注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

プログラマになるため

回答10 + お礼3 HIT数 1305 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/12/17 23:08(更新日時)

私は今、転職活動中です。希望職種につきましては、プログラマを目指いしています。
ですが、今の私には、社会経験が浅いのとコミュニケーション能力が欠けていることが悩みです。カウンセラーの先生には、「まず、社会経験を積むことと技術スキルを身につけることが大切です」と言われました。今の年齢からして、少しずつですがプログラマを目指すにはどうしたらよろしいでしょうか?
何かアドバイスください。

No.1485620 10/12/15 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/15 00:21
通行人1 ( 30代 ♂ )

プログラマーは男性の職種の様なものですよ。
スポーツ新聞片手にジャージ姿でパン食べながらひたすら徹夜でプログラムと向き合わなければなりません。
生活が不規則になりがちです。
プログラマーとはどんな業界か?という業界研究が浅いと思います。
安易に女性が手を出す職種じゃないんだよね。

多分コミュニケーション能力不足→プログラマーへという簡単な逃げだと思いますが、プログラマーの方々は決してコミュニケーション能力が低い訳ではありません。業務上話をする機会があまり無いというだけです。

コミュニケーション能力が低いならコミュニケーション能力を上げる接客業などに就く事を勧めます。女性ならホテルマンなどもいいですよ。

No.2 10/12/15 00:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

プログラムを組んだ経験はある…んでしょうか?
私はWebデザイナーしてますが、プログラマーの方々とのコミュニケーションなくして大きな仕事はできません。(女性のプログラマー・SEさんもいらっしゃいますよ)
スキルを身につけるためには、やはり専門書を読んで実際に組んでみることです。
覚えなければ話にならないスキルは数え切れないほどあります。スキルは新製品の如く進化しています。
プログラムが好きでなければラクな仕事ではないですよ…^^;

No.3 10/12/15 01:49
通行人3 ( ♀ )

女プログラマです。
一通り言語は組めますが、大学は文系でした。かなり古い時代での就職活動でしたので参考になるかはわからないですが、面接で「コミュニケーション力、企画力を求めているので文系畑からも採用してるがあなたはどういう戦略力を持ってますか」と聞かれました。決してコミュニケーション力がない=プログラマではないと思うし、実際入社してから顧客がどんなプログラムを求めてるかという打ち合わせにもコミュニケーション力は必要だと感じてます。

No.4 10/12/15 02:03
通行人4 ( ♀ )

うちの息子は小学生の頃からプログラマーになるのが夢でした。
高校は情報技術科に進み、プログラミングコンテストなどにも積極的に参加していましたね。
大学も分野の専修大学へ進みました。

No.5 10/12/16 00:22
通行人5 ( ♀ )

うちの会社では、システムを作る時は基本チーム単位です。何度もミーティングを繰り返しますし、個々が自分の割当を組んだら皆で連結テストもします。クライアントとの打合せもあります。
たまにコミュニケーション能力が無い人間もいますが、はっきり言ってやりにくくてたまらないですね。
PGに関わらず、社会で働くなら人と関わる事は避けられないし、関わり方が下手くそなら苦労しますよ。

新卒でも今は需要があまり無いので、中途で実績ゼロなら難しいかと。勉強はいい事ですが、目指す業界への就職に結びつくかは別です。

No.6 10/12/16 01:21
正義の味方 ( tmnAw )

プログラマーは止めた方がよい。

・定年35歳と言われる業界です。

・中国、インドが競争相手になるので、賃率が安い。

・1ヶ月200時間の残業は当たり前の業界です。寝る暇がないほど、仕事に終われる。

・技術革新が早く、知識、技術の陳腐化が早い。

結論:
ソフト業界を調べた方がよい。

No.7 10/12/16 22:43
お礼

レスありがとうございます。ソフト業界を調べるには、まず何をしたらよろしいでしょうか?
その点について教えてくれると助かります。

No.8 10/12/17 17:51
通行人1 ( 30代 ♂ )

ホテルマンがいいですよ。

No.9 10/12/17 18:00
お礼

ホテルマンは、ソフトウェア業界じゃないでしょ!

No.10 10/12/17 18:09
通行人10 

ナースマンはどうですか?

No.11 10/12/17 18:13
お礼

ナースマンは、無理です。工学部の大学出身ですので技術の仕事がしたいです。

No.12 10/12/17 20:57
通行人1 ( 30代 ♂ )

ソフトって言うけど工学部出た割にはあまりにもプログラマーとかの業界に無知過ぎません?

No.13 10/12/17 23:08
通行人13 ( 20代 ♀ )

私プログラマ2年目です(^O^) お金に余裕があるならITスクールで需要の高い資格を取得してみるのも手ですよ(*^-^)b 独学でも取得できると思いますが私はスクールでちゃちゃっと学んでささっと就職決めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧