インバーターの蛍光灯

回答3 + お礼2 HIT数 1426 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
10/12/23 11:32(更新日時)

ヒューズの無い蛍光灯がつかなくなりました。


電球をとりかえてもつきません。
ブレーカーも確認しました。



つかない原因は何ですか?

電気関係に詳しい方
おしえてください🙇

No.1490730 10/12/22 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/22 17:28
通行人1 ( ♂ )

ヒューズは普通付いてないでしょ!

付いてるのはスターターでしょ!
スイッチかなぁ?

No.2 10/12/22 21:17
お礼

>> 1 ありがとうございます。

スターターの意味がわかりません😥

よくある40wと32wの2つ付いてる蛍光灯です。
スイッチは大丈夫でした。

No.3 10/12/22 21:51
通行人3 

インバーター…?

スターター…?

スターターは点灯官(てんとうかん)の事か?

…通常より径の小さい蛍光灯使ってるけど、凄く長持ちしてるよ←…これがインバーターかっ!?

No.4 10/12/22 22:12
通行人1 ( ♂ )

スターターは、
グロー球とも言います。

ソケットが接触不良を起こしてるかも知れませんよ!

No.5 10/12/23 11:32
お礼

皆さんありがとうございます。

グロー球が無いタイプです。
グロー球の代わりにスターターになるものってあるんですか?グロー球しかわかりません。

接触不良もどうすればよいかもわかりません。

蛍光灯2つ共つきません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧