体力が無い😂

回答8 + お礼1 HIT数 2166 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/12/28 10:27(更新日時)

子供3人育てています。
体力がもちません。子供らと一緒に寝てしまい、深夜に飛び起きます。

少ない睡眠で頑張れる日もありますが、長くは続きません。睡眠はだいたい4時間半、昼寝もしたくないのに添い寝してる間に寝てしまう!

世の中子供3人や4人抱えながらパワフルに働いてるママもたくさんいるのに…私も働く予定ですが、今以上に寝てしまい、家の事や子供の事がちゃんとできなくなりそうで不安です。旦那の協力は皆無です。身の回りの事は全部やらなきゃいけないので、子供みたいに手がかかります。

どうしたら体力はつけられますか?付き合いや仕事など、エネルギッシュにこなしている方、疲れてヤバい時、眠いしんどい気持ちをどうやって抑えますか?
もっと精力的に、毎日の起伏なくこなしたいのですが、しんどい気持ちに負けてしまいます。
愚痴も言いたくないし、子供とも全力で遊びたい。手のかかる旦那も、全部笑顔で受け入れたい。仕事始めたらその場で一番できる人間になりたい。
体力の無さが致命的です…全部中途半端になりそうです。

頑張るママさん、何か体力をつける方法と、気持ちの奮い起こし方、教えてください!

No.1493706 10/12/27 04:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/27 08:18
通行人1 

パワフルになりたい‼って、そりゃ理想はみんなそうだけど、誰だって実際疲れてますよ💧
寝てしまうのは疲れてる証拠。
睡眠時間4時間で毎日元気に頑張りたいなんて、無理な話です。

なんでそんなに頑張りたいんですか❓
頑張る所力抜く所の取捨選択しないと。

スーパーマンにはなれませんよ。

No.2 10/12/27 09:38
通行人2 ( ♀ )

なぜそんなに頑張りたいの??私もそう思いました
四時間半睡眠で何もかも頑張るなんて無理ですよ
一番は子供と一緒に昼寝することです

疲れて気持ちに余裕がなくなると何も良いことはないですよ

No.3 10/12/27 10:13
お礼

レスありがとうございます!

周りには頑張っている方がたくさんいます。私は気持ちの浮き沈みがあって、なんだか情けなくなります。

あと私の旦那もめちゃくちゃ働いてるので、うっかり寝すぎたら自己嫌悪になります。
旦那も私がキチッと毎日こなし、頑張る姿こそが励みになるらしく…
仕事はじめたら今以上に大変になるのに、専業の現在でこんな疲れてたら、どうなるか怖いのです。

実際働いてる方はやってるわけで、やはり基礎体力の違いかなと。昔から体力ないので😥

No.4 10/12/27 10:50
通行人4 

多分体力の違いはあると思います。

私はフルタイムで働きながら、3人育てましたが。
旦那の協力なしには、やれません。
一番つらかったのは、子供が高校生になってからのお弁当作り、

朝5時起きで作り、7時前には私は電車に乗るので、とにかくバタバタでした。

夜は私は11時には寝て 掃除 洗濯は週末だけとか、私の方が勤務時間長かったので💧旦那が頼りでした。

うちは私が働かないと、食べていけなかったので仕方ありませんでしたが、
そうではない ご家庭なら、パート位で良いのでは⁉

何かを犠牲にしないと、なかなか全部を完璧は難しいです!

フルタイムで働くなら、家事は手抜きでいいと思います。

No.5 10/12/27 10:50
通行人5 ( ♀ )

あまりあれもこれもと完璧を目指すと余計に疲れますよ🍵
主さんとは対照的にすべてにおいてぐうたらな私ですが、同じく体力がないので週一回、アリナミン注射をうってもらい、QPコーワゴールドを飲んで、疲れMAXなときは朝鮮人参エキスをのんでます。まるで中年オヤジ様です😁
あ、あとリラクゼーション音楽を流したりアロマテラピーやってます。

No.6 10/12/27 11:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

パートに双子の育児に家事してる兼業主婦ですが😄
睡眠時間4時間だったら倒れてます😞

私は元々睡眠時間はたっぷり取らないと、風邪も治らないし口唇ヘルペス出るし、蕁麻疹出るし、カンジタは発症するし😫
主人もその体質知ってるので毎日8時間は寝てます✨
その代わり働く時はモリモリ動いてますが😉

もう少し寝た方がいいと思いますよ。

No.7 10/12/27 17:22
通行人7 

家事、育児何もかもやってます。
私も大体四時間睡眠、それに加え雪国なので最近は雪かき2時間です。
1人でやってるので。

実家頼れません。長男嫁なので、くそ忙しいのに旦那実家の手伝いまでしてます。

朦朧としながら子供とアンパンマン見てたら、アンパンマンが力尽きながらもみんなの「がんばれアンパンマン!」
という応援に「がんばらなきゃ」と立ち上がってました。

あぁ私もアンパンマンになろう・・・と思いました😄
そうとう疲れてるな私💧

No.8 10/12/27 20:30
通行人8 ( ♀ )

私も同じようなつらい時期ありました
私は日々の疲労と過度の緊張状態から逆に寝れないという事態になり睡眠薬にもお世話になりました
日中は気合い入れながらアリナミンを飲みました。たまには自分専用にケーキなんかも。ちょっとスッキリ目が覚めて 家事もできますよ

No.9 10/12/28 10:27
悩める人9 

気持ちわかります。私は43才で3人の子の母です。上二人と末っこ3歳は年齢差があり、全員が見事に世代の違う反抗期で、手伝いも素直にしたがらないし反抗ばかり、旦那は専業主婦なんだから家事育児は完璧が当たり前だろが口癖の典型的な亭主関白。
ひとりであれこれ頑張らなくちゃとプレッシャーばかり酷く、でも完璧じゃない家事育児😠。情けない😭
でも、私も端からはパワフルに見られてるんですよね。実際は完璧じゃなく、出来るとき出来ないとき走りまくってる時、倒れてる時の差が激しいのに。私もパワフルな人や、賢く家事頑張れてる人見習いたいです。でも、主さん、睡眠不足は過労のもとだから睡眠をしっかりとった上で頑張るべきかと💧私は末っこ産んでから、若いときと違って睡眠不足が一番の過労やストレスのもとだと感じました。以上、現在も毎日睡眠不足での家事育児にフラフラの専業主婦からでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧