注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

正月の帰省で悩んでます😢

回答100 + お礼7 HIT数 13555 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
10/12/25 12:00(更新日時)

正月に実家に帰ります。
そこで1泊か2泊かで嫁さんとモメテます。

自分としては離れて暮らす両親に少しでも長い時間 孫と一緒の時間を過ごさせてやりたい気持ちです。
ですが嫁さんの意見は『場所が変わると息子(2歳)が昼寝をしなく、風邪をひきやすくなるので1泊にして』と。

確かに今までも昼寝をしない日が続いた時は必ず風邪をひいていました。

ですがなかなか孫と会えない私の両親へ正月くらい ゆっくりと孫と触れ合える時間を作ってやりたい気持ちも強いのです。

どうしたらいいんでしょう。

No.1491009 10/12/23 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/23 00:40
通行人1 

ご両親が大事なのは分かりますがお子さんのコトを考えると1泊が良いと思います。
お子さんがもし夜中に熱を出したりしたらご両親は気にされませんか??
まだ2歳ですしもう少し大きくなってから宿泊日数を増やす感じにした方が良いです。
気持ちよりもお子さんの体調の方が大事だと思いますよ。

No.2 10/12/23 00:46
通行人2 ( 30代 ♂ )

2泊でしょ。

親があと20年生きるとして、年に1泊を2回と仮定して、あと40日しか一緒に過ごす時間がない。

おじいちゃん、おばあちゃんの顔を少しでも長く子供に見せてあげると良いと思います。

No.3 10/12/23 00:49
通行人3 ( 30代 ♀ )

我が子の健康と、両親への孫サービスとどちらが大切かわかれば、優先順序は決まります。私としては、孫サービスは、主さんの、自己満足で、ご両親は孫を病気にしてまで、滞在してほしいとは望まないと思います。
久しぶりだからという気持ちもわかります。しかし、ご両親が、お元気であれば次回の里帰りもあるのでは?お子様も大きくなれば、昼寝不必要で抵抗力もつきますよ。今は、奥様の考えに従う方が、かえって今後の里帰りもしやすくなるのでは?

No.4 10/12/23 00:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

近所ならともかく、遠方の実家に一泊二日ってありえないと思います😥でも自分のリズムで育児ができなくなることが嫌なんだとすれば、奥様の気持ちは分かります。ただでさえ気を使う環境、寝せたいときに寝せられない、お風呂の時間も限られる、食事時間も合わせなくちゃいけない…。自分は一生懸命リズムを作って育児してるのに…。そんな声が聞こえてきます。
きっと本当に嫌なことは他にあるはず。きちんと話し合って楽しいお正月を過ごしてくださいね。

No.5 10/12/23 00:54
お礼

>> 2 2泊でしょ。 親があと20年生きるとして、年に1泊を2回と仮定して、あと40日しか一緒に過ごす時間がない。 おじいちゃん、おばあちゃんの… 早速のレスありがとうございます。

年に5、6回は泊まりに行ってるんですが、その度1泊なので私の両親も ゆっくりと孫と過ごせていない気がしてるんで。
親が元気なうちに出来る限りの親孝行したいんです。

No.6 10/12/23 01:01
お礼

>> 3 我が子の健康と、両親への孫サービスとどちらが大切かわかれば、優先順序は決まります。私としては、孫サービスは、主さんの、自己満足で、ご両親は孫… 回答ありがとうございます。

嫁さんにも『子供の体と親孝行どっちが大切なの⁉』と言われました😔

今後の里帰りも楽になる・・・そんな風に考えもしませんでした💡
目の前の今 で精一杯になってました💦

No.7 10/12/23 01:05
通行人7 ( 20代 ♀ )

2泊でいいでしょ✋
なにも1週間泊まれなんて言ってるわけでもないし、1日も2日も変わらない✋

No.8 10/12/23 01:06
通行人8 ( 20代 ♀ )

えぇ~なんかヒドイヨ

昼寝しない日なんてあるだろうし 年に何回もあえない義親 私なら2泊


主人も喜ぶしなんにせよ義親が嫌だったとしても 主人が気持ちよく帰省できるなら 2泊

1泊だと 子供も疲れるかなぁ

2才の母親でした。

No.9 10/12/23 01:06
お礼

>> 4 近所ならともかく、遠方の実家に一泊二日ってありえないと思います😥でも自分のリズムで育児ができなくなることが嫌なんだとすれば、奥様の気持ちは分… 回答ありがとうございます。

よく『子供のリズムがあるから』って言われます。でもそれって神経質なんじゃ?とも正直思ってました。
でも実際我が家だけの話しじゃないんですね💡

ちなみに、実家までは車で片道2時間半くらいかかります。

No.10 10/12/23 01:13
お礼

>> 1 ご両親が大事なのは分かりますがお子さんのコトを考えると1泊が良いと思います。 お子さんがもし夜中に熱を出したりしたらご両親は気にされませんか… ≫1
回答ありがとうございます。
子供がまだ小さいので無理はさせたくありませんが、自分で言うのも何ですが可愛いさかりなので、会わせてやりたい気持ちも強く持ってしまってるんですよね

No.11 10/12/23 01:15
通行人8 ( 20代 ♀ )

再レス✨2時間ちょいなら泊まらなくてもいいかも

私も義宅は3時間ぐらい
月に1~2顔出してます

朝の10時に家を出て帰宅時間は夜中の1時ぐらいまで

これにはいい加減いやけがさし夜の10時までには帰宅したいなぁって....

でも 義宅に行ってます💦

No.12 10/12/23 01:20
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。
夜中1時はスゴいですね😲
親孝行って自己満足なんでしょうかね?

No.13 10/12/23 01:21
通行人13 

年に5、6回も行くなら一泊で十分です。
あっ当然、奥さんの実家にも同じだけ行ってるんですよね?

No.14 10/12/23 01:25
お礼

>> 13 回答ありがとうございます。

嫁さんの実家は近所なので ちょくちょく顔出してますよ🌟週に2、3回くらい

No.15 10/12/23 01:38
通行人15 

確かに2時間ちょっとなら、1泊でもいいような…
って気もします⤵
キチッとやってるママさんは、生活のリズムを凄い気にしますよね💦
特に一人目だと💦💦
生活のリズムを作るのはいい事だと思いますが、たまにならいいんじゃないかな~⁉とは個人的に思います➰ でも、それでグズられたら、ママさんが大変なんですよね⤵
う~ん難しい🌀

No.16 10/12/23 01:42
通行人16 ( 30代 ♀ )

奥さんの実家行った時も1泊で帰ってきてるなら1泊。

奥さんの実家で2泊した事あるなら主さんの実家でも2泊。

No.17 10/12/23 01:58
通行人8 ( 20代 ♀ )

自己満じゃないと思います
主人も会わせたいって言ってます
でも夫婦がもめるなら義宅に行かなくていいって言ってますが 一応義も親になったので泊まりはしませんがいきます

私の実家は近くて頻度よく帰ります

義宅も行かなきゃフェアじゃないかなって

No.18 10/12/23 02:01
通行人18 ( 40代 ♀ )

4さんに同感✋
言い方悪いですが、お子さんを言い訳に⁉理由は他にあるような気がします💧

年末年始の帰省ですし、二泊してあげて欲しいです。昼寝しようがしまいが、風邪ひくときはひきます💡

No.19 10/12/23 02:18
通行人19 

子供を優先して一泊でいいと思うな。

両親を優先して、子供を犠牲にするなんて、親失格じゃない?

もう少し大きなったら、二泊できるでしょ?

No.20 10/12/23 03:58
匿名 ( ♀ cZN6w )

我が家も旦那実家へ帰省するので揉めてます。
時間は🚢で2時間⏰。
年に1~2回帰ってるので孫の顔も十分見せてるつもり‼
なのに旦那は意地でも3泊以上すると言います(怒)
なのに旦那実家から🚗で5分以内の私実家には年に1回顔出しする位‼
近い距離にいても顔出ししない事が多いです(怒)
たまに私実家へ行っても
「早く帰ろう」って最高3時間の滞在だけ😒
どんだけマザコン❓

帰省は無理をせず子供の体調
を見ながらした方がいぃ👆
どうせ具合悪くなっても旦那は面倒みないし…

No.21 10/12/23 04:21
通行人21 ( ♀ )

そんなん、子供言い訳にして嫁が長く泊まりたくないだけですよ。

No.22 10/12/23 05:18
通行人22 

昼寝を理由にしてるんですよね? 主さんが子供さんを寝かしつけたらいいんじゃないですか?

No.23 10/12/23 06:30
通行人23 

子どもの生活リズムねぇ~😒
そんなの嫁が泊まりたくないだけだよ。
逆に奥さんの実家の方が遠かったら2泊でも3泊でもしそう。

親をとるか?嫁をとるか?

年に5~6回も泊まりで帰ってくれてるなら奥さんの気持ちを大事にしてあげたら?

私は義親とは仲良しだし気を使わなくてもいい方だけど、それでも泊まるとなるとしんどいよ。自分のペースで生活できないですから。

遠方だし、年に1回しか帰れないから毎回一週間ぐらい泊まりますけど、正直辛いわぁ💦

No.24 10/12/23 06:34
通行人24 ( ♀ )

実家の近くに住めて、
実の両親には、ちょくちょく顔見せてあげられてるなら主さんの実家に2泊位してもいいのにね。

No.25 10/12/23 06:44
通行人25 ( ♀ )

我が家には1歳の子供がいます。
主さんと同じように、主人もお正月ぐらいゆっくりと言いますね~💧
私は正直二泊なんてしたくないです。日帰りしたいくらいです。
子供が産まれる前は一泊だったので、今も一泊しかしませーん。
奥さんの気持ちなんか分かるなぁ

No.26 10/12/23 07:09
通行人26 ( 20代 ♀ )

これって、♂と♀で意見が反対になりがちですよ。

男は親の目線で考えるから、主さんみたいになる。

女は家庭目線だし、義理の実家は、基本的に気を遣う場所(帰省は、休みではなくて仕事)だから、やはり自分目線で考えたくなる。

私は 義理の実家のほうが好きだし、上の話は、あくまでも「基本的に」ですよ。

正解はないし、もう時間も無いから、人の意見を聞くより、二人で話し合った方がいいです。この時期は奥さんも忙しくてイライラもしますから、理想の押し付け合いで喧嘩にならないように気をつけて下さい。

No.27 10/12/23 07:13
通行人27 ( ♀ )

風邪引いたら誰が面倒見るんですか?
気を使う義家に2泊はきついかもですね💦男は嫁実家に行っても座ってられるけど、嫁はこうでなきゃみたいな考えのご両親なら嫁には辛いだけですよ。

No.28 10/12/23 07:23
通行人28 ( 30代 ♀ )

自分の実家には週3、4回ちょくちょく行って孫を親に会わせてるのに、旦那さんの親になるとなんやかんや言って一泊で帰ろうとする何て…
まあ掲示板でもそんなお嫁さん多いですよね💦
私も義親は苦手です💦けど夫の気持ちも考えて私なら二泊にしますけどね💧
私も車で3時間位の所が夫の実家ですが、正月は4泊します。子供達も楽しみにしてますよ🎵

No.29 10/12/23 07:32
通行人26 ( 20代 ♀ )

あと、クリスマスに夫婦喧嘩みたいになるんじゃ、子供が気の毒だから、もっと早いうちに決めておいた方がいいですよ。

No.30 10/12/23 07:38
悩める人30 ( 20代 ♀ )

5日間ほど帰ります
でもその半分は娘3人を 義父母にあずけて 旦那とドライブやショッピングですよ😁
混み混みな場所が好きなんですよね、きっと💦
ふたりの貴重な時間ができるんで早く帰りたくなりますよ。
ママ友からはよく耐えてるね~とは言われますけど。
何かあっても旦那が味方してくれて上手く壁になってくれるんでいいんです。

No.31 10/12/23 07:43
通行人31 ( 20代 ♀ )

片道二時間半、車ですか?飽きるとぐずる、我慢させとくと爆発するんだよね⤵チャイルドシートから降りるって騒ぐし、ダメだなんて言った日には…はぁ。めんどくせ。旦那は運転しながらうるさいとか言うだけ。余計に騒ぐ原因を作ってくれる。
一年に五回って帰りすぎだよ💧私は、ウチに来てもらう方が楽で最近はそうしています。

No.32 10/12/23 08:24
悩める人32 ( ♀ )

じゃあ逆に、もちろん奥さんが子供連れて自分の実家に帰省するときも一泊なんでしょうね淏

No.33 10/12/23 08:42
通行人33 ( ♀ )

今回は一泊で妥協するけど、その代わり、別の機会に、ご両親を家に招待したい、と持ちかけてみれば?
旦那実家と妻の実家、孫は公平に会わせないとね。

No.34 10/12/23 08:51
通行人34 ( 20代 ♀ )

年に5,6回って行き過ぎ💧
私の実家も片道2時間の所にあるけど盆正月しか行ってないよ😃
義実家は車で1時間のとこにあるけど実家と同じく盆正月しか行ってないし💨

No.35 10/12/23 08:56
通行人35 ( ♀ )

一泊でも良いかも

それか
逆にご両親を招待したら如何ですか?
その分奥さんは大変でしょうが(-"-;)
出先でのぐずりは必ず有るものだし
そんなに手を焼く事でもない様な
ま、私も義実家で寝泊まりした事はないのでデカいこと言えませんが…

No.36 10/12/23 09:19
通行人36 ( 30代 ♀ )

なんか酷い嫁だね💧

逆の立場なら二泊すると思うよその嫁💧

単に義理両親に会いたくないだけじゃないかな…

滅多に会えないなら普通優先するべきだと思います😥

No.37 10/12/23 09:25
通行人37 ( ♀ )

1泊でいいかと💡一人目ですから奥さんも神経質なんだと思います。来年か再来年になったらそんな言い訳も通用しなくなり、子供は遠い祖父母の家って好きだからそのうち子供からおばあちゃんち行きたい。帰りたくないってなりますよ😃

No.38 10/12/23 09:35
通行人38 ( ♀ )

お嫁さん、別に酷くないよ😭💦5、6回も里帰りしてくれる良いお嫁さんです✨

育児大変でしょ💦?子供の体調も心配だけど、リズム壊されたら私の身体が辛い…って、奥さんの不調って取れませんか?お嫁さん、疲れが溜まってる証拠なんじゃないかな?⤵
お正月って親戚とか来客も多くて、小さいお子さんいるので絶対お嫁さん気が休まらないと思いますよ⤵挨拶しなきゃだし、お茶出さなきゃだし、人の出入りが多いと風邪に感染しやすいかもだし、でもちゃんとしなきゃってしんどそう⤵😭

もうお正月は1泊にして、年明けて落ち着いたら連泊したらいいんじゃないですか?その方が家族水入らずで、楽しいかも。

ちなみに車で二時間半なら凄く近いですね。私の家はワゴン🚗で10時間くらいかけて帰省してます💦

No.39 10/12/23 09:36
通行人39 ( 20代 ♀ )

年に5、6回って充分帰ってるほうじゃないですか❓
しかも毎回泊まりって💧
まだ子供さんも小さいのに奥様大変そう😥
自分の親も大切かもしれませんが、一番大事な奥様の意見も聞いてあげて下さいね😣
嫁としての意見ですが🙈
義理実家ってただでさえ気使って疲れますからね💧

No.40 10/12/23 09:42
通行人40 ( 20代 ♀ )

夫であるあなたは座ってればいいけど、嫁である奥様は動かないわけにいかないですよね。少なくとも気を使うんですよ。嫁の立場は…。主さんわかってないんじゃないですか?年5、6回も行ってるなら十分付き合いの良い奥様だと思いますけど…。

No.41 10/12/23 09:55
通行人28 ( 30代 ♀ )

車で2時間半位、で毎回一泊だけ。
なら行って泊まって次の日すぐ帰る…のパターンじゃないですかね❓
それじゃあゆっくりしたい主さんの気持ちも解りますよ。これが一週間とかなら私も奥さんのしんどい気持ちになるの解ります。けど子供はもう2歳になってる。で自分の実家には週3で入り浸る
なのに旦那の実家には年5、6回一泊泊まるだけ…義親に気を使うかもしれませんが、たかだか一泊、車で2時間位かかるなら長居もしないでサッサと帰るんでしょう。ならそこまで頑なにもう一泊する事を拒絶しなくても💦主さん可哀相に💧

No.42 10/12/23 09:56
通行人38 ( ♀ )

再レスすみません💦
お礼レスみて、主さんも育児に協力的で素敵な旦那様なんだろうなって思って、ついまたレスしてしまいました💨

可愛いい盛りなお子さんを、ご両親に会わせたい!って言う親孝行な気持ち、素敵で大事な事だと思うので、主さんももちろん間違ってないですよ💨二日間って日数も別に長くは無いと思うので😉

それだけ伝えたかったです✨失礼しました。良いお正月をお過ごし下さい✨

No.43 10/12/23 10:17
通行人43 

主さんが姑の手伝いや親戚のあいさつを全部すれば嫁も行くんじゃない😃?
逆に正月くらい嫁さんゆっくり休ませてあげたら?
男は座ってればいいけど嫁はそうはいかないし気苦労するよ😃

主の親を家に呼んだら?
主が料理やら対応すればいいし😃

No.44 10/12/23 11:09
悩める人44 ( 40代 ♀ )

初めまして。主サンのお気持ちは分かります。が嫁からしたら義家族って想像以上に気を使う相手なんです。旦那は自分の実家だからゆっくり出来ますけど、嫁はそうはいかないんですよ。何かと動いてないと影で何言われてるか分からないですから..そういうの考えた事ありますか?でも行かないとか行きたくないって言われたわけじゃないなら、いいんじゃない?行ってくれるだけでも良しとしませんか?

No.45 10/12/23 11:43
通行人45 ( 30代 ♀ )

主さんは素敵なご両親に育てられたのですね💡
その優しい気持ちは、ご両親もわかってると思います。
奥様は残念なご両親だったのでしょう。
うちの息子たちも親を思う優しい気持ちの人間に育って欲しいです。
結婚は難しいですね。

No.46 10/12/23 12:14
通行人46 ( 30代 ♀ )

家の主人の実家も車で3時間くらい離れた場所に住んでます。今年は奥さんの意見聞いて、子供がもう少し大きくなったら何泊でもしては❓
家の下の子供も風邪ひきやすかったので小さい時は一泊でしたが幼稚園行きだしてから、2~3泊。小学生くらいになると、夏休みなどの長期休みは、お小遣いやオモチャ買ってもらえて、ワガママできるから子供達が泊まりたいと言ってます😂私達は仕事があるため2泊して、子供達だけ残して、私達は一度帰り、子供が帰りたいと電話がきたら、また迎えにいきます😂兄弟で泊まるので寂しくもないようで一週間とか泊まってます💦逆に親の私達が寂しくなりますが😂

No.47 10/12/23 12:22
こぅ ( 30代 ♀ p6OJw )

ただ単に奥さんのわがままとしか思えません❗

自分の実家に帰っても一泊しかしないなら話は別ですが、そうじゃないならたかが二日泊まる位の優しさはないんでしょうか❗

心が狭い人ですね

No.48 10/12/23 12:41
通行人48 ( ♀ )

うちの場合、私は1歳の息子を旦那の両親に会わせるつもりで帰省を予定してましたが、旦那が、環境が変わると風邪を引きやすい子供の体調を考慮して断念しようと言ってきました。旦那の両親も、うちへ来て病気でもされたら大変、と言うので暖かくなってから帰省する事になりました。
幼い子供は環境が変わるとすぐに体調を壊したり、大人からすれば大したことないような風邪でもすぐに悪化して大事に至ったりします。かかりつけ医がいない所へ行くのは不安です。
旦那も帰省したがってたし義両親も孫に会いたい気持ちは強いですが、健康を第一に考えてくれてます。

No.49 10/12/23 12:47
通行人49 ( ♀ )

ご両親招待しては?
自宅には頻繁に帰ってるくせに図々しい嫁ですよ。
今みたいな嫁なら自宅にも帰らせなくていいと思います。

No.50 10/12/23 12:51
通行人50 ( 30代 ♀ )

場所が変わると昼寝しないと言いながら、奥さんの実家には週に何度も行くのに、旦那の実家はダメなんですね。
奥さん自分が2泊するの嫌なだけだと思いますよ。
自分の親にちょくちょく孫見せてるなら、義実家に2泊くらいしてもいいと思うけど。
別に家族で出かけたって昼寝の時間が狂ったり、疲れて風邪ひく事なんて、よくある事なのに。
奥さんがどうしても嫌だと言うなら、お子さんが幼稚園くらいになり、昼寝しなくてよくなったら、何泊かしてもらったらどうですか?
幼稚園くらいになり、お子さん手がかからなくなれば、主さんとお子さんだけで遊びに行ったり泊まりに行ったりもできますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧