注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

叩かないと決めました。

回答17 + お礼1 HIT数 2900 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
10/12/20 14:48(更新日時)

5歳の娘のことです。下に0歳・1歳もいます。 癇癪持ちでこだわりが強く、最近では言葉もきつくなり、思い通りにならないと蹴ったり叩いたりするようになりました。 2歳過ぎくらいから癇癪がきつく、聞かない時は思い切り叩いたりしていました😢だんだんそれが当たり前になり、ひどい時は唇を切ったり。でも責められるのがわかっていて主人にも言えず、頼れる実家もなく、ずっと苦しかったです。 先日、泣きながら旦那に全部話して、もう叩かないと主人と娘に約束しました。娘を抱きしめて何度も謝りました。今日また「コンビニに行きたい‼」と癇癪を起こして自転車の後ろの席で泣き叫び暴れましたが、叩くのを我慢しました。カッとしたけど、我慢できた後はすごく嬉しかった。 私も父に叩かれ、暴言を吐かれて育ち、辛かったのに同じように育てている自分がすごく苦しかった。主人が受け止めてくれたのがうれしかったです。これからは絶対手を挙げないです。まだ、間に合うよね?まだやり直せるよね?と娘を抱きしめながら思っています。少し前に進めたかな。皆様どうか背中を押してください。明日の私と娘の笑顔の為に。主人の携帯からです🙏

No.1487977 10/12/18 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/18 17:27
通行人1 

主さん、すごい疲れているんですよ・・お子さん3人の子育て。半端じゃないです。

少し、ゆっくりしてくださいね。お子さんも叩かれないって分かったら、少しは癇癪がなくなるかもです。
しんどい時は、旦那さんに頼るのも良いですよ・・

子育て、頑張らなくて、頑張って・・・

大丈夫、まだまだ間にあいます。お子さんを思い切り抱きしめて。ギューって。

No.2 10/12/18 17:36
通行人2 

私の長男も癇癪凄かったです。今でもたまにあるけど…💦言葉が遅かったので、気持ちを伝える術が無かったせいもあるかも。結構な悪ガキの次男もいるのでかなり息詰まりました😅
通っている療育センターの先生にアドバイス貰ったりして何とかここまで来た感じです。私には幸い義実家が近くにあるのでいつも助けてもらって本当に感謝しています。
だから頼れるところが無いと本当に本当に辛いと思います。主さん旦那さんに打ち明ける事が出来て良かったね😆他にも愚痴を聞いてくれるママ友とか何人か居るだけでかなり救われる😌心を許せるママ友居ますか?

大変な時期だと思いますが、お互い何とか乗り切りましょうね😉

No.3 10/12/18 17:37
通行人3 

よくご主人に打ち明けましたね。
ご主人が受けとめてくれて、本当に良かったですね。
素敵なご主人と、勇気ある主さんに拍手!

今まで一人で頑張ってこられたのですね。でも、どうか、もう、一人でかかえこまないで!辛いときには周りに頼りましょう。
ご主人もわかってくれたし、育児サークルなんかも利用してみてもいいかも知れませんね。

大丈夫ですよ。
主さんが受けられた、暴力の連鎖、きっと主さんなら断ち切れます。
応援しています!!

No.4 10/12/18 17:49
通行人4 ( 40代 ♀ )

ご主人が理解してくれて本当に良かったですね😊
でも一歩前に進めた1番のきっかけは、あなたのお子さんを思う心です。

母親はみんな悩んで子育てをします。
私は完璧な子育てをしたと言い切れる母親はいません。失敗と不安と自己嫌悪の繰り返し。
けれどそれを上回る愛情があるから、みんな母親を続けてきました。

この世で信じられるものがあるとしたら、それは子供の親に対する思い。
子供は成長しても心にある親への思いは慕って抱き着いてくる今と少しも変わりません。

あなたの辛さが全部全部吹き飛んでしまうような幸せを、やがて必ずお子さんはくれます😊

日々の暮らしは大変だけど、後悔より親子で笑っていられる日のほうが少しでも多くなるように、ゆっくりゆっくりいきましょうか😊

No.5 10/12/18 20:52
お礼

皆様ありがとうございます😢

2歳の時、ほっぺを思い切りビンタして唇に血がにじんでいた娘の顔を忘れることができません😢

辛くて、悲しくて、苦しくて、思い出すと今でも涙が出ます。

これまでの5年間は変えられないけど、これからは今まで以上に抱きしめて、私もカッとして叩かないよう我慢できるように、成長していきます。

受け止めてくれた主人の前で沢山泣きました。怖くて顔は見れなかったけど、ただじっと話を聞いてくれました。

私がほんの1時間でも子供と離れる時間を持ちたい気持ちをわかってくれました。

それだけで楽になれました。

昨日も今日も娘は癇癪を起こしたけど、きっといつか穏やかになると信じています。

No.6 10/12/18 23:05
通行人6 ( ♂ )

私は月に二回くらい、休みの日は子供とふたりで出かけます。子供と母親を離す時間をつくり、父親の私と子供の時間をつくる為です。色々な田舎の自然環境に行き、子供と冒険を楽しみます。これがチビと行くチビ旅です。

No.7 10/12/18 23:39
通行人7 

叩くから癇癪おこすんじゃないの❓

辛いのはわかるけど2歳の子に唇に血が滲むほどのビンタなんて・・・。

子育てが大変なのはわかりますが子供じゃないんだから暴力はやめましょうよ。それに気が付いただけマシか・・・

がんばって下さい

No.8 10/12/19 00:44
通行人8 ( ♀ )

>>7さん

『気づけたからマシ』・・・マシ?主さんの今回の行動ってそんな簡単なものでしょうか?

叩く親って大半の人は本当はダメだってとっくに気付いてると思いますよ。

それをダメだと分かってるけど辞められない・仕方ないと言ってダラダラと間違った(叩く)躾をし続けるか、主さんのように周りに打ち明け、ダメな自分を変えていくか。これって大変勇気のいることです。

この2者を比べたときに後者は『まだマシ』ですか?

主さんは大きな一歩を踏み出せたのですよ!褒めてあげましょうよ!
だって主さんは頑張ってるのを認めてもらいたかったのですよね?そして二度と繰り返さないという誓いをこのスレに込めてたてたんですよね?

なんだかあなたのレスは心ないコメントに感じました。

No.9 10/12/19 02:28
通行人9 

わたしにも二歳の子供がいます。


大人の力で思いきり叩く…

普通なら出来ない行動ですよね。


主さん、子育てに疲れてるのに三人も子供さん作るなんて正直、❓❓❓です。


大好きなお母さんから虐待されたお子さんの事を考えると
主さんの一歩なんて全然、偉くないですよ。

ま、頑張ってください。

No.10 10/12/19 02:37
水菜 ( ♀ BVS4w )

私も赤子の頃すごい叩かれてたらしいんですが全く記憶ないです✋赤ちゃんの頃の記憶なんて残らないので安心して下さい😃ただ傷跡は残さないように😢

No.11 10/12/19 03:34
通行人11 ( ♀ )

まずは旦那様に受け止めてもらえて良かったですね
言うことを聞かない子供をだまらすのには叩く事は簡単です子供は怖くてその時だけ泣きながら言うことを聞くでしょう
でもそれっていたちごっこですよね⁉
頼れる親元もないということは主的には寂しいと思いますが似たような状況の人はたくさんいると思います辛いとは思いますがそのせいとは限りませんよ
でも主さん自身が強くなろうと気持ちを入れ替えてすばらしいと思います
これから叩かないと頑張ろうとしてるんですよね⭐絶対に守ってくださいね。必ず良いことありますよ⭐時間はかかるかもしれないけど娘さんも必ず答えてくれるはずですまだ全然間に合います娘に抱きついてごめんねって言って娘さんはちゃんと受け止めてくれているはずですその代わり主も叩かないという約束を必ず必ず守りましょう

No.12 10/12/19 07:44
ユユ ( 30代 ♀ ZOd0w )

主さん😉
えらいよ‼‼‼

よく頑張ってる。

これからきっとお子さんの癇癪も落ち着いてくると思うよ。

癇癪はね、生まれ持った気質もあるけど、母親のイライラが伝わってだったりもするの。

私もそうだったもん。

叩くのやめてしばらくは余計に癇癪がヒドくなるけど、それを抜けるとビックリなほど育てやすくなるよ。

批判的な人も多いけど、私の周りには主さんのような人多いよ。
だから自分をヒドい母親って思わず、今から少しずつ自分が理想な母親になってください。

No.13 10/12/19 12:26
通行人13 ( ♀ )

娘さんはあなたの真似をしてるだけ。

気に入らない、頭にくる→イライラ怒り、しまいには手をあげる 母親

気に入らない→イライラ怒り癇癪おこす→ 娘

親の真似してるだけ。あなたは叩かれると痛いと知らないの?

娘さんはそのうち、下の子達が何か気に入らないことしたら叩くようになるでしょうね…。だって母親がそうしてきたんだから。そしたら、あなたは“叩いちゃダメ”と怒るの?

“娘を叩かずに我慢した”

“あんたが悪いのに、叩いたら可哀想だと思ってこんなに我慢してやってるのに!私の気持ちなんか少しもわからないんだから、バシッ!”とか、やらないでね。

あなたが 娘をそう育てた。気に入らなければイライラ怒ってていいのよ、と自ら見せてきたんです。その通りに育っただけ。

親が気持ちを切り替えたからと、子供はすぐに“おりこう”にはならないからね。
《大人しく、優しくなった母親》を見たら、初めはうっぷんをはらすと思う。

気持ちを据えて子育てしてください。

No.15 10/12/19 21:40
通行人15 ( 20代 ♀ )

一緒に子育て頑張りましょう😊
私も主さんと同じです…
私も頑張ろう✋って思えました

No.16 10/12/20 07:43
通行人16 ( ♀ )

昔、私をいじめていた奴と偶然に逢いました。お互い子供がいて、彼女は『昔は酷い事してごめんねぇ。私もいじめはダメって教える身になって悪い事してたなぁって反省してたんだぁ』と言ってきました。

はぁ?って感じでした。どれだけ傷つき、耐えてきたか、それを『反省しました。ごめんなさい』で、『反省したから、私は変わったから偉いでしょ』ふざけないでよ!

相手に傷つけておいてそれだけ?ましてや我が子に対して傷つけなくなって嬉しいって、当たり前でしょ?嬉しいって何?
傷害罪。立派な犯罪者。娘さんはずっと心に傷を負っていくのにあなたはすっきりですか?終わった事、もう罪は償ったとあっさり忘れていくのですか。人間として最低ですね。相手の気持ちなんてこれっぽっちも理解できない人ですね。

これからも罪悪感に浸りながら日々苦しんで下さい。罪人ですからそんなの無理ですかね

No.17 10/12/20 14:38
通行人17 ( ♀ )

心ないレスをする人達に驚きです。

もちろん子供を叩くことは良くないことだし叩いてしまったことは開き直ってはいけないことですが、反省し、変わろうと努力するのもいけないことなのでしょうか?

16さん、これからも罪悪感に苦しんで下さいって母親が毎日暗い顔をしてる方がそれこそお子さんがかわいそうだと思います。

No.18 10/12/20 14:48
通行人18 ( 20代 ♀ )

すごいうらやましい‼

私もつい叩いてしまいます😢
子供の前でぼろぼろ泣いたこともあります😭
主人には言えません😭

だからご主人に言えた主さんは偉いと思うし、母親として成長してるんだと思います‼

私も主さんのようになりたい…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧