注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

自立支援医療制度について

回答4 + お礼2 HIT数 898 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/12/22 13:59(更新日時)

自立支援医療制度を受けると月に通院費はどのぐらいかかりますか?

タグ

No.1490411 10/12/22 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 10/12/22 13:59
お礼

皆様レス有難うございました。参考になりました。

No.5 10/12/22 08:58
通行人5 ( ♀ )

上限額はは①さんの言う通りです。
窓口負担は、国保なら0割・社保なら1割です。
診断書は自費になりますし、精神疾患の薬以外は「自立支援適用外」として3割負担になります。

あ、国保でも病院がご自分の住まいと違う都道府県なら窓口では1割払いになります。

No.4 10/12/22 08:52
通行人4 

精神ですか?
確か、自立支援医療だと0割じゃないですか…??

No.3 10/12/22 07:57
通行人3 ( ♀ )

自立支援が認められれば、1割負担になります。
診断書は自己負担なので、事前に聞いておくいいですよ😄

No.2 10/12/22 03:48
お礼

>> 1 レス有難うございます。

No.1 10/12/22 02:31
通行人1 ( ♂ )

ご自分の所得に応じての負担です。

  • << 2 レス有難うございます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧