注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

役員

回答11 + お礼2 HIT数 1229 あ+ あ-

☆マメゴマ☆( 34 ♀ 1bcsc )
06/11/03 07:20(更新日時)

小学校の娘がおります。うちの学校は卒業までに一人一回役員をやらなくてはならないらしいです。ですが私、自分が小さい時にいじめにあい、人間不信、いじめられたのが同年代の女の子からだったのでどうしてもお母さん友達が作れず一人も居ません。そのせいで今から毎日が憂鬱でならないのです。精神的なストレスから難聴になりました。
今違う役員してます。それはまた別口なのですが、一番楽と言われてる役員です。これじゃいけないと思い子供の為にも頑張ろうと思って..
でも役員って電話で色々やりとりしなくてはならないじゃないですか?私片耳しか聞こえないのでかなり困難です。それを周りには言えず(誰に言えばいいのか把握してなかったのと時間がたつにつれ、タイミングを逃しました。)
留守電なら何回でも聞ける安心感から留守電がちになり忠告を受けました。でも忠告した人は最初に私が障害持ってるの言ったので知ってるはずなんですが..難聴って見た目わからないからサボリに見えるのでしょうか..余計人と接するのが怖くなり..
聞きたい事は今度の役員決めの時、病気を出して断る事に対してあなたが保護者ならズルいと思いますか?アドバイス下さい。

タグ

No.148550 06/11/01 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/01 04:05
通行人1 ( ♀ )

難聴って見た目では分かりにくいし、役員決めの時も何とか聞こえてるわけですから…信じて貰いにくいですね。ここはひとつ難聴でも役員をこなせる!ってとこを見せてトラウマを克服してはいかがでしょう?後で もう一度聞けるように携帯用の小型録音機など使って電話など会話は録音しておいたらいかがでしょうか?勿論 最初から「難聴なので協力して貰えるように」と皆さんに言った上で。
全聾でも頑張っている方たちがいるのですから難聴だからと逃げていてはいつまで経っても同じ不安はついてまわりますよ。

No.2 06/11/01 05:20
通行人2 ( ♀ )

役員、PTAを廃止しちゃえばいいのにと日々思います。すべてにおいて自己管理にし、役員なんてもんはいらん。私は心の病がありますが、役員は極力避けます。理由も明確にしない(というかできない)。すみませんアドバイスにならなくて本音です。難聴と言われても正直どんな状態のことを指すのかわかりません。私のように《あの人は何もやらない人》とレッテルを貼られると《子ども》に向けられます。「難聴です」と正直に打ち明けるべきですよ。早めの処置を。
と言っても私は人のこと言えませんね。
ただ・・私は役員はやらないです(できない)=反感を買うことの開き直り。 いちいち周りの反応を気にしていてはやってられません。私は役員はやりません!私のような母親もいますから、主さんは地域の付き合いを大事にしトラブルを回避した方が子どもにもいいです😁 私は何年後には事情で引っ越しますから開き直ってトラブルメーカーです☝
気をつけて☝お母さん同盟は怖いよ(>_<)

No.3 06/11/01 07:04
匿名希望3 ( ♀ )

思い切ってやるべきです。選ばれた時クラスでも役員会でも主さんの状態をきちんと話しておけば逆に知名度アップしますし協力してくれるのではないでしょうか?話の出来るママ友達ができたら主さんも心強いですし。頑張ってみて下さい!
断っても仕方ないと思う人もいれば不満に思う人もいると思いますよ

No.4 06/11/01 07:16
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は今本部役員しています。うちの学校では抽選で決めます。鬱の方が抽選に当たりましたが 診断書を提出してもらい出来ない理由を選出された方に説明してもらって皆が納得されたら除外になります。うちの学校ではほとんど皆納得されますよ。

No.5 06/11/01 08:40
通行人5 ( 30代 ♂ )

今は、耳のご病気に加え、対人恐怖も伴ってるみたいなので、克服するつもりで引き受けても、かえって悪化するかもしれません。状況が許すのであれば少し休んだ方がいいかもしれません。でも、その事で他の方達がどう思うかが解らないから怖いと思ってしまうんですよね。難しい問題ですよね。とにかく今は精神的に参っているように思えるので、そっちの方を治す事を優先にした方がいいと思いますが・・

No.6 06/11/01 10:13
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちの学校も卒業までに一回もやってないと、高学年で逃げれません💦
でも今役員さんがやる仕事は昔に比べ少なくなってきています、自分の子供が6年もお世話になっているのだから一回くらいお伝いするのは当たり前では⁉主さんも役員決めで決まって自己紹介があるはずなので、その時に耳の話をすればよいのでは⁉

No.7 06/11/01 11:43
通行人7 ( ♀ )

うちの学校でも1回以上やらなきゃダメになっています。
全く聞こえなくて喋れない人でも足が不自由な方でも役員やってます。
個々に色々事情があるなら最初に伝えて迷惑おかけしますが頑張ります。という姿勢が大事ですよ。
母子家庭で生活かかっていたり寝たきりの親が家にいたりみんな色々事情がありますよ。
それでも子供が学校に通っている以上保護者なら子供達の為に頑張って下さい。

No.8 06/11/01 17:00
通行人8 ( ♀ )

逃げまわって役員を逃れている人に比べたら、主さんは頑張ってるのでは? 自分の子供の世話をさせておいて、恩も返さない親がいるから困りますね。

No.9 06/11/01 18:27
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は1児の母ですが役員などは全て拒否してます。はっきりいってそんな余裕もないし時間もありません。母子家庭なので働かなくてはなりません。役員をやると仕事を休まなくてはいけないし収入も減ってしまうので断固拒否します。

No.10 06/11/02 07:45
お礼

皆様回答ありがとうございます。
回答が様々でしたがやはりやってみるのが一番との意見でした。一応地域と学校の役員は別口で地域を今年子供の為にと思いやっていますが友達は出来ません。私を知ってる人はみなさん避ける感じがしますし、話しても緊張してしまうので会話が続かないです。役員の中でも担当がありますよね、何人かに別れて何か決めたり..そこに居るだけで役にたってなくて..時間をこなすだけで辛いです..難聴わずらってから健常者みたくすぐ言葉を聞いて即答が出来ずワンテンポ遅れます。周りからみればぼーっとする人にしか見えないかもです。

でも皆様の意見聞いて少し頑張ってみようかと思う気持ちは出ました。出ましたが難聴の病気はストレスからなった病気なので..正直まだ少し懇談会にでるのは怖いです。昨日は一度も行ったことない開校日に行ってみました。やはり子供は楽しみにしているので病気だからはいけないと思うからです。何とか二時間見て帰りましたが熱出して寝込みました。本当に自分がダメ人間でつらいです..

No.11 06/11/02 15:36
通行人2 ( ♀ )

主さんお体どうですか?無理をなさらないように。私も友達いません「適応障害」です。ストレスが体にきます。主さんとは症状は異なりますが、頑張りすぎずのんびりいきましょう(*^_^*)。
余裕が出てくるまでそんなに無理しなくってもいいじゃなぃ?😊
私はそう思います。

No.12 06/11/02 18:13
匿名希望12 ( ♀ )

結婚しますと、性だけ幼稚園や学校や地域の役員等を当たり前にする事になってるのが変な話です。私は二人目を生みませんでした。面倒臭いと思って。生む前に離婚しましたけどね(笑)高校入学迄も続きますし。隣組の存在自体もおかしな話だなと私は思ってます。ご近所と仲良く仕事や作業やりたくても意地悪な人が居ると住み辛いですよ~。私が今そうです(>_<)だから、当分再婚もしません。再婚したら引っ越します。女は怖い!

No.13 06/11/03 07:20
お礼

返事ありがとうございます。適応障害もストレスで来るのですね。ストレスってどれくらいたまったか自覚出来ないだけに大変ですよね..後で後悔する病気になる前に分かればよいのですが..今月は幼稚園の子のお手伝いも重なり休む暇もない位なんですが、1日でも休みある日はゆっくり静養します☆お気遣いありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧