注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

仕事していれば家事、育児は何もしなくても良いのでしょうか?

回答18 + お礼1 HIT数 1854 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/12/19 20:36(更新日時)

旦那は休みの日はゴロゴロしてます。1歳6ヶ月と3ヶ月の子供がいます。 その子供より遅く起きてますし 子供が昼寝したから掃除機かけたら「テレビみてるのに嫌がらせか。おかんは俺がいる時は掃除機かけた事ない。お前は気が利かんな」って言われたので 「ゴロゴロしてないで少しくらい家事手伝ってくれるか子供みててくれても良いんじゃない。協力してよ」と言ったら「俺は仕事してるんやし土日しか休みがないや。お前みたいに毎日休みな主婦が全てやるのが当然やろ。俺の金で生活していけるんやろ。お前は仕事してないくせに誰の金で飯食ってるんや」と怒鳴りました。 仕事していれば何もしなくても良いのでしょうか? まだ子供が小さいので少しは手伝って欲しいのですが何言っても無駄ですよね?

No.1488151 10/12/18 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/18 22:50
通行人1 

あなたが選んだ人ですからね。

No.2 10/12/18 22:54
通行人2 

各家庭によるんじゃないですか?家庭の事は妻の仕事と思う人もいれば、家事育児は夫婦の仕事だと思う人もいる。そういう旦那を選んだのも主さんだし、協力が欲しいなら説得するしかないんじゃないですか?

No.3 10/12/18 22:55
悩める人3 ( 40代 ♀ )

初めまして。「誰の稼ぎで生活..」確かに旦那が生活費稼いできてくれてるから成り立ってますが、それ口にしちゃやっぱ🆖だと思いますね😲奥サンが毎日食事の支度やら子供の世話してるから頑張れてるのにね。ご主人、感謝の気持ちが薄いのでしょう。家事育児を全て妻任せって何か結婚の意味あるのかなぁ?

No.4 10/12/18 22:56
通行人4 

残念な旦那さんですね💦

変わってもらうのは大変かもしれませんが、私なら変えます💨旦那育てが一番面倒くさいけど💨

No.5 10/12/18 23:03
通行人5 ( 30代 ♀ )

私も言われたことあります俉旦那本人は、冗談のつもりだったようですが、ちょうど、私の機嫌が悪かったため、本気でキレちゃいましたね(笑)「誰のおかげで飯が食えてるだぁ蓜私が作ってるからだろうが昤男は、仕事だけしてりゃ~いいってもんじゃね~んだよ昤次言ったらぶっ飛ばすゾ昤」と言ったら、言わなくなりました坥おかげで、家事は進んでしてくれます淲育児の方は…諦めました

No.6 10/12/18 23:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちは共働き。
私は旦那が休みの日は掃除機かけません。
旦那が休みの前の日に 全てやります。
やっぱり休みの日に セカセカと 動き回られるの嫌だと思いますし せっかくの休みは ゆっくりさせてあげます。

お子さんが何時に起きるのか分かりませんが 休みなんですから ゆっくり寝かせてあげてもいいと思いますけど。普段仕事でお疲れなんですし。

育児に協力は必要だと思いますが
家事は専業主婦であるなら 主さんが
全てするのは普通かと思います。
あくまでも私個人の意見ですが。

No.7 10/12/18 23:10
通行人7 

私は専業・兼業と経験ありですが、女性の仕事に比べ、男性の仕事は精神的にも肉体的にも大変だと思います。

私は兼業をするようになってから土日ぐらいは主人をゆっくり休ませてあげないと💦って思うようになりました。

その代わり、私のする家事には一切文句言わせませんけどね😁

No.8 10/12/18 23:14
通行人8 ( ♀ )

主さんが専業主婦なら家事は主さんがすべきだと思います。

育児は旦那様がお休みの時くらいは手伝ってほしいですね。

言い方にもよると思いますよ。

「~やってよ❗」
って言うより、
「~手伝ってくれると助かるわ✨」
…とか。言い方一つでだいぶ違うと思います。

そして何かしらやってもらったら(例え小さい事でも)、大袈裟に感謝の気持ちを伝えれば…きっと徐々に❤

まだお子さんが小さくて大変だと思いますが、頑張ってください😃

No.9 10/12/18 23:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も言われてカチンときたので『私が働くから育児・家事を全て貴方がして下さいね!出来るもんならやってみろ?』って言ってやりましたよ😃

子供を産んだからって女が育児する時代でも無くなりましたからね。二人で作った命なら協力して育てないと駄目ですよね‼

喧嘩になっても旦那にちゃんと言わないと、この先も変わりませんよ💧

No.10 10/12/18 23:21
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も専業 兼業 どちらも経験ありです🙆
私は 専業の時は家事は私がする仕事だけど 育児は2人でするものと子供が生まれた時に教えました
兼業になった時 あなたと私は同等の立場なんだから 家事育児平等よね❓と教えました
私が仕事で子供が具合悪い時旦那は子供をみながら家事をするという大変さを知りました
それからは 専業主婦って大変だな 俺は働かせてもらって感謝するよに変わりました
うちの旦那も結婚した時は主さんとこの旦那さんと一緒で 俺の金で意識が強く専業主婦をなめてましたが 変わりましたよ
経験してわかるもんですよね
専業主婦って優雅な生活と思われがちですが 私は仕事している方がいいですね🙆
旦那育て頑張って下さい💕

No.11 10/12/19 00:06
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

うちは、旦那の仕事が不規則勤務+通勤原付1時間の為に、家事や育児はほぼ私がしてます。


休みも不定だし、何も言ってこないから存在感なしです。


こんな状況だから、共働きだしすれ違いも多々です。


私は疲れてる時は掃除サボったり、惣菜に頼ったりしながらしてます。

No.12 10/12/19 00:08
通行人12 ( ♀ )

自分の実家とかは頼れないですか?
そこまで言われたら私なら旦那を一度.放棄します。
 
旦那に食べさせてもらいたいとも思わないです。
 
主婦には休みなんか無いのに💢
 
言って良い事と悪い事があるわ💢限度ってものがありますよ💢

No.13 10/12/19 00:28
通行人13 ( ♀ )

一人目産まれた時にそういう人ってわかりませんでした❓二人目産まれて突然変わったわけじゃないですよね。

No.14 10/12/19 01:01
通行人14 ( 30代 ♀ )

旦那さんの言い分は酷いですし、言ってはいけない事ですね。
でもお互いに思い遣りが足りないように思いますよ。
やっぱりテレビ見てるのに掃除機かけられたら落ち着かないでしょう。
する前に「掃除していい?」って一言聞けば、旦那さんも違ったかもしれないし。
1日くらい掃除しなくたっていいんだし、旦那にイライラするくらいなら、家事手抜きして休んだっていいんだし。
休みくらい、朝はゆっくり寝かせてあげてもいいように思いますよ。
その分起きたらちゃんと子供の相手してもらえばいいんだから。
子供は2人の子供なんだし、子供の為には旦那さんも育児してほしいですよね。
お互いどっちも大変なのに、お互い自分ばかりが大変と思ってるように思いました。

No.15 10/12/19 02:01
通行人15 ( ♀ )

今のままでは無駄ですね…

お互い様と言うか…

旦那サン普段は仕事してるんですよね

なら休みの日くらいはゆっくり寝かせてあげたいとか、ゴロゴロも認めてあげては?

ゆっくりしてる横で、掃除機ガーガー邪魔よけてじゃあ…
文句も言いたくなります

旦那サンも、育児の手伝いは二人でするものですから、多少の協力、出来る事の協力は必要!全部が全部妻任せは違いますから…

まぁ。家事は専業なら仕事でしょうがね

先ずは主サンから、休みの日くらいはの気持ちで、労ってあげて…

その上で、少し見ててもらって良い?

とやんわり言ってみては?

頭から言っては、喧嘩の元ですよ。

相手を変えたいなら、自分の考えも改めなきゃね

No.16 10/12/19 07:35
主婦 ( 95IVw )

休みの日は掃除やめるかモップで掃除する

No.17 10/12/19 10:51
お礼

皆さんレスありがとうございます。色々な意見アドレス参考にさせて頂きます。

No.18 10/12/19 12:13
通行人18 ( 30代 ♀ )

言い方だと思います。○○がパパとお休みに遊ぶの楽しみにしるの💕
て言われるのと、休みの日ぐらい子供の面倒見てよ😠て言われるのは違います。

No.19 10/12/19 20:36
通行人19 ( 20代 ♀ )

う~ん、あくまでウチの場合ですが、休みの日に家事育児をお願いするコトはまずないです。
専業ですし。
休みはゆっくりさせてあげたいですから。

相手に期待しても絶望しかうまれないと思うんで、全て自分でこなします。

あと、男というのは
初めて見る女性が母親であり、その母親を見て育つので、

息子は女という生き物が母親ラインなんです

母親と同じレベルに達してないと ヤイヤイ言いますよ


どこの家庭もそうです。




あと、旦那さまの
主婦をバカにしたような言い方、ナメてますね。

そんな言い方されたら腹立たしいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧