれば正看護婦に担当してもらいたい

No.7 10/12/14 10:04
通行人7 ( ♀ )

給料がかなり違います。

私がいた所は、准看の子は必死に勉強して正看になろうとしてました。

正看の准看いじめもかなりあります…

No.8 10/12/14 11:27
通行人8 ( ♀ )

正看護師は国家資格だから住宅ローン組む時には簡単に審査通りますよ

No.9 10/12/14 11:30
通行人9 

4さんに同意!

因みに、准看護士になる為の試験は
【知事認定試験】


正看護師になる為の試験は【国家試験】で
それだけ、正看護師になるのは難しいので、(その人によるけど)


もちろん、年収も雲泥の差になるょ!!

No.10 10/12/14 12:39
usabicchi ( ♀ AW12Cd )

うちの職場ですが准看護師は使い物にならない‼
私は大卒の看護師ですが、准看と正看が同じなんて思われるのは心外です。

No.11 10/12/14 12:49
匿名希望 ( 30代 ♀ 4Ajpc )

大卒の学歴ばかりしか見ない正看よりは、ちゃんと仕事をこなす准看のほうが人間味があって、仕事もできるし全然マシです

年配の准看の人がいましたが、正看の人より頼りになるし、頼もしかったです


私は診療所とかで働くなら准看も正看もかわらないと思います

正看でも就職先によっては年収低いですし

大学病院に就職するより民間がいいですよ

大学病院から転職してきた人ほど動けない人間はいないですから

No.12 10/12/14 13:05
通行人12 ( ♀ )

妹さんはどんな病院で働きたいとかあるんでしょうか?
診療所や療養型病院などは准看も多いですが、大学病院や総合病院では正看しか採らないというところも増えています。

大きな病院で経験を積んでいない看護師は介護はできるけど、医療に対する知識が浅過ぎて…。

最先端の医療に携わりたいとか専門Nsになりたいと思うのであれば正看ですね。

No.13 10/12/14 13:19
通行人13 

逆に准看とる意味がわかんない

国歌資格じゃないですよ准看は

No.14 10/12/14 13:42
通行人14 

今も総合病院は7:1看護を取ってるんだっけ?
それって正看だけだっけ?
それを考えると正看の方が扱いは上のような気がする。
正看は特定看護師や認定看護師への道も開けるので違いますよね。
ただ働いて給与をもらうだけと向上心がないなら准看で良いと思うが、患者側からすれば向上心やヤル気ない看護師は微妙と思われても仕方ない。

No.15 10/12/14 13:45
通行人14 

同じ内容の仕事でも准看と正看では3~5万は違う。
10年も働けば、その差は歴然。
長い目で見れば正看が何かと有利かと。

No.16 10/12/14 13:57
通行人16 

人生どうなるかわかりませんよ。絶対に主さんの地域で働くことになるとは限りませんし。どこでも使える資格はやはり国家資格ですね。
あとキャリアで給料は相当変わります。中途半端に准看護士資格取るくらいなら正看護士の資格の方がいいと思いますね。

No.17 10/12/14 14:22
匿名希望 ( 30代 ♀ 4Ajpc )

看護士→看護師
国歌→国家
7:1看護を知らない人間


主さん
現職の看護師からちゃんと話聞いたほうがいいと思いますよ

No.18 10/12/14 15:28
通行人18 ( 30代 ♀ )

准看です。私はあまり給料にこだわらず、人の役に立ちたいな~と思って資格とりました。
主任とかリーダーとかなりたくありませんでしたので。病院も総合病院とか大学病院ではなく、町医者で良かったです。
まだ独身でバリバリやってた時にはやっぱり正看取れば良かったかな~と思ったこともありますが、今は結婚して子供二人いて、パートで十分。やりがいもあるし、給料も資格ある分他よりはいいし、融通も効きます。
でもやっぱり正看の方が知識があるのは確かなので、後は自分で勉強したり、一生懸命動いたり、患者さんの話しを聞いたりに徹底してます。

No.19 10/12/15 00:41
お礼

沢山のレスありがとうございます😃
妹には長く社員で続けるつもりなら正看護師とった方がいいみたいだけど、結婚後はパート程度でいいなら准看護師でもいいんじゃない?と話してみようと思います。

No.20 10/12/15 01:14
通行人20 

看護師ではないので、実際にどうかはしらないですが、妹さんが結婚なさって、他の土地に行ったときに、准看護師の求人がないかも…それなら正看護師の方が有利では❓と思いました。

No.21 10/12/15 01:45
通行人21 ( 40代 ♀ )

親が娘に「准看で働いてくれ」というならまだわかる。
なぜ、姉のあなたが妹の人生にとやかく言うのですか?
大きなお世話。

正看とることに、なんの不利益がありますか?

よけいなことは言わないがよろしい。後々「正看とればよかった」と言われたらどうするんですか?

No.22 10/12/15 07:03
お礼

金銭面ですね。一度就職してからお金貯めて自分で進学するなら別に何も言いませんが‥
親も大学出てさらに学校行く費用の捻出は大変だと言ってましたから‥
進学は両親に歓迎されてないんですよ。
でも親はお金が厳しいから進学しないでとは言えないみたいなので‥
それならせめてお金のかからない方にすればいいのにな~と思ったわけです。
両親の気持ちとしては進学以前に何でもいいから働いて欲しいというのが本音みたいです。

No.23 10/12/15 07:18
通行人23 ( 20代 ♀ )

正看の資格を取るための学校でも病院で看護助手として働きながら通える学校ありますよ。
寮にも入れます。
ちゃんと給料もボーナスももらえます。

奨学金もありますし。
条件みたせば返済免除になるものもあります。(五年間地元の病院で働くなど)

親御さんはもし本気で行きたいなら自分で行けとは言えないのですか?

ただ病院で働きながら通える学校は数が少ないので県外になるかもしれませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧