注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

子供と一緒にお風呂

回答44 + お礼43 HIT数 13578 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
10/12/28 19:09(更新日時)

私の職場の上司39才♂が、最近再婚したらしく

再婚相手の連れ子=小4の女の子とも一緒にお風呂に入るそうです

同棲してから半年で再婚

私はその話を聞いて、かなり引きました

私は父子家庭で育ち、父親からは小学校にあがる時に

「もうレディになるんだから、パパと一緒に入ってたら恥ずかしいよ」

と言われ、

頭を洗う時は手伝ってもらいましたが

それ以外は1人でした



私が古いのか、それとも私の引いた感覚が正しいのかわかりません

再婚相手の連れ子と一緒にお風呂に入るのは、いくつまでなら大丈夫だと思いますか?

再婚相手は27才♀らしいです



うちの子たちは小学生になってから異性とは入らないようにしました

No.1492925 10/12/26 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/26 01:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は、小学六年生まで入っていました…
寝るのも一緒でした。

父が年取ってからの子供なので、よほど可愛いのか、一緒でした。

今は絶対ありえないですが…

義理の親子は少し変ですね💦

何が有るか分からないし自分の子供を守る為にも、辞めた方が良さそうですね。

No.2 10/12/26 01:58
通行人2 ( 30代 ♂ )

それは『連れ子の娘さん』が望むからでしょう。
…少なくとも拒否して無いですよね。

お父さん出来て嬉しいんじゃないかなぁ。

きっと実の父親には会った事無くて、両親が居る友達が羨ましかったりしてたんじゃないかなぁ。

『お父さんに嫌われた、捨てられた』とか思い込んでたりしてたら尚更でしょう。

…と前向きに考えてみた。


『ゲスの勘繰りの通り…』なら上司だって他人に言わないだろうしね。

上司的には『再婚相手の娘さんに認められてる』のが嬉しくて、自慢で話したんだろうなぁ。
わざわざ 他人に。


こんなん如何でしょう❓

No.3 10/12/26 02:52
通行人3 

再婚相手の女性が精神が病んでる可能性大 普通じゃない

No.4 10/12/26 03:01
プリン ( 20代 ♀ mWgOw )

私は4年生まで父親と一緒に入ってました。それから体が変化してきたので父親とは入りたくなくて自然と入らなくなりましたが…。成長が遅くてまだ幼児体型ならその連れ子さんもそう気にしてないのでは? 大人の体になってきたら自然と一緒に入るの嫌になってくるだろうし。
今は家族になれたって嬉しさで入ってるんじゃないですかね。
そういえば私の知り合いの50代の方は奥さんの連れ子の10代後半もしくは20代前半ぐらいの連れ子の娘さんと一緒に風呂入ってるぞって言ってました。 その人はかなり大きな会社を経営しててすごい人なんでいやらしい感じもなく友達親子みたいな感じですよ🎶

No.5 10/12/26 03:22
通行人5 ( ♀ )

4年生ならギリギリokでは?
主さん自身だって一緒にお風呂入らなかった。とは言ってらっしゃるけど、洗髪は手伝って貰ったのでしょ?髪を洗う時って、洗面所で洗って貰ったのですか?もし入浴時なら、一緒に入っていたのと大差無いと思います。実父か継父か?の違いは有りますが、連れ子を受け入れる気持ちの問題だから、大人の男の感情が無ければいいと思います。それに…娘さんがもう時期に拒否するだろうし…。

No.6 10/12/26 03:24
通行人6 

嫌だぁ~娘を継父と一緒の風呂なんで有り得ない澈ぞぞぞ~寒気するわ~

実の父親でも無理澈やっぱり異性だもん昞

私は、幼い頃から実の父親と母親とも一緒に風呂入らなかったよ澈大好きな祖母と一緒に入ってたⅲ戓鄧

ⅴ昞ⅲ

絶対無理無理無理無理む~り~昻

No.7 10/12/26 03:26
通行人7 

他人の家の事に口出すこともないんじゃない?

その家はそれでうまくいってんだし、止めさせることもないでしょ。

大体の方は、自分の身体の変化やら、クラスメイトに変だと言われるのを気にしたりして、親と入らなくなると思います。

その子はまだ大丈夫だと思ってるんでしょ。

その子や、その母親、上司の方がまだ良いと思われているなら、しばらく入らせてあげたら?

上司の本命が母親ではなく、娘の方だと怖いですがね。

No.8 10/12/26 03:45
結婚指輪どこに… ( 0KuvCd )

横レスごめんなさい😣

主さんのお父さん素敵ですね。レディになるんだからって💡父子家庭で過ごされても愛情はたっぷりだったんだなって思いました。1人の女性として尊重しつつ大切に育ててきたのかなって勝手に思いました。

失礼しました💦

No.9 10/12/26 04:01
通行人9 ( 20代 ♂ )

俺は小学校6年まで妹とお風呂入ってたよ。
貧乏だったから、主として経済的理由で。
まあおかげかどうかは知らんが、ロリコンにならずにすんだ。嫌悪感すら抱く。

No.10 10/12/26 05:03
通行人10 ( 20代 ♀ )

なぜ、関係ないお宅のことがそんなに気になります?

主さんのお家はきちんとされているわけだし、それで良いと思います。

非常識な部分はあるにせよ、ヨソのお風呂事情にまで踏み込まなくて良いと思います…。

No.11 10/12/26 05:33
お礼

>> 1 私は、小学六年生まで入っていました… 寝るのも一緒でした。 父が年取ってからの子供なので、よほど可愛いのか、一緒でした。 今は絶対ありえ… 1さん、ありがとうございます

そうなんです

実の父じゃないから、私は話を聞いたとき引いてしまいました

No.12 10/12/26 05:37
お礼

>> 2 それは『連れ子の娘さん』が望むからでしょう。 …少なくとも拒否して無いですよね。 お父さん出来て嬉しいんじゃないかなぁ。 きっと実の父親… 2さん、ありがとうございます

上司…私はあまり信用してないから…なおさら、話を聞いてビックリしたんです

そのうち、一線を越えるんじゃないかとまで思ってしまいました

No.13 10/12/26 05:38
お礼

>> 3 再婚相手の女性が精神が病んでる可能性大 普通じゃない 3さんありがとうございます

私だったら、再婚相手と年頃になっていく娘と、一緒には入らせないです

No.14 10/12/26 05:41
お礼

>> 4 私は4年生まで父親と一緒に入ってました。それから体が変化してきたので父親とは入りたくなくて自然と入らなくなりましたが…。成長が遅くてまだ幼児… 4さんありがとうございます

私…話を聞いたとき、そのうち一線を越えるんじゃないのか?と思ってしまいました

ドラマの見過ぎですかね

うまくいく家庭もあるんですね

No.15 10/12/26 05:46
お礼

>> 5 4年生ならギリギリokでは? 主さん自身だって一緒にお風呂入らなかった。とは言ってらっしゃるけど、洗髪は手伝って貰ったのでしょ?髪を洗う時っ… 5さんありがとうございます

大差あると思います

うちのお父さんは、服を着ていたし

いきなり1人は無理だから、1年になってから最初の3回くらいまでですよ

1年の子と4年の子、実父と継父、かなりの大差だと思います

No.16 10/12/26 05:47
お礼

>> 6 嫌だぁ~娘を継父と一緒の風呂なんで有り得ない澈ぞぞぞ~寒気するわ~ 実の父親でも無理澈やっぱり異性だもん昞 私は、幼い頃から実の父親と母… 6さんありがとうございます

6さんと同じような感じで、私も話を聞いたときは引いてしまいました

No.17 10/12/26 05:52
お礼

>> 7 他人の家の事に口出すこともないんじゃない? その家はそれでうまくいってんだし、止めさせることもないでしょ。 大体の方は、自分の身体の変化… 7さんありがとうございます

別に口は出してないですよ?

ただ話を聞いて引いてしまいました

いつか一線を越えるんじゃないかと。

というか、4年生ってもう大きくないですか?

一緒に入ってる時点で、一線を越えてるようにも思えます

私は成長が早く、5年生からブラをして、生理が始まりました(2年生から祖父母宅で過ごしてます)

2年生のときは祖父とも入らなかったなぁ~

No.18 10/12/26 05:56
通行人18 ( ♂ )

余計なお世話だろ💦

子持ちと結婚したぐらいだから、乗り越えてきた葛藤とかもあったはず。

娘さんとその上司にしか分からない心情や想いもあるだろう。

そもそも、上司自身が『おかしい』『恥ずかしい』と自覚してることをわざわざ言わないでしょ

No.19 10/12/26 06:44
通行人19 ( ♀ )

主さんはここで賛同意見が多かったら、その上司に直接「やっぱりそれはおかしいですよぉ」と進言するの?そのための意見集め?
それとも他人をネタにこきおろして、「私は正しい」と優越感に浸りたいだけ?
あほクサ😹

ただのオバチャンの井戸端会議スレになってるよ。

No.20 10/12/26 07:18
miu ( 30代 ♀ oOjpc )

19の根性の悪さは置いておき…


義父と娘さんの馴染みはいいとして、母親の配慮が足りないのかな…って思います。もしかして嫌(子供さん)かもしれないが言えないとかね(馴染んでたとしても…年頃で、お風呂までは本当は嫌とかね)

まあ当人しか分からずでしょうがな…

No.21 10/12/26 09:16
通行人21 ( 40代 ♀ )

私が子育て中は、小学5年から異性の子供とは(実子でも)お風呂は別々に入るほうがよいと育児本で習いました。
上司にも「なんか、異性の子供とは小学5年から別々がいいそうですよ~」となにかのついでに教えてあげたらいいと思います。

No.22 10/12/26 10:39
お礼

>> 8 横レスごめんなさい😣 主さんのお父さん素敵ですね。レディになるんだからって💡父子家庭で過ごされても愛情はたっぷりだったんだなって思いました… 8さんありがとうございます

父を誉めて下さりありがとうございます

No.23 10/12/26 10:42
お礼

>> 9 俺は小学校6年まで妹とお風呂入ってたよ。 貧乏だったから、主として経済的理由で。 まあおかげかどうかは知らんが、ロリコンにならずにすんだ。嫌… 9さんありがとうございます

兄弟同士ですよね?

妹さんは何年生まで一緒だったのですか?

No.24 10/12/26 10:45
お礼

>> 10 なぜ、関係ないお宅のことがそんなに気になります? 主さんのお家はきちんとされているわけだし、それで良いと思います。 非常識な部分はあ… 10さんありがとうございます

よその家庭に踏み込んでないですよね?

口に出してるわけじゃないです

ただ、銭湯や温泉で小学生になっても異性の風呂に連れてこられる方がいるのは、迷惑です

No.25 10/12/26 10:47
お礼

>> 18 余計なお世話だろ💦 子持ちと結婚したぐらいだから、乗り越えてきた葛藤とかもあったはず。 娘さんとその上司にしか分からない心情や想いもある… 18さんありがとうございます

お世話ではないと思います

口に出したわけじゃないですよ?

思っただけでもダメなんですか?

では、18さんの書き込みも「余計なお世話」になりますね

No.26 10/12/26 10:49
お礼

>> 19 主さんはここで賛同意見が多かったら、その上司に直接「やっぱりそれはおかしいですよぉ」と進言するの?そのための意見集め? それとも他人をネタに… 19さんありがとうございます

口に出してるわけじゃないし、上司に指摘するつもりもありません

スレをきちんと読まれましたか?

オバチャンの井戸端会議にわざわざ突っ込みを入れるアナタは、意地悪ババァですか?

No.27 10/12/26 10:54
お礼

>> 20 19の根性の悪さは置いておき… 義父と娘さんの馴染みはいいとして、母親の配慮が足りないのかな…って思います。もしかして嫌(子供さん)かも… 20さんありがとうございます

私も母親の配慮が足りないなと思います

恥じらいを教えてあげるのも親の勤めかと思い、私は父に教わり、私は子供に教えてきました

No.28 10/12/26 10:59
お礼

>> 21 私が子育て中は、小学5年から異性の子供とは(実子でも)お風呂は別々に入るほうがよいと育児本で習いました。 上司にも「なんか、異性の子供とは小… 21さんありがとうございます

上司に言うつもりはありません。それはやっぱり余所の家庭だし、住んでる所が同じ町内ではないからです

デリカシーのある方なら、連れ子と入らないと思います

No.29 10/12/26 11:34
通行人21 ( 40代 ♀ )

え~⁉でも常識の範囲内で普通に言っていいと思いますよ。世間一般ではこうなんだそうですねって。でも気楽に無駄話も話せない職場なんですね~。

No.30 10/12/26 12:19
通行人30 ( 40代 ♀ )

母親の配慮がたりないと思いますね。
再婚に踏み切る事だって娘を抱えていたら、慎重になって然るべきなのに、「もしかして」って事だってあるのだから、その上司が悪気が無いにいろ、いくら義父と言ったって娘とは他人の男性を一緒にお風呂とは、普通考えられ無いです。

No.31 10/12/26 12:38
通行人31 

ふーん。義理とは言え 仮にもお父さんなんだし 別に構わないんじゃない?他人のあなたがどうこう言う(気にする必要ない)話じゃない

No.32 10/12/26 12:55
通行人5 ( ♀ )

>>15

大差有るかなぁ、、、
逆に服着てお風呂の介助の方が、我が子を女として見ている証拠で違和感有りですね。
そもそも、大衆温泉だって地域差は有れど10歳前後までの子どもは性別問わずだし…
大人の性的感覚を押し付けてるだけだと思う。
ま!主さんの育った感覚が 少数派だとは思うけど、一緒にお風呂に入るのも、義理関係とは言え そこに父子愛が有るから!で良いじゃん。
我が家の常識 他人の非常識だから。
人として道徳的ルールを守ってたら良い事。

No.33 10/12/26 17:20
お礼

>> 29 え~⁉でも常識の範囲内で普通に言っていいと思いますよ。世間一般ではこうなんだそうですねって。でも気楽に無駄話も話せない職場なんですね~。 29さん再レスありがとうございます

無駄話をしても許される職場ですけど…

このスレでも、余計なお世話という人がいるくらいですから

実際には言わない方が、自分を守るためかなと思いまして。

No.34 10/12/26 17:21
お礼

>> 30 母親の配慮がたりないと思いますね。 再婚に踏み切る事だって娘を抱えていたら、慎重になって然るべきなのに、「もしかして」って事だってあるのだか… 30さんありがとうございます

30さんと全く同じ考えです

No.35 10/12/26 17:24
お礼

>> 31 ふーん。義理とは言え 仮にもお父さんなんだし 別に構わないんじゃない?他人のあなたがどうこう言う(気にする必要ない)話じゃない 31さんありがとうございます

気にするというか、継父と入るのって、一般的にアリな考えなのか知りたかったです

上司の家庭のことをとやかく言うつもりはありません

No.36 10/12/26 17:26
お礼

>> 32 >>15 大差有るかなぁ、、、 逆に服着てお風呂の介助の方が、我が子を女として見ている証拠で違和感有りですね。 そもそも、大衆温泉だって地… 32さん、あなたの言うけとはイマイチよく分かりません

あなたは非常識な方のようですから、これ以上何を言っても無駄ですね

No.37 10/12/26 17:37
通行人37 ( ♀ )

私なら、口に出して気持ち悪いと言いそうです(笑)

私は3人姉妹だったので多分姉の反抗期(中学生)まで一緒にお風呂に入っていました。父と入った記憶はありません。
いま、子供は小1👨と4才👩ですが👨は一人か旦那と👩は私と入ります。それが当たり前だと思ってました💦

No.38 10/12/26 17:56
通行人38 ( ♀ )

一緒に入っても低学年までかな?
ウチの娘は小3くらいには父親と入るの嫌がりましたよ
まして他人なら尚更だと思いますが
母親も嫌では無いのかな?

No.39 10/12/26 18:01
お礼

>> 37 私なら、口に出して気持ち悪いと言いそうです(笑) 私は3人姉妹だったので多分姉の反抗期(中学生)まで一緒にお風呂に入っていました。父と入っ… 37さんありがとうございます

37さんはお父さんと入ってたのですか?

37さんの娘さんは、実の父親と入ってるのですよね?

小学校の低学年と、中学年高学年とでは、女の子だとずいぶんと違うと私は思うのですが…

小学校の1年と2年の娘がいる父子家庭の従兄弟には、もう一緒に入らない方がいいと話しました

温泉で娘たちだけにするのは心配と話していましたが、だったら温泉に行かなきゃいいと話しました

恥じらいを教えてあげるのが親の勤めでもあるし、片親家庭だからこそ、余所の家庭より厳しく躾なきゃ「あそこは母親がいないから…」と言われて辛い思いをするのは(従兄弟の)娘たちだよと言いました

従兄弟だから言えるんですけどね

私も従兄弟も親に不幸がありまして、中学生のころから祖父母に育てられました

No.40 10/12/26 18:04
通行人40 ( 20代 ♀ )

確かに配慮は必要だとは思いますが小学生からはだめ!!って決めるのはどうかな?と思います。
主さんは小学生からは異性と入らないとおっしゃってますが、やっぱりお風呂での水死事故とかもあるし母子家庭、父子家庭のおうちなら小学3~4年生くらいまでは一緒にはいることが多いんじゃないかと思います。
銭湯などでも小学低学年の子に一人で入っておいで!っていうのは私は不安なので💦
私は10歳まではギリギリって感じの考えです。

No.41 10/12/26 18:12
お礼

>> 38 一緒に入っても低学年までかな? ウチの娘は小3くらいには父親と入るの嫌がりましたよ まして他人なら尚更だと思いますが 母親も嫌では無いのかな… 38さんありがとうございます

小学生でも、低学年とそれ以外とではずいぶんと違うと思ってました

早い子だと4年生で生理が始まっちゃうし

娘は3年生くらいから私とも入らないようにしました

一緒に入れば節約にはなるんですけどね

No.42 10/12/26 18:19
お礼

>> 40 確かに配慮は必要だとは思いますが小学生からはだめ!!って決めるのはどうかな?と思います。 主さんは小学生からは異性と入らないとおっしゃってま… 40さんありがとうございます

私が小学生になる前から、父は徐々に1人で出来るように躾てくれて、いきなり1人で入るのは心配だからと、小1になって最初の数回は様子見みたいな感じでした

小学校にあがってから、父子家庭の間は銭湯や温泉には行かなかったですね

父は旅行好きで、保育園を休ませては、日本各地に私を連れて行ってくれてた人です

従兄弟は父子家庭で、温泉に連れて行く時は、私や祖母が一緒に行って、従兄弟の娘と一緒に入ってます

上司のとこは、再婚相手の連れ子さんですから、血縁者ではない上司と入らず、母親と入ればいいのにと思いました。

No.43 10/12/26 18:39
通行人43 ( ♂ )

他人の家庭のこと気にしなくてもいいと思います。

お風呂に一緒に入ることで、何か気に入らないんですか?

No.44 10/12/26 18:51
通行人37 ( ♀ )

わかりにくくてすみません💦
私は姉妹(姉二人)と入りました。父は母と入ってました(笑)

うちの娘は私と、息子は旦那と入ってます。
恋人同士以外は、異性とお風呂はあり得ないと言うのが私の認識でした。

No.45 10/12/26 19:03
通行人45 ( ♂ )

他人の家庭事情だし、教育方針に口出すのもな…  俺は小3で母親とは入らなくなって(自分からそうした記憶がある)親父とは小6まで入ってたよ。   良いとは決して言えないが、風呂で家族仲良くするのも悪くないと思うよ。

No.46 10/12/26 19:25
通行人46 ( ♀ )

連れはやばいですよね💦

No.47 10/12/26 19:49
通行人47 ( ♀ )

主さんの言ってることわかる。

最近、そういったことを教育しない人が多くて困りますよね。


銭湯なんかに小学校高学年くらいの男子が母親と女風呂に入ってるのを何回か遭遇しました。


バカじゃないかと思います。

親はそういうことも分からせてあげないといけないのにね。

まして、再婚相手なんて😥


再婚相手が連れ子に手を出す事件結構あるのにね。

No.48 10/12/26 19:54
通行人48 ( ♀ )

気持ち悪いですね、でも他人のことだから主さんが口を出せる訳もないので気にしないようにしましょう。

No.49 10/12/26 20:29
お礼

>> 43 他人の家庭のこと気にしなくてもいいと思います。 お風呂に一緒に入ることで、何か気に入らないんですか? 43さんありがとうございます

他人の家庭だけど、気に入らないと言えば気に入らないですね

好き勝手なことをしている家庭と一緒にされたくないという気持ちです

福祉サービスの面とかですかね

ひがみや妬みと言われますがね

No.50 10/12/26 20:30
お礼

>> 44 わかりにくくてすみません💦 私は姉妹(姉二人)と入りました。父は母と入ってました(笑) うちの娘は私と、息子は旦那と入ってます。 恋人同士… 44さんありがとうございます

理解しました

44さんはきちんと恥じらいを教えているのですね

素敵な親ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧