注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

暴力に終止符

回答10 + お礼7 HIT数 2409 あ+ あ-

まめこ( 34 ♀ 2CmRw )
10/12/22 13:23(更新日時)

お互い×1で 内縁関係にある彼の事で 相談させてください。

2年前からの暴力&金銭的DVに耐え 生活してきました。

昨日 些細なケンカから 殴る&蹴るが始まり 私の長女が警察を呼び 間に入って貰い話し合いをして 別れる事になりました。
彼は今日中に出ていけと言っていましたが 今住んでいる家は賃貸の一軒家で 契約者が私 保証人が彼になっています。

今朝は一言も会話をせずに 仕事に行きましたが 話し合いの中で 明日 不動産に電話をして保証人を抜ける(そうすると私と子供は住めなくなる)そうです。

春に赤ちゃんも産まれ 今すぐに引越し出来る余裕もなく 私としては保証人を代えてでも ここに住んでいたいのですが 保証人を抜けられたら 住んではいられないのでしょうか?

運悪く不動産の担当が 彼の仲良しの後輩なので 彼より先に電話をして聞くのが 怖いんです…

知っている方が居たら 教えて下さい…


何から書いたらいいのか分からず 乱文・長文でスミマセン…

No.1489873 10/12/21 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/21 11:27
通行人1 

保証人無くても住める場合があります。
不動産会社が契約してる保証会社に契約する形です。
主さんの住んでる家はやってもらえるかどうか分かりませんが
保証人が立てられない場合最初に契約などで約2万ぐらいかかります。
契約期間は1年で更新する時に約1万ほどお金がかかります。
そのまま住みたいのでしたら不動産会社に確認して下さい。

No.2 10/12/21 11:34
通行人2 

彼に出て行ってもらうか DVシェルターに入るかして下さい。

No.3 10/12/21 12:19
通行人3 ( ♀ )

二年前からDVがありながら子連れで同棲して子作りして娘に男との仲裁をさせるとは、本当にいい加減な方ですね。実家に戻ったらいかがですか❓正直言って国に頼って欲しくないですね。

No.4 10/12/21 12:33
お礼

1番さん ありがとうございます。

保証会社がある不動産もあるんですね。

まだ更新の時期ではないのですが 途中で保証人を代えれるのか 確認してみます。

丁寧に教えてもらい ありがとうございました🙇

No.5 10/12/21 12:40
お礼

>> 2 彼に出て行ってもらうか DVシェルターに入るかして下さい。 2番さん ありがとうございます。

彼は自分も出るなら 私達も出ろ という考えです。

警察の方に聞いたら この地域にはシェルターはなく 隣の市にあるそうです。

長女の学区があり 悩んでいます…


ありがとうございました🙇

No.6 10/12/21 12:50
お礼

>> 3 二年前からDVがありながら子連れで同棲して子作りして娘に男との仲裁をさせるとは、本当にいい加減な方ですね。実家に戻ったらいかがですか❓正直言… 3番さん ありがとうございます。

本当に その通りです…

長女が多感な時期にと…反省しています。

籍を入れるのを前提だったのですが 名字が変わる事や お互いの祖父母の不幸など 時期を逃していました。

国を頼るとは 母子手当などの事でしょうか?

No.7 10/12/21 13:01
通行人7 ( ♂ )

同じ男として、情けない話やな。
自分が出るなら主さんも出ろと?(=゜-゜)(=。_。) 子供達… ましては、春に生まれた子供は、自分の子やろ。単なる嫌がらせとしか思えないわな。

主さんの親や兄弟はいないの?DVするような男と、まともに二人で話が出来るのか、些か疑問。

家の方は、保証人を変更したら、きちんと家賃を払ってたらそのまま住めるけど、その男と完全に切る為に引越しがベスト。

もうすぐ冬休みだし、隣町のシェルターに行くのも、選択肢の一つでしょう。

No.8 10/12/21 13:40
お礼

>> 7 7番さん ありがとうございます。

下の娘は 彼との子供です…

仕事で他県へ引越して来て出会ったので 私の実家は県外になります。

兄弟はいません…

妊娠して仕事を辞め 一緒にしか出歩く事がなかったので この土地には 彼の友達の奥さんや同級生などしか 友達もいません…

地元へ帰る事も娘と話しましたが 転校はしたくないとの事で ここに残る方向で考えてました。

娘が帰ってきたら シェルターの事など色々 説明してみたいと思います。

アドバイス頂き ありがとうございます🙇

No.9 10/12/21 13:50
通行人9 ( 20代 ♀ )

今すぐに保証会社について📱した方がいいよ。
後輩とか関係ないよ。
赤ちゃんと娘さんと貴女の生活が今第一優先。
その後にすぐ市役所行って、母子手当の話など詳しく聞いて。
今働いてないの⁉
とりあえず、働いてないなら、養育費だけは貰わないと。

まず保証会社の事で、📱。
次に市役所の児童課と福祉課に相談。

彼がいない今やっちゃいな。
市役所にいけなくても📱してみて。

頑張ってね、ママ🙌

No.10 10/12/21 15:01
お礼

>> 9 9番さん ありがとうございます。

勇気を出して 不動産に電話してみました。

保証会社はつけてないそうです…
でも変更届を出して 上司と大家さんが承諾すると保証人を代えれるアパートもあるから…だそうです。

市役所にも電話しましたが 同一住所なので…短く言うと 結果が出て どちらかが住所変更してから 申請をしてください との事でした。


お礼を書いている間に 後輩から連絡がきたらしく 彼から電話がきました…

後輩に自分の恥晒されたようで 不機嫌でした…

夜 話しをしたいと…

怖いけど 同じ事を繰り返さないよう 気持ち曲げないで 挑みます。

気持ちを押してくれて ありがとうございます🙇

No.11 10/12/21 21:09
通行人11 ( ♀ )

母子手当はムリですね。今のままなら申請できないし受け取れてしまったら不正受給になります。不正受給してる人は実際一緒に住んでるが、書類上は母子家庭という状態(つまり住民票が違う)です。それで偽装離婚し不正受給してたり、同棲してるが不正受給してたり…

あのね、本当にどうにかしたかったら子供に申し訳ありませんm(__)mと頭下げなよ。そして頭下げて転校して実家でおとなしく生活しなよ。

もう股を開いて子供作らないでよね。

主が変わらないといけないんだよ。DVってね被害者も悪い場合があるんだよ。被害者が断ち切る努力しなきゃ無理だよ。

そして基本的にDVからの脱出の鉄則は逃げるです。私も子供に頭を下げました。申し訳ないけどシェルターか実家か…って…シェルターの場合は短期間に転校を何回もしますし、子供の希望で実家にしました。

No.12 10/12/21 21:15
通行人11 ( ♀ )

それに保証人を変えて今の場所って…そんなうまくいくわけありませんよ。別れました。彼も近くにいます。何かあった場合どうするの?

貴女から本気度が感じられない。シェルター入っても、実家に帰っても、あんな彼だけどいい所もあるんだよな~前はよかったんだよな~子供もいるしまた戻ろうかな?って思って元サヤになっちゃいませんか?

そうなりやすい被害者が多いんですよ。

ぶっちゃけボコボコにされて目を覚ますしかないかな…まぁ私がそんなタイプでした。ボコボコにされてやっと目がさめた。

No.13 10/12/21 22:22
通行人1 

再レスです。

保証会社が付いてないのでしたら転校は仕方ないですね。
シェルターでしたら転々と移動しなければいけない場合があります。
それなら母子寮に申請出してみたらどうでしょうか??
実家に帰れるなら実家に帰ってしまった方が良いです。
これからお子さんが生まれ大変になってくると思います。
近くに身内が居るだけでも助かるときだってあります。

No.14 10/12/22 10:15
お礼

>> 11 母子手当はムリですね。今のままなら申請できないし受け取れてしまったら不正受給になります。不正受給してる人は実際一緒に住んでるが、書類上は母子… 11番さん ありがとうございます。

経験者さんなんですね…

母子手当の事は 昨日 市役所に確認済です。
実家に相談しましたが 古風な考えなのか女は我慢する事も大事… あなたの性格だから 言い返すし 殴られても向かって行ったんでしょ。
子供の為に こらえてなさい…と 帰る事は無理そうでした。

シェルターだと 何度も移動するのですか?

私は最初の結婚が早く 長女が高校生なんです。
隣の市のシェルターへ行く事が出来たとすると 通学費が月に約4万円係るようになってしまいます…
正直 キツイですが…

今 アパートを借りる余裕もなく 実家に帰る事も無理なので ここに住んでいれたら…と思っていたんですが シェルターの話を聞きに行ってみようと思います。

ちなみに 今年DVで下顎の骨折・入院・手術をしているので ボロボロになるのは嫌です…

今までDV→話し合い→普段通り優しくなる→元サヤ だったので 今回は我慢できません。

色々な助言 ありがとうございます🙇

No.15 10/12/22 10:29
お礼

>> 13 再レスです。 保証会社が付いてないのでしたら転校は仕方ないですね。 シェルターでしたら転々と移動しなければいけない場合があります。 それな… 1番さん 再レスありがとうございます。

母子寮の事は知らなかったので 調べてみようと思います。

市役所に行けば 教えてくれるかな?

11番さんへ書いたように 実家は無理なので…

赤ちゃんは 春に産まれています。
一番は実家に頼れると 何かといいのに…
市役所に聞きに行って 保育所に申し込みしてきます。

丁寧に ありがとうございました🙇

No.16 10/12/22 13:20
通行人11 ( ♀ )

11ですが、主さん本当に覚悟ありますか?
シェルター保護を受けるというのは、学校には通えず、仕事はバックレになるって意味なんですよ。

シェルターは避難所だよ。命の避難所なんだよ。
シェルター避難ってのは行政保護って事
大体のシェルターでは携帯電話は没収され、外部との連絡は禁止。親や親しい友人に電話する時は公衆電話。それも居場所は教えては駄目。
シェルターでは集団生活。外出禁止になる人もいます。外出する場合は門限や外出する際は申請も必要だったりします。

行政が命を守ってくれるんだからそれくらいの規制があります。じゃないと警察だって行政だって貴女の命を守れません。

避難所には数週間しかいられない。それからはこちらが指定した地域ではなく役所から指定された場所に身を隠すか母子寮ですね。
その身を隠す場所には数ヶ月しかいられない。

母子寮だってDVの場合は今の生活圏外になる場合がある。

だから短期間に引っ越しを繰り返すんだよ。子供が小さかったら親の都合で振り回せますが、大きいとそうはいかない

No.17 10/12/22 13:23
通行人11 ( ♀ )

上の子がどうしても引っ越しは嫌っていうなら児童相談所にも相談して上の子だけ施設だったり何か手立てありますか?って相談してください。

施設も嫌シェルターも嫌っていうなら主が我慢するしかないし 説得するしかない。ただ多感な時期だから下手したら横道にそれるかもしれないよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧