注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

保育園について

回答8 + お礼7 HIT数 2146 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/12/30 13:08(更新日時)

現在3歳(年少)ともうすぐ1歳になる子供がいます。上は8ヶ月から保育園に入所(0歳時は隣市の保育園、1歳から市の保育園に転園)してました。下も1歳になるので来月から仕事復帰しますが、9時から18時の仕事で保育園から色々と言われました。
①お迎え予定時間18時40分くらいですが、もう少し早く帰って来れないか❓←雪国で通勤に30分は片道かかります。旦那も同じ時間帯+通勤時間です。
②30キロ離れた実家両親(共働き)に5時半ぐらいに迎えに来て、実家に迎えに行った方が子供にはいい…以下省略。←距離的にも遠回りになるし親や子供に負担がかかる。
③夜勤(旦那)がいるときは家庭で保育しては❓←私も夜勤ありな仕事ですが、ほとんど仮眠も休めない仕事です。
④平日休みがあり用事があっても保育園には連れてくるな。
前の保育園では全く言われなかったのでこれが当たり前なのでしょうか❓市の管轄の保育園です。保育料バカ高いのに祭日、日曜も仕事に数回出るし、休みに会議入ることもあるし…駄目なのかな…。仕事を辞めては❓等の批判はレスは精神的にキツイので止めてください。

No.1495438 10/12/29 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/29 22:35
33♀匿名 ( 3ozXw )

夜勤の時は、昼間は眠らないといけないし、家で保育なんて有り得ないですよね😚
おかしいです!

親御さんにもそんな負担かけないといけないなんて…というかその方が子供にとって良いなんて言ってるけど、園側の都合の良いように言ってるだけだと思います😚

ただ、乳児の場合は仕事が休みの時は保育園も休ませて下さいと私のとこも言われます💦

No.2 10/12/29 22:43
通行人2 ( ♀ )

保育士ですが、関東圏なので、逆に🚗渋滞で、お迎えに間に合わない場合、良くあります。
それに平日、お仕事が休みでも、保育園に連れて来ていただいた方が、お子さんのペースが狂わないので、有り難いです。
夜も保育時間7時半までですし、その後も私達は、仕事を家に持ち帰らない様に、残ってますから、慌てて保護者の方が、お迎えに向かっていて、事故にでもあったら大変です。
地域や園の方針が、違うとは思いますが、ここは、お母様が園長先生と話し合いをされた方が良いですね。

No.3 10/12/29 23:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

兼業ママには不利な話ですね瀅すべて、園の都合じゃないですか!?地域や保育園によって、時間や規則が違うのは分かりますが、あまりにもひどすぎ俉

No.4 10/12/29 23:20
通行人4 ( 20代 ♀ )

保育園によって違うのでしょう。

うちは私立認可保育園ですが、休みでも疲れてるから預けて大丈夫ですよ~と園長から言われます。

近くの公立認可保育園は厳しいので、休みの時は休ませて下さいとかイロイロ厳しいみたいです💧


でもうちの園も始めのうちは早めに迎えに来て下さいと言われましたよ。慣らし保育終わった後も。
なぜならまだ赤ちゃんだし子供の為にです。小さい子は負担が凄いありますので。

保育園イロイロ調べて良い所に入るのが1番いいのですが…。

No.5 10/12/29 23:38
通行人5 ( 20代 ♀ )

え💦そんなに言われるのですか…保育科とって税金もからもお金もらって立派なビジネスなのにちょっとおかしいですよね…

No.6 10/12/30 09:28
通行人6 

えー😱ありえないです。 私の所の保育園は、ママも息抜きがひっようですから、お休みの日連れてこられていいですよ😄て言われてます。お迎えも遅くなってもなにも言われないです。

No.7 10/12/30 12:34
お礼

レスありがとうございます🙇前保育園は『連れて来てください』でした。やはりおかしいですよね❓離乳食も終わって主食は軟飯ですが、保育園では『お粥で』と言われモヤモヤしてます💦

No.8 10/12/30 12:37
お礼

>> 2 保育士ですが、関東圏なので、逆に🚗渋滞で、お迎えに間に合わない場合、良くあります。 それに平日、お仕事が休みでも、保育園に連れて来ていただい… レスありがとうございます🙇担任が今年移動で来た主任保育士です。園長先生に話してみますが、駄目なら市役所に相談に行くべきでしょうか❓主任保育士の口調強めで負けそうです💧

No.9 10/12/30 12:40
お礼

>> 3 兼業ママには不利な話ですね瀅すべて、園の都合じゃないですか!?地域や保育園によって、時間や規則が違うのは分かりますが、あまりにもひどすぎ俉 レスありがとうございます🙇前の保育園にいたかったのですが、家の近くの保育園の方が子供にいいかと転園したんです💧上の子供の先生はいい先生に当たっていいんですが…園長先生と話してみます。

No.10 10/12/30 12:42
お礼

>> 4 保育園によって違うのでしょう。 うちは私立認可保育園ですが、休みでも疲れてるから預けて大丈夫ですよ~と園長から言われます。 近くの公立認… 時間的にも預けられるのがここしかなく…公立です。前も公立でした。園長先生と話してみます。レスありがとうございます🙇

No.11 10/12/30 12:44
お礼

>> 5 え💦そんなに言われるのですか…保育科とって税金もからもお金もらって立派なビジネスなのにちょっとおかしいですよね… レスありがとうございます🙇私は週末に夜勤して帰ってきて、寝る暇なく過ごしていた時期もありましたが、かなりきつかったです。 園長先生に話してみます。

No.12 10/12/30 12:47
お礼

>> 6 えー😱ありえないです。 私の所の保育園は、ママも息抜きがひっようですから、お休みの日連れてこられていいですよ😄て言われてます。お迎えも遅く… レスありがとうございます🙇下の入園がきまり、先日面接に行ったら6人中3人が平日で家庭保育とかいてありました。私が園長先生と話し合う必要があると思いました。年明けたら先生と話してみます。

No.13 10/12/30 12:52
通行人13 

市立はそうなんです。だから毎年埋まらないんですよね!でもそこまで言われたなら私なら役所に言ってもんくいいます。預けにくいですよね。ちなみに私も今年度、市の保育園でない所に申し込みをしていましたがいっぱいで入れなくて10月に市立が二ヶ所空きがありますがどうですか?と言われ断りました。近所の子が今行っていますが、土曜日仕事かどうか?とかプライベートのことまで言ってくるらしくてうるさいと。後少し迎えが遅くなると言われたりするそうです。私は四月人気の保育園に入れたいので年少なんですけど今年度は入所せず無認可で三月までお世話になります。

No.14 10/12/30 13:02
お礼

>> 13 いいですね。家の地域は無認可ありませんし、託児所も会社とかのしかなく💧待機児童は50人はいるらしく💧園長先生に話して改善なければ役所に行ってきます。

No.15 10/12/30 13:08
通行人15 ( ♀ )

私の勤めている自治体もかなり厳しくしています。理由は予算がないからです。
保育士さんの残業代が払えません(月収14万の嘱託保育士さんにまでサービス残業してもらっていて離職者が多いです😢)
今年度は光熱費も足りません。

公立保育所の多くがこんな現状です😢
もちろん主さんの主張を通して良いですが、保育士さんを責めないであげてほしいです😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧