注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

進路について

回答2 + お礼2 HIT数 1101 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/12/22 10:03(更新日時)

現在保育士や幼稚園免許を取得するため短大に通っています。 しかし、将来、公務員の一般事務に就職したく、進路変更を考えています。 来年の6月には、公務員の第一次試験があるのですが、勉強に大変苦労しております。 理由は短大の実習に向けてさまざまな活動や準備にテスト、提出物やピアノの練習に日々追われています。さらに長期の実習が3ヶ所もあり、公務員の試験が被ってしまうかもしれません。多忙で正直勉強が出来ても2時間出来るかどうかです。 相談なんですが、免許や資格に費やす時間(実習期間)を全て公務員の勉強にあてたく、ただ卒業出来れば良いなと思います。しかし、卒業時に免許や資格など何も得ているものがなく、公務員の面接の際、それが理由となり落ちてしまったら元も子もないと思います。 その行為は弊害になってしまうでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

No.1489271 10/12/20 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/22 07:18
通行人1 

まず目の前にある課題から片付けましょう。
資格⇒卒業⇒公務員

資格は今、確実に取得しておくべきです。

No.2 10/12/22 07:26
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます!(>_<)

もし良かったら、資格優先に取り組むべき理由を教えていただけませんか?

No.3 10/12/22 08:55
通行人1 

公務員を目指す前にすでに初等教育の職種を志していた辺り、主様はなかなか現実的で堅実な方とお見受けしました。
故に公務員試験は一発で合格するとは限らないことは私ごときに指摘されるまでもないと思います。
対して資格は今ある課題をこなすことでほぼ確実に入手でき、狙える公職にも幅を持たせることが出来ます。

昨今の就職、殊に公務員試験は激戦です。
新卒以外なんの武器もないまま不確実な勝負に出るより、資格という実力を持って挑まれたほうがより確実に目標を掴めると思うのです。

これは既にご自身が一番感じてらっしゃることではないかと推察致しますが、いかがですか。

No.4 10/12/22 10:03
お礼

>> 3 そうですよね。
相談に乗ってもらえて良かった~(>_<)
本当に助かりました!
鋭意努力致します!


この度はありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧