注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

スーパーにくるお母さん

回答32 + お礼21 HIT数 2692 あ+ あ-

NO.ガール( 25 ♀ gkrpc )
06/10/04 09:18(更新日時)

私は結婚していません。子供もいません。

スーパーの中にあるテナントで働いております。
子供さんを連れたお母さん方がたくさん来ます。アレ?と思う様な行動をよく見掛けますが、"んん~?嫌だなぁ"と思ってるのは私だけでしょうか?

①商品をレジに通す前に子供にお菓子を食べさせる。
②ここぞとばかりに、子供に試食を食べさせる。(いただきますと言う方はほぼいません)
③靴のまま、袋を入れる台に立たせる。
④子供が商品を指で潰しても、無視
⑤子供がいなくなっても探す気配無し。見つかっても、お礼無し、子供をはたく。

まだありますが、今の子供達が心配ですよね。皆さんはどう思われますか?

タグ

No.149249 06/10/02 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/02 13:16
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私もスーパーで働いてますが、①③④は毎回目の当たりにしてますよ😣
ほんっとうにイライラしますっ❗レジでお会計の時に、子供が自分のお菓子だけシール貼ってもらいたい、みたいにグズる時あるじゃないですか。その時にこちらがそれを優先して貼って『はい、どうぞ』って渡しても、子供はもちろん親も何も言いません。
あと、ベビーカーも押しててカゴも一杯で、こちらが気を利かせてサッカー台にカゴを持っていって差し上げても何も言わない人が多いです。やらなきゃ良かった、って思います。きっとそういう人達にとっては当たり前なんでしょうね、やってもらって。

子供が走り回っても何も言わないし、レジで、社会勉強だか何だか知らないけど、お金をこちらに渡させようとしたり(あとにすごいお客さん並んでるのに)。そういうのは他の形で勉強させろ、って思います。

主さんと同じように思ってる人は多いと思いますよ❗少なくともキャッシャーは100%じゃないでしょうか💧

No.2 06/10/02 13:32
通行人2 ( 20代 ♀ )

私はコンビニなんですが、同じような感じで毎度腹たててます(`´)
そう育てられた子達が大人になった時を考えると将来かなり不安じゃありませんか? 非常識が当たり前の時代になりつつあるなか、今以上に酷くなりそうです。

No.3 06/10/02 13:39
通行人3 ( 20代 ♀ )

ウチは一児の母ですが、子供を抱いたままレジで支払いする時に少しの買い物の時にお店の人が袋に入れてくれた時はちゃんとお礼言いますよ。本当に助かりますからね。
ウチの母親が勤めてるスーパーで並んでる品物を勝手に食べてそのままいなくなる子がいると聞いた時はちょっとムカつきました。

No.4 06/10/02 13:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

私が子供嫌いなのは、お店でそのような子供を見てきたからです😣職業は違いますが、やはり買い物中に見かけるので…。悪いのは子供ではなく、親だとは思いますが😤
現在、一児の母になりました。まだ3ヶ月なので、お店に迷惑はかけてないですが…あんな母親にはならないように気をつけるつもりでいます。子供はわからないから、親が注意や配慮しなきゃね😊

No.5 06/10/02 14:03
お礼

>> 1 私もスーパーで働いてますが、①③④は毎回目の当たりにしてますよ😣 ほんっとうにイライラしますっ❗レジでお会計の時に、子供が自分のお菓子だけシ… レスありがとうございます😃

やはりキャッシャーの方も同じ気持ちだったのですね…お母さん方だけを悪く言うのは心苦しいですが、子供にマナーを教えるのは親だしなぁ…と思います。

私達が注意したところで、"ほら、怒られちゃったじゃない"と言われた事もあり😥

本当に今の子供が心配ですね💧

No.6 06/10/02 14:06
お礼

>> 2 私はコンビニなんですが、同じような感じで毎度腹たててます(`´) そう育てられた子達が大人になった時を考えると将来かなり不安じゃありませんか… レスありがとうございます(^_^)

コンビニでも、ありますよねぇ…私の時代も甘い部分あったのかもしれないですが、今の子はさらに酷くなる気がします。
不安ですよね…

マナーある人間がどんどん減ってますね(>_<)

No.7 06/10/02 14:11
お礼

>> 3 ウチは一児の母ですが、子供を抱いたままレジで支払いする時に少しの買い物の時にお店の人が袋に入れてくれた時はちゃんとお礼言いますよ。本当に助か… レスありがとうございます(^_^)

3さんの様な方も勿論たくさんいらっしゃる事も分かってます!
不快になられたらすみません(>_<)

3さんの様な方がもっと増える事を願ってます☆

No.8 06/10/02 14:17
お礼

>> 4 私が子供嫌いなのは、お店でそのような子供を見てきたからです😣職業は違いますが、やはり買い物中に見かけるので…。悪いのは子供ではなく、親だとは… レスありがとうございます😃

4さんはお母さんになられたんですね☺
私はまだ子供はいませんが、やはり嫌いになりそうになる瞬間があります…
でも、子供に罪はないし⤵

私も子供ができたら、マナーある子供に育てたいです😃


子育て頑張って下さいね👶✨

No.9 06/10/02 14:24
通行人9 ( 20代 ♀ )

2歳と6ヶ月の子が居ますが…
ありえません…

うちは1歳の時から必ずカートに乗せて、商品もレジ通す前に持たせませんでした

下の子が産まれた今では、カートには乗せてませんが、「レジを通さないと食べれない」って理解してるので商品を手にすると「ピッする」ってレジに並びます
レジを通した後も「お店の中では食べれない」って事も分かってるので、商品を開ける事はないです

中には「どうせ買うからレジ通す前も後でも一緒でしょ」って子供に食べさせる人が居るけど、私には考えられません

例え買わない物でも、子供が傷付けたら買い取るし、袋に入れる時に台にあげる事もしません
試食コーナーは大好きなんですが「1個だけね」って約束して食べさせて、急いでその場から離れます

迷子になったら、血眼になって探して、見つけてもらったら、お礼は言って、子供には「離れちゃダメ」って注意はしますが、元は親の監視不足なんですよね…

わたしもコンビニでバイトしてたんで、店側の気持ちも、子供を連れて買い物をする大変さも分かりますが、子供に物の分別が付かなくても、親は付くんだから、非常識な事してたら、泣こうが喚こうが止めさせるべきだと思います

No.10 06/10/02 14:37
通行人10 ( 30代 ♀ )

今は本当変わりましたね~(*_*)
私の子育て時代には 考えられない行動してる お母さん方多いですね(^_^;)
先にお菓子食べるのは 窃盗に近い行動だし 子供はきちんと教えれば わかるはず!親が見本なのにね(>_<)
うちもピッしてからと言い聞かせていましたので 喜んで並んでいました。
先日も 主人とレジで並んでいたら 隣のお母さんが凄い剣幕で怒っていました。私は子供を怒る場合 周りに聞こえないようにしていましたが 今は違うのね(^_^;)主人と『あんなに怒らなくても わかるのになぁ』と口を揃えて 言ってしまった位です。しつけと怒鳴りは 違います!もう少し 親がマナーについて考えると 子供もきちんと礼儀できるのに…と思います。
まぁ 小学校でも中学校でも 親のしつけがわかるお子さん多いですが(^_^;)

No.11 06/10/02 14:42
お礼

>> 9 2歳と6ヶ月の子が居ますが… ありえません… うちは1歳の時から必ずカートに乗せて、商品もレジ通す前に持たせませんでした 下の子が産まれ… レスありがとうございます(^_^)

そうなんです!常識では考えられない事が起きるんです…5さんがおっしゃった様に、レジ通すんだから一緒でしょ?って言う方を見た事ありますが、有り得ないですよね?!

一体どうゆう育て方をされてきたんでしょうか…

5さんの様に若くてもしっかりしているお母さんもいるのに…

このスレで不快にさせてしまったらごめんなさいね(;_;)

ちゃんとされてる方への配慮の言葉を忘れていたので。

私も子供ができたら、5さんの様にしっかり育てたいと思います!!

No.12 06/10/02 14:56
お礼

>> 10 今は本当変わりましたね~(*_*) 私の子育て時代には 考えられない行動してる お母さん方多いですね(^_^;) 先にお菓子食べるのは 窃盗… レスありがとうございます(^_^)

そうですよね、窃盗と変わりない行為ですよね…そのまま育った子供はどうなるんでしょう(;_;)
子供には"ピッに通さないと"って感じで解りやすく教えてあげれば、楽しんで理解してく気がします!
6さんがおっしゃっる様に怒り方もすごいですね…前に歩くのが遅い!って怒鳴り子供を蹴り飛ばしてるお母さんがいました…スーパーで虐待さえも出来てしまうなんて。それ以来その子がずっと心配です。

もっと先輩のお母さん方から、子育てについて学ぶ場所とかもたくさんあればいいですね(∋_∈)子供だってちゃんと話せば理解するんだよ!って分かって欲しいです。

No.13 06/10/02 15:11
MAI ( 20代 ♀ K5mo )

余裕がないのかな…と思いました。早くお店を出なきゃいけない、とか子ども抱えて買い物かご持って…だったら周りを見る余裕がなくなるのかなって。大人が数人いれば良いのですが、大人一人子ども一人以上は大変ですよね。当たり前のことでもできなくなっているのかもしれませんね。主さん、そういうお母さんに共通した特徴はありませんか?若いとか、ケータイいじってるとか…。差別するわけではありませんが、見た目でもわかってしまう部分てありますよね。

No.14 06/10/02 15:57
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私も以前はアクセサリー屋をしていて、子供連れには商品壊され泣いていましたが‥今は一児の母です。当時子供とその保護者にはかなり腹が立っていましたが‥でもちょっと待って!今の子の将来が心配って言わないで下さい、ひとまとめにしないで!今特に感じるのが「今の子は‥」と言う世間の言葉が多すぎませんか?親がしっかりしなきゃいけないのは承知です、反省しなきゃいけません人のふり見て我がふり直せです。しかし将来その子供は悪い大人になるなんて誰にわかるのでしょうか?「今の子は‥」と言われている子供が私はかわいそうでならないのです。子育ては大変です、でも頑張ってない母親なんていないはずです。私は一児授かって始めて昔商品壊す側の気持ちになり絶対に迷惑かけたくないと思いました。当時その親子達の将来ろくなもんじゃないと思いもしましたが今は少しだけ違う気持ちです。親としても店員さんに怒られてやっと気づく鈍感な親がいるのは確かです。一番言いたかったのは、今の子も将来楽しみだとも言ってあげて欲しいんです。

No.15 06/10/02 18:03
通行人15 

          
愚かな親が愚かな子供をつくりあげてくのですね…
子供に責任はないと思います。親がどーしよーもなくあほうだということでしょう。

No.16 06/10/02 18:15
お礼

>> 13 余裕がないのかな…と思いました。早くお店を出なきゃいけない、とか子ども抱えて買い物かご持って…だったら周りを見る余裕がなくなるのかなって。大… レスありがとうございます(^_^)

余裕がないのは確かに感じますね。
特に怒って殴るとか蹴るお母さんには余裕が見られません。

マナーが無いお母さん方は、若い方に確かに多いかもしれません。
やはり自分と同じ位か、自分より下位の方ですね。
逆に若い方は自分の事には余裕がある様に思える場合もありますね…

No.17 06/10/02 18:24
お礼

>> 14 私も以前はアクセサリー屋をしていて、子供連れには商品壊され泣いていましたが‥今は一児の母です。当時子供とその保護者にはかなり腹が立っていまし… レスありがとうございます(^_^)

私のスレで不快にさせてしまったらごめんなさい(;_;)

一概に全ての子供達の将来が心配と言っているわけではないんです。

私が例に挙げた様なお母さん方は、大抵そのマナーの悪さに気付いてません。
親としてよりも、人間として当たり前の事が出来ない親の元で育つ子供は、やはり私は心配でなりません。
親としては子供の将来が楽しみなのは重々承知です。

でも、やっぱり赤の他人から見たら、恐い事だと思ってしまいます。反論する様な意見ですみません。

No.18 06/10/02 19:44
通行人18 ( 20代 ♀ )

私もスーパーで働いてます。精肉売場なのですが 子供が挽き肉のパックに穴を開けるはしょっちゅうです。しかも親が見てても怒りもしなかったりします。ほんとにムカつきます。そういうときは 大きい声で「触っちゃダメよ~!」って言ったこともあります。余談かもしれないですが 大人の人でも商品をつぶす人がいます。なぜだか押して品質?を確かめたいらしいです。迷惑なのでやめていただきたいです。

No.19 06/10/02 19:48
お礼

>> 15            愚かな親が愚かな子供をつくりあげてくのですね… 子供に責任はないと思います。親がどーしよーもなくあほうだということでし… レスありがとうございます(^_^)

そうですね、キツく言ってしまえばそうゆう事です!
子供にとって親の行為、行動はとても大事なものだと思います!

No.20 06/10/02 19:57
お礼

>> 18 私もスーパーで働いてます。精肉売場なのですが 子供が挽き肉のパックに穴を開けるはしょっちゅうです。しかも親が見てても怒りもしなかったりします… レスありがとうございます(^_^)

やっぱりいるんですねぇ…私の店でも何個もお菓子をつぶされて売物にならない時あります(;_;)

大人の方でもいるんですね?!
やめて欲しいですね、是非!!

No.21 06/10/02 21:17
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は4歳2歳の♂のママです。
私も主人もおっしゃるような事はさせません。
でも確かにそういう親子いるんですよね…息子達に「どうしてあの子は①~④みたいな事してもいいの?なんで僕はダメなの?」って聞かれるのが1番困るんですよね~

No.22 06/10/02 21:30
通行人22 ( 20代 ♀ )

三人のママです。主さんのスレ見て、正直驚きました。うちは子供に買い与えたものを家に帰るまで開封させません。「手を洗ってから」が口癖です。衛生的に考えたらそうじゃないですか?店内で飲食させないなんて常識だし。レジに通さない商品を開封する??????ちなみに店内での開封はれっきとした窃盗です。もし、店員に発見された場合は罪になるそうです。もちろん監護責任のある親に対して…。田舎のせいか私の周りにはそんな親子はいませんよ。私も厳しく言ってきたわけではなく、自分でお菓子とかに興味の出る時期に何回か注意しただけです。何故そんな簡単なしつけさえも出来ないのかな?同じ母親としてショックです😱

No.23 06/10/02 21:38
通行人23 ( 30代 ♀ )

え~∑( ̄口 ̄)
そんな親いるんですか?

私は四歳娘が居て1人っ子でワガママに育ててしまいましたが
レジ通す前に御菓子食べさせたり試食もさせませんよ
試食コーナーの方は子供に狙いをつけウインナーなど渡そうとしますが(^_^;)

どれも有り得ない事ばかりでビックリです
こないだ売場のマーブルチョコがいくつか食べられていたのはそうゆう子が食べたのでしょうか?

主さんそんな親は反面教師にして下さい決して子供嫌いにならないで下さいね

No.24 06/10/02 21:43
バランス ( 10代 ♀ iFcpc )

①は確か罪になるんですよ!法律番組でやってました。私は図書館でのマナーが気になります。子どもが騒いでるのに、親は注意しないor「やめなさい」の声が余計にうるさいorすぐ叩く…。こっちは勉強してるのに!私は絶対そんな子育てしないぞ!と思ってしまいます。

No.25 06/10/02 23:02
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私が思うのは、子育てが孤独な仕事で精神的にもかなり大変だと言うことを、今では子供をもつまでわからない時代だという事そして、子供を持って大変さを実感しても周りの子育てを非難して自己の子育てに安心感を求める、非難しながら周りより自己の子育てが優れていると感じている親。などか増えている時代だと感じるんですよ。近所で会話も交わさないけど見た目で、携帯触ってるから子育て出来てないとか若い綺麗な化粧した母親はダメだとか。主さんの気持ちも主張もすごく共感するんです、でも非難されてきた私の意見も中にはあっていいかなと。訳は、私は見た目が派手なようで見た目だけでもうダメな母と決められる事があり、それにより少しでも子供がぐずった時には「ほらね‥」と言わんばかりの周りの視線があります。そのたび頭を下げ、とにかく普通以上に気を使います。見た目で判断されているのをすごく感じますが、子供が生まれてもちゃんとしていたいと強く思っての事です。何が言いたいのかわからなくなってきてしまいました‥とにかく、私自身が子供をすごく愛して育てているのに非難されてしまう側の意見も言いたかったのです。

No.26 06/10/02 23:19
お礼

>> 21 私は4歳2歳の♂のママです。 私も主人もおっしゃるような事はさせません。 でも確かにそういう親子いるんですよね…息子達に「どうしてあの子は①… レスありがとうございます(^_^)

私もスーパーに勤めるまでは、知らずにいましたが、働き出して驚きました(*_*)

息子さんがそう言うのも無理ないですよね(-o-;)
でも、きっといつか分かるはずです!
お母さんの育て方間違えてなかった!!って(^O^)
ずっと良きお母さんでいてください!

No.27 06/10/02 23:25
お礼

>> 22 三人のママです。主さんのスレ見て、正直驚きました。うちは子供に買い与えたものを家に帰るまで開封させません。「手を洗ってから」が口癖です。衛生… レスありがとうございます(^_^)

本当に驚きです!!でも、このスレを立てて、やはりちゃんとしたお母さんの方がきっと多いんだ!!と思います!

やはり、悪い部分て結構目立ってしまう事でもありますしね…

しかし!やはり、窃盗まがいの事を進んでさせているお母さん方…なんとかならないですかね…(>_<)
悲しくなります。

子供さんの衛生面も考える!それは気付かなかったです!凄く大事な事ですね(*^_^*)
今後も子育て頑張って下さい!!

No.28 06/10/02 23:32
お礼

>> 23 え~∑( ̄口 ̄) そんな親いるんですか? 私は四歳娘が居て1人っ子でワガママに育ててしまいましたが レジ通す前に御菓子食べさせたり試食もさ… レスありがとうございます(^_^)

人によって"わがままに育てる"とゆう感覚が違うのかもしれませんね!
私が例にあげたお母さん方は、わがまま=何をしてもいい、自由奔放ってゆう意識なのかもしれないです。
自由奔放も大切ですが…

試食などは、提供する側にも問題あるとは思います!やっぱり子供は食べたくなっちゃいますしね(*^_^*)

まだ私は子供がいませんが、いつか子供ができたら、反面教師にして頑張りたいです!

No.29 06/10/02 23:37
お礼

>> 24 ①は確か罪になるんですよ!法律番組でやってました。私は図書館でのマナーが気になります。子どもが騒いでるのに、親は注意しないor「やめなさい」… レスありがとうございます(^_^)

図書館ですか!静かな場所だし、何気に一番マナーが求められる場所ですね。

図書館とゆう場所で、いかに子供をきちんとした態度でいさせるか…とても難しい(*_*)
私の母は、私が分かる歳になるまで連れて行かないと決めていたと聞きました。親側の判断が大事ですね。

私もきちんとした子育て出来る様になりたいです!!

No.30 06/10/02 23:43
匿名希望30 ( ♀ )

おぉ🙌
私はすべてに該当していません。
①はちょっと驚きました。ありえません😱
私は子どもが試食を食べたがって食べるときには「すみません、いただきます」食べ終ったら買わなくても「ごちそうさまでした」って言ってます。

最近は脱がせてますが以前は靴はかせたままカートに立たせてました🙇 カートに立つ理由を聞いたら「お魚が見えるから」といってました。靴脱がせとけばセーフですか??

スーパーもそうだけど子どもから目は離せません。商品は売り物だし、物騒な世の中ですし誰に声かけられていなくなってしまうか怖いですから。

No.31 06/10/02 23:51
お礼

>> 25 私が思うのは、子育てが孤独な仕事で精神的にもかなり大変だと言うことを、今では子供をもつまでわからない時代だという事そして、子供を持って大変さ… 再度レスありがとうございます(^_^)

なんかすみません(>_<)私もきちんとした言葉で話せて無いですが、14さんのおっしゃっる事理解出来ます。

実際私も派手とゆうか、今時(?)な人間です。派手で若い方がそうゆう行動をしていると言いたいわけではないです。
ギャルママだって、ちゃんとしてる方はすぐ分かります!反対に、お母さんらし~ぃ感じの方が意外に駄目だったり。
子育ては、していない私が語るものではなかったのですが、一部のマナー知らずのお母さん方に憤りを感じて立てたスレでした。

私もいつか子供をもったら、14さんの気持ち分かる日がくると思います。
今後も子育て頑張って下さい!!

No.32 06/10/02 23:56
お礼

>> 30 おぉ🙌 私はすべてに該当していません。 ①はちょっと驚きました。ありえません😱 私は子どもが試食を食べたがって食べるときには「すみません… レスありがとうございます(^_^)

セーフです!!(笑)なんて私が偉そうに言うのはおかしな事ですが、次の子供さんが乗る時にやっぱり綺麗な方がいいですもんね🙌

あと、私もいつも思うんです。子供が誘拐されたニュースが流れた次の日でも、普通に一人で歩かせて置いていく方います😥
自分だけは無いって思ってるのかもしれませんが、いつもこっちがドキドキしてしまいます⤵普通は心配ですよね😠

No.33 06/10/03 00:16
通行人33 ( 10代 ♀ )

30の方が靴を脱がせるならカートに立たせても…とおっしゃられていましたが私としてはそれもあまりしていただきたくありません。カートに設置された椅子の上なら良いのですが、例え靴下でもカートは食品をのせる場所なので控えていただきたいです。
また脱がせたあとの靴をカートに直接乗せている方をよく見かけますがあれも置く場所をよく考えてほしいと思います…
気を悪くされたらすみません。

No.34 06/10/03 00:29
お礼

>> 33 レスありがとうございます(^_^)

すみません(-o-;)私もセーフ!と安易に言ってしまいましたが、座る場所ならOKかと思ってしまいました…

でも、靴は今日見掛けたばかりです!長靴を座る所に置いていて…
さっきまで履いてたのに?!と思いました。

不快にさせてしまってすみませんでした(ToT)

No.35 06/10/03 00:30
通行人35 ( 20代 ♀ )

うちは1歳5ヶ月の♂がいますが…そんな人いるんですね!?びっくりです!
でもそこまで酷くなくても、スーパーで子供が走り回って他の買い物客にぶつかったりスレスレだったりしてるのに完全無視…とか、何人も並んでいるレジの列の先頭に無理矢理入ってきた子供に何も注意しない親がいてびっくりしたことがあります。
うちは息子は買い物中カートから絶対おろさないようにしています!それにカゴを運んでもらったりしたら本当に助かるのでお礼をいうのはもちろん、子供のものに先にシール貼ってもらった時なども必ず「ありがとう」と会釈をさせます(もちろん私自身もします)。
子供の行動は全面的に親の責任だと思うので、本当は子供の将来のために私たち親がしっかりしなくちゃいけないのに…子供のことより自分優先な人が多いからこういう傾向が目立つのでしょうか。全部当たり前のことなんですけどね。まさに人の振り見てなんとやら、です(>_<)

No.36 06/10/03 00:35
通行人36 ( ♀ )

ほぼあてはまりませんが私も我が子もスーパーの試食(*^_^*)がめちゃめちゃ楽しくて(^_^;)試食したら大概は買いますが私達親子ささやかな幸せもそんな目で見られてんでしょうね(^_^;)悲しぃ(;_;) あと携帯私スーパーでよくいじりますよ 実家や友達にあれが安いよ!とかやりとりしてまぁす(*^∇^*)

No.37 06/10/03 00:44
匿名希望30 ( ♀ )

30です。椅子の部分ですよ。本来座らせる部分のことを指してます。これだけ伝えたかっただけですのでスルーしてくださいね🎃

No.38 06/10/03 01:02
お礼

>> 35 うちは1歳5ヶ月の♂がいますが…そんな人いるんですね!?びっくりです! でもそこまで酷くなくても、スーパーで子供が走り回って他の買い物客にぶ… レスありがとうございます(^_^)

確かに、そうゆう場面もたくさんありますね(-o-;)
とても残念に思います。だからこそ、きちんとしているお母さんを見ると自然に笑顔になってしまいます☆

でも、たまたま悪い部分を見てしまったのかもしれない…とも思う様にしているんですけどね(;_;)

今後も子育て頑張って下さいね☆

No.39 06/10/03 01:06
お礼

>> 36 ほぼあてはまりませんが私も我が子もスーパーの試食(*^_^*)がめちゃめちゃ楽しくて(^_^;)試食したら大概は買いますが私達親子ささやかな… レスありがとうございます(^_^)

私が不快に思うのは、言葉足らずでしたが、子供が何の興味も示して無いのに"ほらっ"と言いつつ何個も試食取っていく方なんです。勿論全く買った事はなく、いただきますご馳走さまも無しの方です(;_;)

携帯は子供さんさえしっかり見ていれば別に良いと思います(^O^)

No.40 06/10/03 08:44
通行人36 ( ♀ )

良かった(*^∇^*)またこれから親子で試食を楽しめます、、☺でも試食でも何個も食べたりしてる子供さんもいるしマナーは必要ですね

No.41 06/10/03 12:25
通行人9 ( 20代 ♀ )

昨日このスレ見て、買い物に行った時に、周りをみてみると、いわゆる《最近の母親》よりは、おじいちゃん・おばあちゃん、いわやる「最近の母親は…」って言う年代の人たちが、レジ通す前のお菓子を孫に食べさせて人が結構居てビックリしました

私の前に並んでた人なんか、店員さんに注意されたら「泣くんだから仕方ないでしょ。目の前にお菓子あるのに食べれないなんて、うちの孫が可哀相じゃない、お金払うんだから、どうしようと客の勝手でしょ?そんな事も分からないの?あなたじゃ話にならないから、店長出しなさいよ」って…
開いた口が塞がりませんでしたよ

他にも、孫が囓った商品を元に戻して、新しい商品に変えたり、はたまたプリンとかも食べさせてる人も居るし、無茶苦茶でした

中には母親は止めてるのに「欲しがってるのにあげないと可哀相じゃない」って人まで…

オイオイ、幾ら孫が可愛いからって、非常識な事教えるなよって思いました

一概に母親だけじゃなくて、周りも悪いんでしょうね

そのうち、非常識な事が常識になって、常識が非常識になりそうで怖いです

No.42 06/10/03 16:38
匿名希望42 ( 30代 ♀ )

主さんの挙げた項目、どれもヒドイね~。①はレジに通してから初めて自分の物になるんじゃないの?②試食品全部食べつくされたら営業妨害ですよね。しかも買わないんなら。③袋詰め用の台は靴を履かせたまま云々じゃなくて、そこは子供を立たせる場所じゃないし。④潰れた商品は買いたくないよ。破損させても、元に戻すよう指示する親もいますよね。⑤親として子供がよそ様に迷惑かけてないかチョコチョコ気を配るべき。と思いました。

No.43 06/10/03 16:55
お礼

>> 41 昨日このスレ見て、買い物に行った時に、周りをみてみると、いわゆる《最近の母親》よりは、おじいちゃん・おばあちゃん、いわやる「最近の母親は…」… レスありがとうございます(^_^)

おじいちゃんやおばあちゃんて孫が可愛いが為に勝手な行動してしまうものですねぇ(-.-;)
しかし、度が過ぎますね…やはり、それぞれの人間性によるものなんでしょうか。

お母さんとしては、勝手にそうゆう行動をされるのも嫌だろうし…

本当常識ってものが、いつか非常識になってしまうのかもしれません。そう考えると恐いですね…

No.44 06/10/03 17:10
お礼

>> 42 主さんの挙げた項目、どれもヒドイね~。①はレジに通してから初めて自分の物になるんじゃないの?②試食品全部食べつくされたら営業妨害ですよね。し… レスありがとうございます(^_^)

そうなんです。あの台の上って子供立たせる場所じゃないですよね?!
落ちたら怪我するし、そうゆう事させてる方に限って目を離してるし(-o-;)

商品についても、おっしゃる通りです。
潰してもそのまま帰ってしまいますし…

ちょこちょこ動き回ってる子供達は本当に可愛いのですが、もう少し気をつけてもらえたらうれしいですね!

No.45 06/10/03 18:26
通行人45 ( 40代 ♂ )

自分も仕事柄 ほぼ毎日スーパーにいくんですが確かに子供を放し飼いにしてる馬鹿親が多いですね!ヤリタイ放題 無法地帯って時もありますよね!でも子供に常識を教えるが親の一番の仕事なんですよね!?その親達が何が非常識かも分からない時代ですよね。私はそんな場面を見かけると必ず親に聞こえるように『お~い!親はどこだ~?ありえね~だろ~!』とか状況に応じて言ってあげます!(店員さんが言いたくても言えないだろうと思う事を)。人のフリ見て我が....。今.これから 子育ての皆さんが最低限の常識を教えてあげてほしいですよね!(人に迷惑をかけない)くらいはね!

No.46 06/10/03 19:53
通行人46 ( ♀ )

馬鹿親はないんじゃ~…。( ̄▽ ̄;)

No.47 06/10/03 22:42
悩める人47 ( 20代 ♀ )

私も一歳と4ヶ月の年子ママです(^-^)今日は旦那と4人で買い物に行きました☆彡旦那が一歳の息子をカートへ、私は次男をベビーカーで買い物してるとお菓子コーナーにさしかかった所で小学生低学年~高学年の子がダッシュでベビーカーに思いっきりぶつかりました(☆o☆)そして子達は謝りもせずお菓子コーナーに…親の姿は見当たらないし…次男はビックリして大泣き…でも直接子供達に注意する事は出来なくて(親が出てきてあーだこーだ討論になったりするのがイヤで…)近くにいる店員さんに事情を話し店員さんから店内を走らないように注意してもらいました(;_;)注意の出来る人間になりたいですが次男の妊娠後期の時に長男を預けて久しぶりに夫婦で外食をと…お金がないのでファミレスにご飯を食べに行った時に、話しに花が咲いた親と店内を走り回る(鬼ごっこしてる感じ)子供達の隣の席に案内をされました( ̄〇 ̄;)そしてメニューを注文しドリンクバーを取りに席を立った時に低学年位の子が思いっきりお腹にアタック(☆o☆)思わずフラッと倒れてしまい旦那は慌ててかけより…next

No.48 06/10/03 22:46
通行人48 ( ♀ )

うちは三人連れて買い物行きます。(夏休みとか)まずレジ通してないものは絶対たべないし、シール貼ってもらったらお礼言います。試食は基本的にさせません。(買わなきゃないような気がして(笑))知的障害の子もいますが勝手に袋あけて食べたことなんて一度もないです。レジ後は「すみません、お騒がせしました」と一言言ってから店を出ます。

No.49 06/10/03 22:54
悩める人47 ( 20代 ♀ )

店内でちょっと注目を浴びてしまい…ぶつかっていった子は謝りもせず親の元にかけより、接触したのが自分達のテーブル付近なのでその親達もしっかり見てました。ぶつかってお腹が張り出して心配そうにする旦那…とりあえずテーブルに戻った時に親らは謝る事なく『大げさだよね~』とか『きっと初めての子なんでしょ。そんな事じゃ2人目とか育児やれんよね~』と私達の見た目年齢の若さネタに話し出す始末…言い返す云々の前に傷つきました…。その後は混雑してた所店員さんに席を変わってもらうように配慮してもらい、旦那だけご飯を食べて帰ってきました。あの時以来、自分も親ですが他の親が怖いです。でもおかげ様で自分の子にはそうなってもらいたくないし自分もそんな親になりたくないから今は奮闘中です(^-^)心の中では『なんなん!?この親』と思ってて実際親に向けて注意した方いますかね??(?_?)実際言ってどうだったのか気になります。

No.50 06/10/04 00:47
匿名希望50 ( ♀ )

確かにスーパーで 非常識な親子を見かけます。
私は絶対にさせません。
子供は、試食をした時はキチンとご馳走様とありがとうを言います。
当たり前の事をすると 凄く周りに誉められます。
今は当たり前の事が当たり前じゃ なくなってきてるんですね…┐(´ー`)┌
他のスレのレスにも書いたんですが…
先日『最近の大人は』っていうスレで、主さんが叩かれていました。
非常識な大人ばかりじゃないと 罵られていました。
どう思いますか❓
こんなに沢山の馬鹿親目撃情報があるのに、非常識な大人はあまり居ないと言い張るなんて…
皆さんがスーパーで見かけた子供達が大人になったら、更に増えますよね…非常識な大人が。
他人の子供でも、どんどんみんなで注意しませんか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧