注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

見下した態度を取る後輩

回答12 + お礼9 HIT数 17547 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/12/18 11:12(更新日時)

職場の後輩A(女25歳)と関係が悪化して気が重いです。
Aは私やAより後に社員になった男性(30歳)にはため口ですが、Aが認めている人以外には敬語です。
こちらが話かけても無視したり、こちらを見ずに返事をします。
年上には敬語を使った方いいと数度言いましたが変わりません。
またミスをしたら見下した言動をします。
先日他の人がAの態度を指摘した時に、私も便乗して意見を言ったらそれを境にあからさまに無視されるようになりました。
何かムカつく事を言ったかと聞くと、こちらを見ずにさぁ?と言われました。
Aも色々気を使ったいたと思うのですが(休みに出掛けようと誘う)、もうしんどいです。
こちらが謝らなければいけない理由は無いし、かといって半ブラックな会社であり仕事も激務なので、
先輩らしい態度を示して正していくのもつらいです。
見下した態度を取る後輩はどうしたらいいですか。
馬鹿にされる自分も悪いのですが。

No.1487189 10/12/17 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/17 12:52
通行人1 

そういう人、たまにいるよ。言っても聞かないなら放っておけばいいじゃん。たぶん、上司が言っても聞かないだろう。ストレス溜まるよ。

仕事が激務だから先輩らしい態度で正していくのがツラい??は?意味がわかりませんが。

それより他の人に便乗して意見言うのはどうよ?先輩(年上)がやることじゃないだろうよ。そういうことするから見下されるんだよ。
意見あるなら正々堂々便乗しないで言った方がいいよ。
あたしもそんなことされたらムカつくわ。

No.2 10/12/17 13:01
通行人2 

Aが認めている人からAに注意してもらったらいかがですか?

No.3 10/12/17 13:31
お礼

レスありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、私も疲れて気力が無いので事を荒げたくないけど、A態度が嫌なので何とかしたいのです。
敬語を言うべきと指摘した際に一応、そういう態度は苦手だと言ってはいたのですが、
本気で面と向かって意見を言った時に完全に馬鹿にされた態度を取られたら関係は続けられないと思い、
追記で申し訳ないのですが、Aの態度を指摘した他の人は他の部署の上司で冗談めいて指摘していたので、
少しでも態度が変われば…と思い便乗してしまいました。

No.4 10/12/17 13:39
通行人4 

なぜそんなに敬語を使ってほしいんですか?

No.5 10/12/17 13:39
お礼

>> 2 Aが認めている人からAに注意してもらったらいかがですか? 一応「そういうのダメでしょ」という感じで指摘してくれた人もいましたが、
変わりませんでした。

No.6 10/12/17 13:45
お礼

>> 4 なぜそんなに敬語を使ってほしいんですか? 年上に敬語を使うのは常識だと思っているのですが…
あとAが人によって使い分けているのかなと思う節もあって出来れば使って欲しいと思っています。

No.7 10/12/17 13:55
通行人1 

敬語を使うのが苦手とかそういう問題じゃないと思うんだけどね...Aは今までヘコむくらい態度について怒られたことがないんだろうね。

冗談めいて注意する程度なら周りはそんなに気にしていないということでは?

言えば言うほどAは聞かなそうだからやっぱり放置だね。

No.8 10/12/17 14:30
通行人8 

直らないと思いますよ、そういう人…😓

放っておいたらどうですか?
きっと、どこか他の場所で敬語が使えなくて恥ずかしい思いをしないと分からないと思います。

いつか年上の人にきつく注意される時が来ると思います。
本人の為を思って言ってるのにね、主さん😅

No.9 10/12/17 14:39
お礼

>> 7 敬語を使うのが苦手とかそういう問題じゃないと思うんだけどね...Aは今までヘコむくらい態度について怒られたことがないんだろうね。 冗談めい… レスありがとうございます。
そうですね周囲の人は気にしていなそうです。
30歳の男性はAに対してへりくだった態度を取っていたり、
上司の人はAさんってキツいね、と言うにとどまっています。
結局私が言う程関係は悪化し、私が無視されるに至ったので放置するしかないのかなと思い始めてます。

No.10 10/12/17 14:51
お礼

>> 8 直らないと思いますよ、そういう人…😓 放っておいたらどうですか? きっと、どこか他の場所で敬語が使えなくて恥ずかしい思いをしないと分からな… レスありがとうございます。
私が嫌なだけなのでAの為とは言えないですね…
後に年上の人にキツく言われてAの態度が変わる事を祈ります。

No.11 10/12/17 18:40
お助け人11 ( ♂ )

笑い飛ばせ✌💨
がっはっは💨♪~θ(^0^ )

No.12 10/12/17 21:30
通行人12 

便乗して言うことじゃないと思った

変わって欲しいと思うなら
便乗なんてしないで
主の思った時に主の言葉で言うべきだよね?

疲れているなら“敬語も使えない可哀想な子”って思って流せばいいじゃないですか?

中途半端に関わるからバカにされるんだと思うよ。

No.13 10/12/17 21:42
通行人13 ( ♀ )

気にしなくても自滅すると思いますよ。

便乗したからバカにされるなどレスがありますが、何をしようともバカにする人はすると思います。

周りから疎まれているし、本人も気付いているんだけど、引くに引けない状況で苦しいかもしれません。

カチンとくる時があると思いますが、Aさんとは関わらない事です。

No.14 10/12/17 22:51
通行人12 

いやいや…
バカにされるのにはそれなりの原因はあるよね

少なくとも主はバカにされたくない
見下されたくないんだから
その要素となることは極力控えるようにしてみれば?


何をしてもバカにする人はすると言ったら
身も蓋もない💧

No.15 10/12/17 23:05
お礼

>> 11 笑い飛ばせ✌💨 がっはっは💨♪~θ(^0^ ) そうですね。顔を合わせたり職場に行くのが憂鬱ですが…。

No.16 10/12/17 23:17
お礼

>> 12 便乗して言うことじゃないと思った 変わって欲しいと思うなら 便乗なんてしないで 主の思った時に主の言葉で言うべきだよね? 疲れているなら… レスありがとうございます。
仰るとおり中途半端に関わったのが悪かったのだと思います。
Aが異動してきたのが去年の11月で女性が私とAだけだった事もあり、
私が関わっていかなければと思ってしまいました。
初対面の時から合わないタイプだと思っていたのですが。
今後、少し距離を置こうと思います。

No.17 10/12/17 23:41
お礼

>> 13 気にしなくても自滅すると思いますよ。 便乗したからバカにされるなどレスがありますが、何をしようともバカにする人はすると思います。 周りか… レスありがとうございます。
毎日あわただしく、休みがしょっちゅう無くなる等しているので
Aも人に当たっているのだと思います。
私自身、体力も気力も萎えてしまっているので、Aが自滅するか私がいなくなるかのような気がしています。
Aとは関わらないようにしたいです。

No.18 10/12/17 23:49
お礼

>> 14 いやいや… バカにされるのにはそれなりの原因はあるよね 少なくとも主はバカにされたくない 見下されたくないんだから その要素となることは極… レスありがとうございます。
仰るとおり、バカにされる要素があるからバカにされていると思います。
馬鹿にされないように振る舞えたらいいのですが。
諦めるしかないですね。

No.19 10/12/18 00:28
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

以前勤めてた会社でクソ生意気な後輩いましたよ。
…仕事の話以外は一切口ききませんでした。

どうせ関わっても、主さんが嫌な女になりかねないなら、お互いのために距離おくべきかも。

No.20 10/12/18 01:39
通行人 ( 40代 ♀ gXXYw )

うちの会社にもクソ生意気な悪女がいます。男の気をひくことが生き甲斐で仕事の話を男性が私にしてくるだけで私に敵意むき出し。だから私には挨拶すらしませんよ。わざと食べ物とか他のコにあげて私には一切ありません。ガキすぎて最近では可哀想な人生だなと哀れに思ってあげてます。

No.21 10/12/18 11:12
通行人21 ( 20代 ♀ )

当事者ではないのですが、部署にそういう感じで険悪になってる二人がいます。
長年働いてる気が強い後輩と、異動してきたばかりの先輩という関係です。

私は後輩に感情むき出しで注意されても謝るだけなのですが、先輩はその叱り方を逆に注意したり、他の人が注意してるのを「だから私も言ってるのに」と口を挟んだりしてて、後輩の感情に巻き込まれ過ぎてるなと思って見てます。

私も後輩に注意してないわけではないんです。注意はあくまでもその場での、私個人の言いたいこととしてシンプルに言うのがいいと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧