保育園から帰ってから💦

回答11 + お礼0 HIT数 3060 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/12/23 17:29(更新日時)

保育園に子供さんを預けてるママさん教えて下さい🙇
夕方5時から6時に仕事が終わって、子供さんの夕食は何時くらいになりますか?就寝時間もよかったら教えて下さい😃
来年から保育園ですが、お風呂も入れないといけないしハードですよね…💧

タグ

No.1490789 10/12/22 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/22 19:22
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは毎日帰宅は6時半ですが、夕飯は7時半くらいです。
食べてからお風呂で遅くても9時半には寝かせます。
食器を洗ったり洗濯したりはその後から。
明日は遅くなりそう…って時には前日の夜にカレーを作っておきます。
あと日曜日にトンカツやコロッケなんかを作って冷凍してます。
おにぎりを冷凍しておいて、とりあえず夕飯が出来るまで子供に食べさせたりもしますよ😊
大変なのは子供が小さいうちだけです。
頑張って下さいね💪

No.2 10/12/22 19:25
悩める人2 ( ♀ )

主さんと似たような時間に帰って来ます。
大体20時30分くらいには寝かさないと、翌朝6時過ぎには起きなきゃいけないので、寝かせる時間までに出来る事が限られています。
スーパーに買い物に立ち寄ると遅くなるからその日はお惣菜で、普段の夕食も30分くらいで出来るようなおかず一品とご飯味噌汁です。専業じゃないから豪華で手の込んだ夕食は週末限定と割り切ります。お風呂は20時くらいまでに済ませて洗濯はその後します。
掃除は週末だけなので平日は汚いです。
何でも毎日やろうとしたら皺寄せは子供に来ます。何のために働いているのか、嫌になるので家事を完璧になんて考えちゃダメですよ煜

No.3 10/12/22 21:09
通行人3 ( ♀ )

私は5時まで勤務で、5時半にお迎え、6時過ぎには夕飯です。
夕飯の準備は前夜に済ませ、温めたりするだけにしてます😃
お風呂は7時からで、8時半には寝てます。
それから掃除や翌日の支度をしてます。

子供が早く寝れば、家事に集中出来るので早寝の習慣がつくといいですね✨

No.4 10/12/22 23:12
通行人4 ( ♀ )

うちは6時半にお迎えで7時にご飯です。
前日の夜におかずをある程度作り、お昼休み(会社が歩いて1分なので)にお米を研いで炊きます。
お風呂は8時前に入り、9時半には寝室にいきます。
が、最近なかなか寝てくれません😫
今日も11時前に寝ました…
保育園でお昼寝たっぷりしちゃうみたいで、私は寝不足が続いてます⤵
ちなみに朝は7時に起きます。

No.5 10/12/23 00:16
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは下の娘(年長)が保育園です。母子家庭です。3時過ぎに仕事が終わって一旦保育園を通り過ぎ、帰宅して上の息子と一緒にお迎えに行くので5時過ぎくらいに帰宅。それから夕飯作り始めて、遅くても7時前には食べ始めて→お風呂。9時には布団に入るようにしてます。(最近、上の子が休日前は夜更かし気味ですが…)洗濯はいつも子供たちを寝かせる前に洗って寝た後にだいたい干してます

No.6 10/12/23 09:14
通行人6 ( 20代 ♀ )

確かにハードですね💧
うちは上2人は小学生で3番目が園児です😊
7pm過ぎ帰宅 速攻で夕飯 順次お風呂💦9pm30には就寝させます。うちはベッドに皆入れたらそれぞれ寝るのでいいですが、添い寝が必要であれば、またハードかもしれませんね💧後から食器洗いキッチン洗い軽く部屋掃除、朝食の下ごしらえ、学校の親のもの、保育園準備します😊やはり、夕飯は少し手抜きになるので休日に料理に気合い入れます!きっと慣れるまで大変でバタバタしちゃうと思いますが気合いで乗り切ってあとは慣れるから深く考えこまないでいて下さいね😊
お母さん倒れたら大変ですから💦

No.7 10/12/23 09:27
通行人7 ( ♀ )

6時帰宅、7時前(6時30分位が目標)には夕飯です。
前日の夜や朝下ごしらえしておき、暖めるだけ、焼くだけ、揚げるだけにしておきます。

うちは夕飯後にお風呂(20時頃)で21時までには寝かすようにしてます。

No.8 10/12/23 10:29
通行人8 ( 30代 ♀ )

5時に仕事終えてお迎えがだいたい6時。
帰ってまずご飯を炊いてお風呂の準備。その間に夕飯の準備。旦那が早いときはお風呂はお願いしますが、遅いときはお風呂が沸いたら入ります。
お風呂でて夕飯の続きをやってだいたい7時半くらいには食べますね。寝る時間は9時半です。
食材宅配を利用するようになってから夕飯の準備はだいぶ楽になりました。

No.9 10/12/23 10:35
通行人9 ( 20代 ♀ )

定時は17:15だけど、大抵帰れるのは18:00。
保育園につくのが18:30~18:45。
夕食は19:30。寝るのは遅くても20:30です。
帰ってきたら、お風呂スイッチをいれ、お風呂がたまるまでの間に保育園の洗濯物とか連絡帳とかを決まった場所に出させる。
私はそれを手伝いながら夕食準備(朝に煮るだけ焼くだけにしてますから、食器や細々したことをします)。
お風呂にはいって、出て(出たら洗濯回す)夕食。
洗濯ができてたら干しつつ、ちょっと絵本みたり積み木とかで遊んで、就寝って感じです。
うちは2歳と3歳なので春は大変でしたが自分ですること習慣づけたら結構するようになって今は楽チンです⤴

No.10 10/12/23 12:52
通行人10 

みんな要領よくて感心する

6時に夕飯食べさせても終わるのが7時だし
お風呂上がっても遊んでてなかなか歯磨きさせてくれず、布団に8時30分に寝かせても全く寝ず
たまに早く寝たかとおもって、そ~っと片付けしてたら物音ですぐ目覚めるし

だから片付け先にして、寝かしますが寝ず

結局限界の11時にやっとねる感じです


みんなのとこが羨ましい

No.11 10/12/23 17:29
通行人11 

私は前の日の夜(子供が寝てから)夕飯を作ってます。
暖めたら出せる状態や下処理をしといて次の日に使います。
基本的には6時に家に帰ってきてお風呂を入れて
洗濯機を回しながら子供と私がご飯の時間にしてます。
食べ終わってから洗濯物を干してお風呂に入ります。
その後歯磨きをして寝る準備をし早くて8時半遅くて9時に寝かせてます。
買い物は旦那に広告を見て帰りに買ってきてもらってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧