注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

終わってる

回答28 + お礼1 HIT数 4203 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
10/12/22 02:19(更新日時)

先日35歳の部下が辞めました。仕事でミスをし、お説教をしていたら『僕はダメ人間』『変わろうと努力しているができない』等々弱音を連発。本当に変わろうと努力してもダメならわかりますが、そんな風には全く見えませんでした。さらに『仕事が終わるのが遅くて家族との時間が無いのも辛い』と仕事もできないくせに言ってきました。そこで『お前が辛い辛くないは関係ない。家族の為に金を稼ぐには仕事ができないと話にならない。仕事が遅くて家族に嫌われようが飯を喰わせないといけねんだよ』と言いました。そうしたら『これ以上頑張る自信がありません』とかぬかしました。じゃあ辞めて下さいという事で自主的に辞めてもらったんですが、こんなヘタレ。家庭持つ資格ありますか?子供4人と住宅ローン抱えてこのヘタレっぷり。正直ビンタして『しっかりせいや!』と言ってやりたかったです。

No.1489060 10/12/20 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/20 07:28
通行人1 ( ♂ )

その人に合わなかったんでしょう⤵向き不向きもありますし、やる気が無いのにダラダラ続けられるよりもよっぽど良かったのでは😁
そう思えば腹も立ちませんよ❗

No.2 10/12/20 07:29
通行人2 

何の職種ですか?
職種にもよりますが、どんな仕事をさせていたのですか?
主には出来ても、その人には無理って仕事もあると思うのです
なので、教えてください😃

No.3 10/12/20 07:30
通行人3 ( 40代 ♀ )

主さんが怒る気持ちも解りますが。怒った後の気遣いも必要ですよ。人間色々性格が違うから、叱って伸びる人も居れば😊誉めて伸びるひとも。辞めてしまったなら仕方ないけど。

No.4 10/12/20 07:34
匿名 ( ♂ FAj9w )

確かに主さんの年齢より年上の方がそんな方ならば、男してヘタレに感じてしまうのも仕方ない

しかし、見えない努力もあるから責めすぎるのも問題です。

No.5 10/12/20 08:17
通行人5 

人を動かして行くには、叱るだけでは、ダメだよ。
主は、上司としての指導をしないとね。

No.6 10/12/20 10:42
通行人2 

もしかして、介護職ですか?

No.7 10/12/20 11:26
通行人7 

辞めて関わりのなくなった人間の愚痴をあーだこーだと掲示板に書き込むような見苦しいマネはやめたら?
色んな人間がいて皆それぞれの生き方で生きてるんだよ。
いいじゃん別に。
人の振り見て我が振り直せだよ。

No.8 10/12/20 12:43
通行人8 ( ♀ )

上司の指導力がなさすぎたんじゃないですか❓

No.9 10/12/20 12:57
通行人9 ( 20代 ♀ )

人間、向き不向きはありますよ😔

私も今年、全く経験の無い職種に転職し、全く役に立てず会社での存在意義が解らなくなってきました😭

その上、年下の上司にこてんぱんにされ、『辞めて下さい』何て言われたら…😔

他に対処はなかったんでしょうか❓❓❓

ご家庭や、家のローンを抱えている、働き盛りの男性に対して、退職をすすめられる主さんは、さぞかし、優秀な人材何でしょうね😢

No.10 10/12/20 13:16
通行人10 

まだまだ上司としての器が小さいみたいだね😃まぁ人生経験少ないから仕方ないか…

No.11 10/12/20 13:47
通行人11 ( 20代 ♀ )

いくら相手が部下だからといっても、主さんより年上の方なんですから、もう少し言葉遣いを考えるべきだったのではないですか?しかも、「お前」呼ばわりですし、スレ文を読んでも、主さんは上司としても、人間としても未熟に思います。

No.12 10/12/20 18:53
通行人12 ( ♂ )

しっかりせいや!って言えば良かったのに。それに家庭のことまでとやかく言われたくないって感じ。

No.13 10/12/20 19:27
通行人13 

しっかりせいや!その気持ちはわかります。

No.14 10/12/20 20:34
通行人14 

上司の立場の主が支障無ければ問題無い。



部下が1人欠員した場合その分の仕事の負担が誰に行くのかが問題なダケだがそれを見越しての主の言動の結果だろ?



スレ立てして意見求めるのは何か後ろめたい事があるのかな?

No.15 10/12/20 20:43
お礼

>> 2 何の職種ですか? 職種にもよりますが、どんな仕事をさせていたのですか? 主には出来ても、その人には無理って仕事もあると思うのです なので、教… 不動産営業です。
彼は前々職営業で辛くて辞め(入社当時は会社が倒産したと嘘こいてました)前職は製造だったんですが生活費が足りなくてウチに来て、また辛くて辞めました。

No.16 10/12/20 20:44
通行人16 ( ♀ )

あ~イヤな上司でお気の毒さまですね。

叱るばかりで上司として指導力があったのかな?

No.17 10/12/20 20:49
通行人1 ( ♂ )

なる程😄典型的な営業不向きな方だったんですね⤵
辞めてしまったものはしょうがないですよ✋主さんが気にする事もないし、その方が再就職できること祈りましょう✌

No.18 10/12/20 21:02
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんは一体、何をしたくてスレ立てたんですか~❓😩❓

辞めた人間に対してぐだぐだ言った所で、何がどうなるんですか❓
辞めさせた事に後悔してるんですか?
ソレとも
『お前が正しいよ。』
とでも言って欲しかったんですか❓❓❓

経営者でも無い人間が、雇用に対して口を出し。
掲示板にグチグチ書いて。

辞めた人間の株を落とす事しか言わない。

ソレって人としてどうなんですか💨

No.19 10/12/20 21:31
通行人19 ( 20代 ♀ )

確かに、こんな人が上司じゃ、会社行くの嫌になりますね。
辞めたくなる気持ち分かる\(^ー^)/

やる気を出させる方向に持っていけなかったのは、主さんの指導力不足。

例え部下でも、10歳年上だったら敬語使っても良さそうだけどなぁ・・・。

『あいつはダメだ』って言うのは簡単ですよね。
例えダメでも、共に働く仲間として、いい所を見つけて『ありがとう』と言えたら、
もしかしたら10歳年下の兄ちゃんにも、ついてきてくれたかもしれませんね。

No.20 10/12/20 22:01
通行人20 ( 30代 ♂ )

18、19番さんの意見に共感します。主さんとその部下の方と仕事のやりとりでかなりの事があったんでしょうね…怒る気持ちは察します。我慢ならなかったんでしょう。でも上司としては全くなってませんよ、いくら部下でもお前とか言ってちゃダメですよ。…まぁ20代どうしならまだ分かりますが。年齢も10離れてればもう少し言い方がありますよ。怒り方も上司としては大事な事ですよ。まだ若いので辞めろと言った事も含め良い経験だと思ってください。あと家族を持つ資格がないなんてのも随分大それた言い方ですが、そこにたどり着くまでにはその人なりに色々あったと思います。上司云々より20代そこそこの人間が言う言葉ではないと私は思います。

No.21 10/12/20 23:06
通行人21 

文章から見ても主は完全に上司失格。

26にもなって考えが短絡的。

しかも関係無くなった人間の事を掲示板で、家庭を持つ資格があるか?
なんて余計なお世話だろ(笑)

No.22 10/12/21 01:42
通行人22 ( ♀ )

タイトル「終わってる」って…💧主が終わってる😱
こんな上司最低だ…辞めてしまった人かわいそう💦

No.23 10/12/21 07:14
通行人23 ( 20代 ♀ )

仕事があわなかっただけ。最後まであきらめさせないで、叱る中にも愛情がなければ人は自信をなくして、潰れます。そして、たががその一部分だけをみて 決め付けるのやめなさい。
あなたはすべて!何をやっても完璧なこなせるんですか?

営業ができても、その人にできて、あなたにできない分野あるんじゃないですか?
それと家族四人の綴りは あなたには全くの無関係だし大きなお世話です。辞めさせた人間の事をウダウダ提示ばんで言う、 その時点であなたの上司としての器は見えたんではないでしょうか?

No.24 10/12/21 13:02
通行人24 ( ♀ )

随分偉そうだけど、アンタも、たった26年生きて大した人生語れ無いでしょう‥説得力無い。

No.25 10/12/22 00:17
通行人25 

私が部下なら、「家庭を持つ資格あるのか」と言われるのは心外ですね。
以前、自分も似たようなことを言われたので、相談しました。(解決されなかったけどね)
それは上司としては言ってはならないことです。
辞めた人材に対してグダグダ言っていると自分の信頼も落ちますよ。

No.26 10/12/22 00:22
通行人26 ( 20代 ♀ )

年下にそんなことを言われたくないですよね。
私生活のことは関係無いじゃないですか。
主は部下のモチベーションを日頃から下げていたんじゃないでしょうか。
人の扱い方の本を読まれたらどうでしょう。

No.27 10/12/22 00:29
通行人27 

うん。終わってるね主!指導力のないダメ上司~

No.28 10/12/22 00:33
匿名 ( ♀ mPITw )

部下に渇を入れたい気持ちは分かります。…が、主の文面からして上司としての器が小さいですね。

部下のヤル気を引き出すも引き出さないも上司次第。結局、
上司として部下のモチベーションをあげれなかったって事ですよ。

No.29 10/12/22 02:19
通行人29 ( 20代 ♂ )

俺ならあんたみたいな人の下では働かないな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧