注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

義母とニートの義姉

回答3 + お礼0 HIT数 2366 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/12/17 13:13(更新日時)

義姉→31才でニートです。一度も働いたことなく、男性とお付き合いしたこともないです。そんな義姉が最近、仕事をしたいと主人に相談してきました。パソコン関係の仕事がしたいと。それで、パソコン関係の会社を経営してる私の兄に働かせてくれないか聞いてくれないかということで、聞いたところいくつか課題をだし、それができるようになったら働いてほしいということでした。それから義姉は毎晩遅くまで勉強してるようなんですが、この前、遊びにいった時に義母に『姉が毎晩遅くまで勉強してるから体の調子がわるい』『ご飯も食べないから更に痩せた』『働かなくていいのにさ!』『できるようになっても仕事なんてもらえないよ!って姉にいった』などと言われました。義姉が義母にどんな説明をしたのかわかりませんが、まるで義姉は私達兄弟に働かされるよう促がれた被害者のような言い方でした。義姉が働く気になったので主人も私達兄弟も協力したいという気持ちでしたが、義母はまったく逆です。義母が過保護すぎて、ますます義姉が社会にでていくきっかけを失っているように思います。

No.1487140 10/12/17 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/17 11:11
通行人1 ( ♀ )

将来を考えて自立する道を応援するのが親だと思いますけど。

もしも義母が亡き後、何も職に就かずに1人っきりの生活になった時が心配ではないのでしょうか。

やる気になれば働けるような人がいい年してプーをしていても誰も助けてくれません。

No.2 10/12/17 11:24
通行人2 ( 40代 ♀ )

そんなに過保護で、そんなに大変だったら、仕事を貰ってもちゃんと出来ない可能性もありますよ。
結果、クビにもできず、VIP待遇で、お小遣いだけ渡さなければならなくなるかもしれませんね。

方向転換をして、別の所でお仕事をするように上手に促したら良い思います。

それにしても、そのままじゃ義親の最後に義姉の世話をお願いされそうですね。

No.3 10/12/17 13:13
通行人3 ( ♀ )

あぁほっときたい❗
そんな母子、勝手にやらせておきたい😠
でも…私なら一応もう一回改めて義姉の仕事への意欲や意志を聞くかな😥
義母がそうは言っても本人(義姉)のやる気次第です。
関係の無い会社に勤めるつもりなら放っときますが、主さんのお兄さんの会社ですから主さんやお兄さんにも責任や影響は多大ですよね❗
私ならですが、義母と義姉揃った所でもう一度義姉の意志を聞きます‼
あくまでも義姉の方のです。
それに生意気言うようですが、義姉には「悪いけどお兄さんの会社を勧めると言う事は、私やお兄さんにも責任はかかって来ます。その事を良く踏まえて、働くなら真剣に本気で働いて頂かないと[困ります]」と強調しますね。
主さん、身内だからと言って決して安易にお兄さんの会社では働かせない方が無難ですよ?
身内だからこそ義姉のやる気を厳しい目で良く見極めた方がいいし、不安ならばキッパリ断る事も必要です😣

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧