仕事か再婚か…

回答27 + お礼7 HIT数 2544 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
10/12/22 19:59(更新日時)

シンママです。二人の小学生を引き取り、両親と暮らしています。交際2年になる同じくバツイチの彼がいますが、両親や子供には話していません。
最近、彼が再婚の話をしてきます。彼は安定した生活。性格も穏やかで信頼できる人だと感じています。
先週、私は上司に呼ばれ職場のトップから昇進と新たな資格取得のための選抜人員に推薦されたと言われました。会社を代表しひとりだけ選ばれているそうです。仕事は好きですし、自分が認められ有り難く思います。一方で、このままこの波にのれば彼との再婚は難しいと思います。なぜなら、彼は経営者であり、再婚となば私もそれを共にするのが彼の考えだからです。
悩みます。この年齢になり初めて心から信頼できる彼。仕事も好き。考えはまとまりません。
客観的な意見を頂きたくスレ立てしました。よろしくお願いします。

No.1490176 10/12/21 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/21 20:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

私なら仕事だな。

子供をきちんと育て上げてから再婚だな。

No.2 10/12/21 20:53
通行人2 ( ♂ )

私も仕事ですね。

自力で結果がついてくる仕事と違い、結婚は他力の影響を受けて幸せが左右されますから

No.3 10/12/21 21:57
通行人3 

私も他の方と同意権で仕事を取ります。
お子さんが小学生だったらもう難しい時期になってきます。
そんな時にお父さんだよって言っても受け入れてもらえないと思います。
そして自分の幸せよりも子供をちゃんと成人させてからって思います。
あと彼氏さんも×1ですよね??
離婚の原因によっては子供が成人しても一緒になるのは考えものです。

No.4 10/12/21 22:20
通行人4 ( ♀ )

どう考えても仕事。
バツイチ男性とシンクロしても苦難が多いし考えられるリスクもデカすぎ。失うものが多すぎて下手したら何も残らないと思いますね。
仕事はやればやるだけ成果がでる。資格とって仕事で成果をあげたらその男性が意外と色褪せてみえますよ。
小学生のお子さん2人の気持ちと将来を最優先に考えてあげられるお母さんなら答えは決まっていると思いますが?
女として生きるのは片親にしてしまった子供達を立派に成人させてからですよね😊?
私も母子家庭ですから。

No.5 10/12/21 22:22
通行人5 ( ♀ )

悩んでいる事自体ほぼ決まっている?…
どっちの道をえらんでもあの時…って…
自分の気持ちに正直に…
それが一番大事!

No.6 10/12/21 22:26
お礼

まとめてですがお礼になります。レス本当にありがとうございます。
なるほど、仕事は裏切りませんね。私も生活と自分のために努力してます。以前の結婚で仕事を諦め専業も体験してます。
縁あっていまの職場に入り、他メンバーとの関係もよく幸せです。ここにきて同時に話があがり、悩んでしまいました。上司の話にのれば、仕事は安泰だと思います。しかし会社を代表し選抜メンバーになるので安易に退職はできません。彼は他県に住んでいますし、今の仕事をしながら再婚生活は無理。
そうですね。自分の力と子供を大切にしなくてはと感じました。

No.7 10/12/21 22:27
通行人7 

私も仕事ですね。

お互いバツイチなんだから、ここで主さんを待てないようならご縁がなかったってことで。

No.8 10/12/21 22:29
通行人8 

仕事です。

私は自営業の夫と結婚し、自分の仕事を辞めて自営の手伝いをしましたが、結局、離婚しました。

一度仕事を辞めてブランクあると、ここまで取り戻すのに大変でした。

言える事は、仕事が自分を救ってくれたという事。

再婚するなら、自営ましてや仕事手伝うコースは避けますね…あくまで、私の場合ですけど。

あと、相手の離婚の原因も気になりますね。

サラリーマン家庭とは生活が違いますから。

No.9 10/12/21 22:43
お礼

彼の離婚原因は前妻の裏切りだそうで、これは彼の周りからも確実な情報です。

仕事は頑張るほど結果がついてきますよね。わかります。
離婚で子供に辛い思いをさせています。その上、仕事仕事と寂しい思いもさせているでしょう。当然ながら専業だった頃とは明らかに違います。正直時折それに悩みます…。

No.10 10/12/21 22:52
通行人8 

彼の前妻を擁護するわけではないですが、自営で金銭的な苦労はなくても、夫が仕事仕事ばかりの仕事人間だったら、妻の心には北風が吹きますよ。

だからと言って裏切りが許されるわけではありませんが。

自立しておく為にも仕事は大切。

専業主婦ほどリスキーな立場はありません。

お互いに頑張りましょうね✋

No.11 10/12/21 23:05
通行人11 

仕事選択が多いんだ。

所詮会社の駒ですからただの自己満で終わり残るのは何?と思いますしそれは安定からくるチャレンジと思います。
主さんの場合は自営のパートナーですからすべて夫婦に返ってきます。
やりがいは自ずとみえてくると思います。

No.12 10/12/21 23:11
通行人12 ( 30代 ♀ )

仕事のことがなくても彼はやめたら?
主さんも離婚経験者ならわかると思うけど…本当に離婚に至った原因なんて夫婦にしかわからないはず。それを周りが元嫁の裏切りって知ってるってことは彼が言いふらしてるんじゃないの?
主さんも言われるよ、きっと。

仮に他からの情報だとしても、鵜呑みにしない方がいい。


主さんを本気で愛していたら、仕事も続けて再婚もできる方法を考えるはず。
主さんを悩ませる時点でやめた方がいいと思う。

それに再婚は本当に慎重にならないと…
私も子供がいるけど、8年付き合ってる彼とはいまだに再婚は考えてません。
やっぱりお互いバツイチだから、子供のことが最優先。
お互いが自分の仕事を持った自力している者同士だから再婚にも焦ってません。

No.13 10/12/21 23:13
通行人13 ( 30代 ♂ )

やっぱり旦那の仕事を手伝わなければならないという部分がひっかかります。
仕事と結婚両立できる方法を検討しないですか?

No.14 10/12/21 23:18
通行人14 ( ♀ )

子供さんにも話してない相手との再婚と、今している仕事を比べて悩む事じたい考えられないんですけど💧

No.15 10/12/21 23:24
通行人15 ( ♀ )

仕事ですね。自分の力になるのは仕事。子供だって頑張るお母さん見てしっかり育つよ。連れ子再婚は余程な男性じゃないと苦悩する可能性も。
悩む位なんだから、今仕事を離れたら後悔するかも。

No.16 10/12/21 23:29
通行人16 ( ♀ )

私も前妻を擁護するわけではないですが、裏切りに至るまでの夫婦間はわかりませんよね❓

そして、自営は本当に大変ですよ(うちの親が自営です)。
今ある職を捨てて、夫に逆らわずついていかなければなりません。夫婦で自営とはいえ、主権は夫でしょう❓
今の御時世、主さんの今の生活水準より低くなる事も有り得ますよ。
他県でしたら、緊急で育児家事を主さんの親さんに頼る事も出来ないですしね。

夫と24時間共に過ごすのは、相当相性が良いか忍耐がないと無理ですよ😥


また、今の幸せな生活・自分の社会的位置を捨てて、男に人生振り回されるのはもったいなく思います😔(女はついた相手で人生決まると言っても過言ではないですからね)



主さんのシンママ理由はわかりませんが、私でしたら自立したままの状態で出来る再婚を選択します。

No.17 10/12/21 23:30
通行人17 ( 30代 ♀ )

私も、子供さんと話もしていない相手との再婚は早すぎると思います💦

パートナーとして素晴らしいってのは、自分にとって…ですよね❓
だけど主さん自身は、子供さんが居る事も含めて成り立っているわけですし、子供さんにも気持ちがあります💧
相性も、感情もありますし。

彼が子供と接してどういう感じなのかも見ずに判断するのも危ないと思うし、接していないのに「結婚」と口にする事は、子供さんの事を考えていないと思います😥

舞い上がる気持ちはわかりますが…

長い目で見た方がいいと思います💨

No.18 10/12/22 00:07
通行人18 ( 20代 ♀ )

お子さんが小学生ということは再婚となれば転校ですよね??

お子さんが再婚と転校を承諾してくれるかわからないし。再婚は良くても転校は嫌だ!!とか。
まったく知らない土地でお母さんは慣れない仕事。新しい学校。そして新しいお父さんとの生活になるんですから。
私だったらとりあえず資格取得します。
今すぐどちらかを選択するような状況じゃないと思います。

No.19 10/12/22 02:05
かずくん ( 40代 ♂ bZISw )

自分の線引きで決めればいいよ…
そのほうが納得できるんじゃないかな?
ごめん冷たい書き方で、でもこれがベストだと思うよ

No.20 10/12/22 02:41
通行人20 ( ♀ )

仕事ですね。
あなたは会社に認められる仕事をして自立できてるし、再婚して今いきなりお父さんできてもお子さんには何のメリットもないと思うし。再婚に何のメリットも感じません。
もう一度結婚はできたんですから、籍入れることにこだわらずに仕事と気楽な恋愛を楽しんだ方がよっぽどいいと思います。子供が自立して寂しかったらその時ご縁がある人と一緒になったらいいんじゃないかしら。

No.21 10/12/22 05:08
お礼

皆さん、本当にたくさんのレスありがとうございます。様々な意見を読みながら考えることがたくさんありました。
まとまりない文になりますが、ザッと書き加えます。
私の元夫は会社員でした。いずれは自営の実家を継がなければならず、私も手伝う方向でした。しかし元夫自身の覚悟と裁量がなく、50近くになっても意思がかたまらず、結局勤めていた会社でのW不倫が発覚。もともと暴力暴言が酷く離婚しました。結婚で一度仕事をやめたのは、元夫と義理親の希望です。
離婚を考えている時、今の職場と縁があり再就職。もともと資格があったので離婚しても贅沢しなければ暮らすことはできました。

No.22 10/12/22 05:20
お礼

再就職し、しばらくし交際スタート。元夫にはない穏やかさと見識の広さに惹かれていきました。子供に知らせていないのは、再婚する予定のない相手との交際に巻き込みたくなかったからです。ただ、彼は子供の事は知っていて時々お土産を用意してくれます。
彼が仕事>家庭であったのは事実。代々続く会社を継ぎ、一生懸命過ぎたそうで。また経営者として自覚のない元妻の行動(一切仕事に関わらないのに、従業員を私用で使うなど。)に同じく経営者である義理親との折り合いが悪かったそうです。その後実家へ帰ってしまい、不倫。元妻は自分か会社かどちらかを選ぶよう迫り離婚になりました。この話は彼や共通の友人である幼なじみから聞いてます。

No.23 10/12/22 05:30
お礼

彼は会社を次第に大きくしました。交際中に経営や人間関係のことで悩みを聞き私の意見を話すうちに、私が会社の経営に向いていると感じたそうで。これはもちろん好きだから近くにいたいという錯覚も含まれてると私は思ってますが。
私が今回推薦されている仕事は、ステップアップになる資格を取れば最低10年会社に貢献しなければなりません。中途採用の私が勤続数の長い同僚からどう思われてしまうのか…と余計な邪念もあります。
仮に再婚するならば元妻のこともありますし、いずれは彼の経営を手伝いたいと思っていました。もともと何か会社を作りたいと私自身も思っているので。そこに今回の上司の話があり、混乱してしまいスレたてしました。
時系列のわかりにくい文になり申し訳ありません。

No.24 10/12/22 06:49
通行人24 ( 20代 ♀ )

私も、仕事を取るべきだと思います。お互いに失敗した過去があるわけで、今交際している人には、保証も無い。

大人だけならいいですけど、子供(変な話、お金がかかる)がいるわけですから、失敗したら結構リスキーなことにもなりかねません。主さんは、夢を追うタイプの異性がお好きで、ついて行きたいほうですか?でも、この世の中、女の人も仕事は辞めない方が良いんです。

結構長文を書かれたことで、主さんも、少しは気持ちがまとまってきた頃ではないかと思います。

No.25 10/12/22 07:46
通行人4 ( ♀ )

お礼見ましたけど。
新しい彼氏に夢中ですね。彼氏さんは子供さん達のことをは何と言っていますか?主さんと結婚して自営業をなさるなら、将来の跡継ぎは主さんの子供達ですね?

No.26 10/12/22 08:21
通行人26 ( 30代 ♀ )

まずは、お子様のことを考えませんか?
転校したうえ、家庭環境も激変するんですよ…😢しかも県外。見ず知らず(現段階では)のおじさんと一緒に暮らす。
お子様はストレス感じないですかね⤵
私なら、スキルアップして10年会社にお世話になり、子供たちが成人してから再婚を考えるかな…。

No.27 10/12/22 09:02
通行人27 

私も×1再婚組ですが私の周りで再婚に失敗されてる方は最初は子供が賛成してくれたけど一緒に住みだしたら子供と折り合いが合わず離婚された方や離婚を考えてる方が多いです。

我が家は離婚した時から子供が再婚を嫌がっていたので子供を含めて3年お付き合いし その後3年同棲し この人なら子供と上手く付き合っていけると確信したので子供の高校卒業を期に再婚しました。

もし主さんが仕事を諦めて彼を選ぶとしても再婚を選ぶのではなく再婚に向けて動き出す事を選ばれた方が良いと思います。

それは仕事を選ぶのと同じくらい時間のかかる事で子供と彼の関係によっては再婚を手に入れれない時もあると思います。
好きになって結婚した夫婦ですら離婚するのだから彼がどんなに良い人でも他人同士の子供と彼が上手く付き合うのは難しい事です。

場合によっては彼も仕事も失ってしまう可能性があると納得出来るなら再婚に向けて動かれても良いと思います。

No.28 10/12/22 10:02
通行人17 ( 30代 ♀ )

再です。お礼を読みましたが、一番肝心な子供の事はどう考えているのか…

考えていないようにも思います💧

母親が仕事をバリバリするのも再婚するのも、いずれ子供の事を一番先に考えてあげなければ上手くいかないと思います💨

夢中になっているんですね💦彼と仕事に。だから子供の話はスルーしてるんだと思います。

でも本当にそれで大丈夫ですか❓

子供の心の中はわからないけれど、だからこそフルに頭を働かせて察してあげたり想像する事が必要なのでは❓
子供にとって今の主さんは、たった一人の身近な親なんですよ。
赤ちゃんみたいに手間がかからなくなっても、小学生はまだ子供。
甘えたいだろうし、頼りにしていると思います。

それを無視してでも貫きたい事があるのでしょうが…
どちらも主さんには無理な気がします。

結局、肝心な所に目がいかずに自分の好きな道しか見ていない人…という印象を受けます。

No.29 10/12/22 10:21
通行人29 ( ♀ )

バツイチ同士の結婚は社会的信用がありません

彼の会社も傾くかも?

No.30 10/12/22 13:21
通行人16 ( ♀ )

どうやら現仕事・彼と再婚の悩み以前に、子供の問題が先のようですね。

私の意見としては、子供を抜きに考えたとして、主さんと彼は今の様に同士なら上手くいくと思います。
それが夫婦になるとどうでしょうね、彼と義親が主さんをどう見るかですね、同士と見るか、配偶者と見るか、嫁と見るか、、夫は同士の意見は参考にしますが妻の意見はなかなか聞きませんからね。
義親からは嫁(使い者)扱いされると思いますが、嫁姑関係に覚悟はありますか❓


今の状態の立場と、妻嫁仕事のパートナーの立場とでは、違ってきますよ。



初婚じゃないんです、ましてお子様がいるんですから、もっと冷静に考えましょう。

自営が嫌・義親が嫌だからと辞める=離婚ですよ❓

No.31 10/12/22 15:35
通行人31 

果たして本当に仕事は裏切らないでしょうか?主さんの事ずっと必要でしょうか?。。
その仕事を回しているのも、実は人なんですよ!
都合のよい時だけ?もあり得る覚悟は有りますか?

もし仮に主さんが病気になって、会社の為に力を発揮できなくなれば、
雇用関係なんておしまいです (上手くいっている時だけを見てはいけませんよ)

初めて心から信頼できる彼であるならば、信じてついて行ってはと思います。
また裏切られたらなんて思う事自体いらない事でしょう(幸せになる為の条件です) 
会社の裏切りの危険性は計り知れませんから! 客観的に見てそう思います。  

No.32 10/12/22 17:45
通行人20 ( ♀ )

とにかく子供に会ったこともないのに再婚に悩むってないですよね。子供の気持ち完全無視じゃないですか。嬉しいことが同時にふたつ起きて舞い上がってるんでは。まずは今仕事で、再婚を考えるにしてもまず彼と子供を会わして数年様子みてから悩むってのが子供を持つ親の筋だと思いますが。

No.33 10/12/22 19:52
お礼

たくさんのレスありがとうございます。
まず、子供について心配して頂いてありがとうございます。昔から子供とは腹を割って向かい合うことを大事にしています。離婚当時まだ子供は園生でしたが、子供の口からパパから逃げようという言葉が出たのが離婚の後押しになりました。夏休みなどには私の職場に一日いたり、会議中に待っていてくれたり、イベントにも参加しています。話がそれましたね…。
彼とのことですが、悲しいことに、私自身もう恋愛にどっぷり浸かり過ぎる年齢でもなく、どちらかと言うと将来や現在のメリットデメリットを考えながら付き合ってます。彼のことは好きですし、尊敬も感謝もしています。
私が書き足らなかったため理解が難しく申し訳ありませんが、今回のスキルアップのチャンスに乗れば10年は退職出来ません。従って少なくとも10年は、彼の望む形(この場合は再婚→ともに経営)には応えられないから悩んでスレ立てしました。
もちろん、再婚は子供の意思を尊重します。それは前提です。

No.34 10/12/22 19:59
お礼

繰り返しになりますが、子供に彼の存在を話せないのは、私自身が彼と再婚しようと気持ちを決めた時点で子供に意見をきくつもりでいたからです。
また彼の子供への気持ちですが、まだ直接関わったわけではないのでわかりません。
どなたかのおっしゃるよう、子供が成人してから…の選択もあるのだと気がつきました。どちらにせよ、縁があればその方向に自然と向いていくのでしょうね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧