注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

滑り止め

回答2 + お礼1 HIT数 942 あ+ あ-

通行人( 18 ♂ )
10/12/27 00:46(更新日時)

浪人生です。

偏差値は60程度で安全圏かと思われる(模試では常にA判定のみ)偏差値52の大学を滑り止めに考えているのですが、募集人数がかなり少ない(19人∥実際には60人くらいが合格)+同じ予備校仲間で偏差値65くらいの人も結構受ける+倍率(合格者/受験者)はいつも8倍弱なので、その下の滑り止めも受けようか迷っています。

助言をいただけませんか?

タグ

No.1491696 10/12/24 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/24 01:07
通行人1 

いつまでも浪人って立場はイヤだろうし第一志望通らなければ未練もあるでしょうが、今回で決めた方が良いかもしれませんよ。つまり、滑り止めも入れるべきだということです。

結局毎年の事なのでね。下からも毎年できる子が受験しにくるわけで、プレッシャーをかけるわけではありませんが、私的には一年もみっちり勉強する時間があってダメなら二浪しようが三浪しようが変わらないと思います。
社会的な評価もね。それに一浪ならまだ笑って済ませられますよ。それ以上時間をかけると、相当高い水準の大学じゃないと周りも納得しないでしょ。

No.2 10/12/24 11:27
お礼

ありがとうございます。

二浪はできないので、受けることにします。

No.3 10/12/27 00:46
通行人3 

受けた方がいいよ。


センター利用使って受けたらどうですか!?


落ちたら終わりだからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧