注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

ひいきする祖父母達

回答16 + お礼4 HIT数 1767 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
06/10/02 11:20(更新日時)

自分には3人息子がいます。長男5歳 次男3歳 三男1歳です。長男は妻の連れ子なんですが、祖父母に1歳半まで育てられたのですが、長男にはすごいひいきなんです。例えば、おもちゃや服を次男や三男には買わず長男にだけは好きなだけ与えたり、次男が風邪の時は、何故か長男だけ祖父母があずかりに来たり、長男の運動会には祖父母が来るのに次男などには無関心。 言葉ひとつ取っても長男の話題ばかりだし、次男と三男はあずかりませんが長男はよろこんで連れてきます。その結果、次男と三男は全く妻の祖父母になつきません。どうしてこの様な差別化が生まれると思いますか?

タグ

No.148572 06/10/01 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/01 01:01
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お住まいは田舎ですか?
田舎では、
長男=跡取り
のような傾向はありますね。後、自分達が手をかけたから余計可愛いんでしょうね。だからひいきされやすくあるのではないかと思われますが、ちゃんとお話されましたか?
孫皆同じように扱って欲しい…
って…奥さんは何も言わないのですか?今ちゃんと話されないと、子供さんの教育上良くないですよ。
失礼ですが、あなたは奥さんの連れ子である長男さんに態度変えては無いですよね?
色々大変とは思いますが、今ちゃんとされないと下のお子さんの心に傷が残ってしまいますよ。
頑張って下さいね。

No.2 06/10/01 01:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

ただ単に長男には実父がいないという憐れみだと思いますが…次男、三男には主さんという父親がいますよね?長男は血のつながりで言えば、母親しかいないわけで、差別とかではなくそういう同情、もしくは長男という立場の子供を大切にしているだけだと思いますが💧

No.3 06/10/01 01:57
お礼

実はうちの妻もひいき気味です。次男三男は結構適当に育ててますが、長男の写真はたくさんありますが、次男、三男やもちろん自分の写真は無いですよ。祖父母の家にも長男の写真だらけです。何か気持ち悪いです。自分はみんなの父親なんで同じく平等だし、連れ子の事なんてわすれてますよ。つい最近とても不愉快だったのが三男を抱っこさせたら「重いなーっ」すぐかいされましたが、長男が寝いと言うと「だっこしよねっ」と何時間も平気です。 次男と三男は祖父母の家にいきたがりませんし、嫌いとまで言い始めました。長男はいつも祖父母に会いたいと泣く始末。たまに妻と長男だけで祖父母の家に行くと、次男達とすごく楽しい時間が出来るのは何故なんだろう?

No.4 06/10/01 02:02
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は主さんと逆の立場です。長女を連れて再婚しました。主人は分け隔てなくあとから産まれた長男(実子)と同じに接してくれますが、主人の実家はそうはいきません。いじめまではいきませんが連れ子と実孫では対応も買ってくれる物もかなりの差が目立ちます。長女が不思議がるほどです。そんな理由でいつかは父が違うことも言わなければならないし、逃げ場をつくるため私の実家では可愛がってもらうようにしています。主さんのご実家はどうでしょう?奥さまとその話はしてみましたか?なにか奥さまには考えがあるはずです。離婚、連れ子ということは子供には罪のないことですから…。

No.5 06/10/01 02:21
通行人4 ( 30代 ♀ )

4です。私はヒイキさません。奥さまちょっと疑問ですね( ̄▽ ̄;)

No.6 06/10/01 03:03
お助け人6 ( ♀ )

いっそのこと長男を祖父母の養子にする?

No.7 06/10/01 03:52
お礼

何か理由があって差別化してるのなら、聞いてみたいですが。 実の父親がいないから可哀想とでも思ってるなら 大きな悲劇のヒロインぶりだと思うし、今は血がつながってなくても、父親兄弟もいるし、今日も実は 寒くなったから暖かいパジャマ送るねとしっかり1着だけ長男に送ってきました。別に次男達にも送ってとは思いませんが、何かやですよね。祖父母達のおかげで兄弟達の関係も ぎこちないのが残念です。祖父母達の命もわずかなのでそれまでの我慢かなって正直思いますが

No.8 06/10/01 04:01
お礼

自分の実家の父や母はむしろ長男をかわいがります。次男も三男ももちろん自分の祖父母が大好きです。でも、長男はやはり妻側の祖父母が好きらしいですが、やはり血が違うと なにかわからない 合わないものがあるのですかね。

No.9 06/10/01 04:26
匿名希望9 

私も離婚してから、両親が育児に物凄く厳しかったし息子がかわいいのは今も凄いです。兄弟の年が近いとそうゆう傾向もあるみたいですね。私の婚約者はそれが怖いから二人目は要らない。跡取りだから大事に育てようと息子の前でも言ってくれましたが、彼の両親は私がもう生まない事に納得ゆかないみたいです。私と息子にお義父さんだけめちゃくちゃ冷たいです。かなり笑えます。子供なんてわざわざ作って生むものじゃないと思うし、出来たらどうなるんかなぁ?と私は息子とよく話してます。多分、息子と育てましね。

No.10 06/10/01 06:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

あなたはきちんとしたご両親に育てられたんですね…
私も再婚しました。長男は連れ子です。
主人の親は2年前お義父さんが亡くなり、今はお義母さんだけなのですが…
余計な事をぺらぺら喋るから最近では息子が距離を置こうとします。口は出しても助けてはくれないです。子供のまま大人になった感じですよ。何時もダメだしされてますが、下に娘が出来ましたが、私は特別扱いしませんし、私の両親も同じようにしてくれます。
余計なお世話かと思いますが、今ちゃんと話して無理なら先を考えてみてはどうですか?

No.11 06/10/01 07:46
通行人11 ( 30代 ♀ )

祖父母の行為は度がすぎてると思いますが、奥さんが写真とるのが二男三男は少ないというのはよくあることです。どの家庭でも最初の子供は子育ても初めてだし、神経質なくらいな子育てをします。でも次の子供、またその次の子供には、育児になれてくるのもあって、かなりいいかげんなことも多多あります。それをみな、長男は父親が違うからだという目でみたら、奥さんがかわいそうです。我が家も長女と次女では、アルバムの数もやっぱり違うし、育て方もちがいます。

No.12 06/10/01 08:43
匿名希望9 

兄弟姉妹て何故か上が一番かわいいみたいです。かわいいとゆうより、お姉ちゃんだね!とかお兄ちゃんだね!とゆう固定観念もかなりあると思いますよ。私の実家も同じで、努力してきましたがあまり褒められませんでした⤵(^_^;)姉の時は誕生日とかも盛大なパーティ🎂を父はいつもしたがりました。服や机、買う物いつでも新品です。私はお下がりや貰い物のボロを使わされるだけでした…。毎年の誕生日も忘れられてて言えば母がショート🍰買いに行く始末でした。私の弟も私と同じ事今でも言ってます。結構凹みますよね。主さんの気持ちは下の子供さん二人には届いてるハズだし大丈夫です😃ゆっくり成長見てたら良いですよ。

No.13 06/10/01 10:35
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちも一番上と言うか、長男・長女は特別大事にされますよ
どの家も「長男の特別視」は多少なり共ある事だと思います
初孫だったりしたら尚更だし、しかも主さんのところは、1歳半まで面倒みてたなら更にそうでしょうね

度が過ぎてるとは思いますが仕方ないと思います

奥さんの一番上ばっかりって言うのも分かりますよ
初めての子は、やっぱり何でもかんでも初めてだから、ちょっとした事で記念にって撮るけど2人目3人目になると、減っていくものです

No.14 06/10/01 11:49
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

失礼を承知でレスします。主サンは3人分け隔てなく…とおっしゃってますが、長男サンはなついてますか? 同様に接していても、長男サンは敏感で、何かを感じてるのかもしれません。私も離婚し息子2人を実家の両親にほとんど預ける形で仕事をしてました。私の親世代は、離婚が今みたいに当たり前ではなく、とても不憫に思うみたいで、多少の甘やかしもあるように思います。そして、私が再婚する時には、引き取って育てようかとも思ったみたいです。ニュースで毎日見る連れ子虐待や子供が義理の親を殺したり放火したり…。私の両親も心配で心配でたまらないみたいです。実の父を知らない二男でさえ、チック症状が出たり。私は再婚後、子供を作るつもりはありません。今までの母子だけの気ままな生活から、再婚相手がきただけで、生活リズム、テレビの時間やチャンネル権など、息子たちにとったらすごい変化ですよね。主サンのところは、下に弟ができて、変化はうちよりも大きいと思うし、奥さんと奥さんのご両親も必要以上に、長男サンを気にしてしまうのでしょうか。

長々と訳わからないレスですみません。
先ずは奥さんと話し合いしてみてくださいね。

No.15 06/10/01 12:10
匿名希望15 ( ♀ )

私はむしろ主さんにそういう部分があるからこそ、そういう風に感じてしまうと思うんだと感じます。私も再婚して連れ子ですがそういう複雑な思いをさせたくないので今の旦那とは子供は作ってません。子供達は今の旦那の両親に特に何をされてる訳ではなくやっぱり私の両親に何でもしてもらいます。それは仕方ない事なんです。私は旦那の両親に何かを求めてません。主さんの長男さんも奥さんの両親が特別な可愛さは仕方ない事なんです。一番振り回されたのは長男くんです。その複雑な気持ちを知っているからこそ周りは神経を使います。それから二人目以降の育児はどの家庭も手抜き育児になりやすいです。何故なら一度経験してるから解っているのです。初めての子供は何をするにも初めてなんです。だから一生懸命になってしまうのです。そのぶん一度上の子供は不器用です。いつも大人を見るから。下にいけばいくほど要領がいい育児なので子供も知恵が働きます。再婚連れ子は仕方ない事だし新たに子供を作った責任は両親がフォローする事が当たり前だと思いますけど。むしろ自覚ないのは主さんですよ

No.16 06/10/01 19:14
お礼

長男とはじめて生活しだしたのが1歳8か月の時でした。 可愛くて本当に自分の子供の様にそだてたのですが、何故かなじみません。次男や三男はもちろん産まれ時から抱いているから記憶にのこってるんですかね? 祖父母が長男をかわいがるのは構いませんが、次男と三男が長男とうまくかみあわない最悪な結果に向かってるんです。次男と二人でいると「パパ お兄ちゃんがいなくて楽しいね」と悲しくなる言葉がふえました。祖父母が来るからパパとどこかへ行きたいとかまで言います。 たしかに、祖父母が遊びにくると長男の好きな食べ物ばかりだったり、長男にべったりですからね。みんな平等でしょってこのごろ 確かに 祖父母や長男に勝手にやっとけ的な気持ちも心の中で出てしまい、反省してます。

No.17 06/10/01 21:42
通行人13 ( 20代 ♀ )

平等って言うなら、周りをとやかく言う前に、主さんの長男と次男三男との思いの格差をなくすべきじゃないんですか?



つか、前に「連れ子が居る奥さんと結婚した事を後悔してる」ってスレ立ててましたよね?

No.18 06/10/01 21:58
匿名希望15 ( ♀ )

連れ子再婚でわかる事をどうしてそんなにこだわるのかわからない。連れ子がいて、子供を作る事はこういう事になるって予想は出来るのに一番こだわってるから結果主さんがそう感じてるだけでしょ?主さんの気持ち次第なんだよ。覚悟ない人だね…。こだわりすぎな主さんいい加減にしなさい。そんなこだわりは遺伝しますよ~

No.19 06/10/01 22:14
お助け人6 ( ♀ )

冗談でも次男から祖父母批判の言葉が出たら、たしなめる位でないといけないと思います。祖父母目線で主さんを見た時に主さんが長男を差別しているような態度が見受けられたから祖父母は長男を特別可愛がるのではないですか?

No.20 06/10/02 11:20
通行人20 ( ♀ )

主さんと結婚する時、反対されませんでしたか? 娘が産んだ子供は可愛いと言う人がいますが、主さん自身が義両親に嫌われているとか思いあたりませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧