注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

これって普通❓

回答14 + お礼4 HIT数 4551 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
10/12/17 14:01(更新日時)

娘が歯科助手・受付。面接にいきました。


朝9時から夜7時勤務。
お昼休みは、一時間半…でも 受付から、離れないで電話応対。

昼休みくらい
ゆっくり出来ないんでしょうか❓

しかも 有給休暇はなし!月に一度 土曜日休みにして有給休暇のかわり。


え~っ
娘から聞いて、びっくり!

就職難…足元みられてるの❓
違法じゃないの❓

No.1486656 10/12/16 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/16 18:00
悩める人1 ( ♀ )

歯科助手ってなんの資格も要らないからねぇ。
アルバイト扱いって感じのところ多いですよ。

No.2 10/12/16 18:05
通行人2 ( ♂ )

今はパートだって有給休暇を支給しないと違法ですよ。

そんなデタラメな職場は辞退するべき。

No.3 10/12/16 18:07
匿名 ( 4QMzw )

歯科助手でしょ?衛生士じゃなくて。じゃあそんな贅沢言えないんじゃないかな。
時間帯はまぁ普通でしょ。
電話だって誰かでなきゃさ。商売なんだから。
有給は「はじめの数ヶ月がないよ」って話じゃないの?
働いてすぐは誰だって有給ないよ。

No.4 10/12/16 18:49
お礼

>> 3 みなさん
ありがとうございます。


確かにですね。
資格ないからね💦


正社員で、ボーナスの話もされたみたいなので
有給休暇は、あるはずと思ってしまいました。


仕事あるだけ、幸せなんですね。

No.5 10/12/16 19:07
通行人5 

世知辛い世の中ですからねぇ…



お母さんの立場なら心配はごもっともなのですが……


娘さんが頑張る意志があるのなら応援してあげて下さいね(^ー^)。

No.6 10/12/16 19:31
29歳♀ ( SKNXw )

これって違法じゃないの?みたいな会社、た~~~くさんあります。
しっかりした企業の方がむしろ少ないのではないでしょうか。
サービス残業に始まり、休みたくても休みずらい会社、社保加入しなきゃいけないのにしてない会社、給与を支払わない会社…

娘さんがどこまで妥協出来るか…でしょうね。

暗黙の了解みたいな会社の規則に振り回される事になっても、もしかしたら人間関係がめちゃくちゃ良くてそんなの気にならないかもしれませんし。

そこを辞めて違うとこ行ったらまた違った不満が出てくるかもしれません。

娘さん本人が困っていないのであれば、まだお若いのでしょうから、色々な経験をさせてあげてはいかがでしょうか。

ただ、身体を壊してまで仕事続ける意味はないと(私は)思うので、もし心配なようでしたら娘さんの日頃の気分や体調の変化に気付いてあげられるように見守ってあげてください😃

No.8 10/12/16 19:47
お礼

>> 7 はい はい⤴⤴✋



親なら心配して悪いんかい🔥


他人が心配してくれるんかい🔫



面接行っただけって書いてあるだろう!


それに オムツしてる人間⤴⤴⤴

面接 行きませんから(笑)

行く所 見てみたいわ(笑)

No.9 10/12/16 20:01
お礼

>> 6 これって違法じゃないの?みたいな会社、た~~~くさんあります。 しっかりした企業の方がむしろ少ないのではないでしょうか。 サービス残業に始ま… みなさん
ありがとうございます。


仕事をするのは、娘です。
決めるのも、頑張るのも娘です。


私は、温かい食事を作ってあげる事しか出来ません。


自分の人生ですからね。


親ばかと 言われても、75になる母は私を心配してくれてますよ。



嬉しいです。


批判的な方…
自立されてるんですね。
たまには 親に甘えてみては❓


親は 嬉しんですよ。素直にね。

No.10 10/12/16 20:17
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も若い頃歯科助手の面接受けた事ありますが、普通の会社なんかと違い上から目線で凄い感じ悪くて辞退しましたよ。歯科衛生士は分からないけど個人的な意見ですが資格も要らない助手だと扱いが雑だと思いました。言い方悪いですが育てて大事にするというより使い捨てって感じの考えだからだと思います。

No.11 10/12/16 20:19
通行人11 

私早くに母親亡くしたからなんか主さんのお礼見て嬉しくなったなあ😊


ウチのお母さんも良く私の事心配してくれてました😊


娘さんうまく行くといいですね(^_^)v

No.14 10/12/17 04:56
通行人14 

歯医者(ドクター)は クセのある人が多いって聞いた事あります。

だから助手の出入りが多いって。

私が行く歯医者も 助手の人がコロコロ変わってる(-.-;)


日曜と平日一日は休診日だから、月一で有休があるのは良いと思うけど 違法なんでしょうね。

私の勤務先なんて葬式しか有休使えませんよ…
ありえない…埈

No.15 10/12/17 07:41
お礼

>> 14 情報ありがとうございますm(_ _)m


代わりは、イッパイ居るかり 歯科医の方も上から目線だったみたいで
印象は良くなかったみたいです。


娘がやりたいなら、頑張る努力をして欲しい気持もあります。


女性なので、出産・育児って💦💦
想像できないくらいに、大変だから。


今 苦労と我慢と思い通りに行かないって事 学んで欲しいです。


みなさんのアドバイスを読ませて頂き
私も、冷静に考える事できました。
本当 ありがとうございます。


残念だったのは
削除された書き込みの方の バカって一言ですね。


余計な お世話ですが。

人の優しさを感じる事出来ないない哀しい方ですね。

感謝して 生きて欲しいと感じました。


話がそれて ご免なさい。

No.16 10/12/17 12:01
通行人16 ( ♀ )

元歯科助手です😃
私の場合は、学生時代にアルバイト経験があった為と急募だった為かすんなりと受かりました。一昔前の事ですが、参考までに。
ドクターにはタイプがあります。上から目線の偉そうな殿様タイプ、お坊ちゃま育ちの温厚タイプ、庶民派な田舎者タイプ等。でも診療の腕も色々で、腕はいまいちだけど、患者さんに対する態度も良く、流行ってる医院や、腕は悪くないのに感じ悪く、不評な医院など。
やはり、流行ってない医院は、待遇も悪く、給料が低かったり、年金加入してくれなかったり多い様です。歯科医院て、矯正歯科はちょっと内情に違いがあると思いますが、意外と材料費や技工費用がかかったりするので、その分人件費を削る傾向があります。流行ってるかどうかも基準に面接されるといいかなと思いますよ😉

No.17 10/12/17 13:43
通行人17 

歯科医院は経営が厳しいらしいですよ😥

入社してから『話が違う』ってなるよりは、最初から厳しい条件を正直に話してくれた訳ですし、決定権は娘さんにある訳ですし、良かったのではないでしょうか?😺

No.18 10/12/17 14:01
通行人18 ( 20代 ♀ )

私、保健師ですが歯科医院で働いています。

昼休憩なしでお昼ご飯を食べれない日もありますし、有休ももらったことありません。

資格があってもこんな感じですからね😓

Dr=経営者のことが多いので偉そうなDrは多いかも。
以前は大学病院で三交替勤務していて、どんどん痩せていく私を母がよく心配してくれてました😄
もう成人したのに、大丈夫‼って思ってましたが何才になっても親子ですもんね🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧