人としてのマナー

回答25 + お礼5 HIT数 2614 あ+ あ-

通行人( 15 ♀ )
11/01/01 19:50(更新日時)

ちょっと気になったので
質問させて下さい

私としては あまり
言葉にしたくないのですが
"障害者"と言う単語を
使わさせていただきます

そして不快に思われる方は
スルーして下さい



本題なのですが…。
今さっき 電車に
乗っていた時の話です。

精神的な障害がある方が
私の乗っていた車両に
乗ってこられました。
(ここでは「偏見だ!」等の
レスはお控え下さい)

本当は車内では
飲食禁止なのですが
そのひとは 缶ジュースを
開けて 飲んでいました

そして、それを床に置いて
2本目を飲み干し
それも 床に置きました

私は
(車両を降りるときに
持っていくんだろうなぁ)
って思ってましたが
その方は 置いていきました


いくら なんでも
いけない事ですよね?



みなさんはどう思われますか?

ご意見をお聞かせ下さい

タグ

No.1495900 10/12/30 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/30 17:21
通行人1 ( ♀ )

障害者の方にもいろんな方がいますが、そういう判断(持ち帰ってゴミ箱に捨てる)ができない人だったのではないですか?

それなら仕方ないと思います。

わざとやってる訳ではないのでしょうから。

No.2 10/12/30 17:30
通行人2 ( ♂ )

電車内で飲食禁止には
なってないと思います!

どこの路線ですか?

No.3 10/12/30 17:55
通行人3 ( 40代 ♂ )

障害者じゃなくても車内に置いてく奴はいる。

No.4 10/12/30 18:06
通行人4 

その方がマナーを守れないのは障害者だからなのか、健常者でもそうなのかはわかりません。その行為自体は褒められるものではないと思います。でも、マナーやルールが理解出来ない人なら仕方ないのでは?

健常者と自負しててマナーが守れない人のほうがたちが悪いと思います。

No.5 10/12/30 18:09
匿名 ( ♂ cjjpCd )

もちろん、マナーとしては 駄目だと思います。
でも、明らかに 障がい者と言える方だったのなら、その空き缶を 黙って処分されたらどうでしょう?
そういう光景が自然に見られる社会であって欲しいと思います。

No.6 10/12/30 18:30
通行人6 ( ♀ )

主さん もし自分がその場所にいたら、きっと注意したと思います。障害が有ろうが無かろうがマナー違反。人間として正しい事だと思うから。

No.7 10/12/30 18:47
通行人7 

ゴミを置いていくのはマナー違反。
缶だけでなくガム・飴の紙ゴミ、網棚の新聞・雑誌の放置行為に壊れた傘の放置も全てマナー違反。
ただ電車内は飲食禁止ではありません。
マナー違反になるかどうかは路線と時間帯で認識に差がでます。

No.8 10/12/30 18:59
通行人8 ( ♀ )

主さん、気付いた時注意しなかったの?

私は注意した事あります。
健常者も障害者もいけない事、マナー、など間違ってたら注意します。

言い方ってそれぞれあると思うので言い方は考えます。
小さい子供と大人に注意する仕方が違うように。

No.9 10/12/30 22:06
お礼

皆さま
レスありがとうございます!

一括のお礼で すみません。


場所は名古屋市です

条例や規約などで
飲食が禁止されているかは
分かりませんが
車掌さんが車内アナウンスで
呼び掛けているので
それを"禁止されている"と
取ってしまいました。



なぜ、私が注意しなかったり
拾わなかったりしたかと言うと
言い訳になるかもしれませんが
「心では思っていたけど
体が動かず 行動に移せなかった」
と言うことです。

あと、正直に言うと
何か行動する自分は
周りに見られるという
「羞恥心」がありました

今 皆さんのレスを見て
思い返すと それは決して
恥ずかしい事じゃないし
拾ってあげればよかったと
後悔してます

No.10 10/12/31 07:04
通行人10 

その場で言えなかったのはしょうがないと思いますよ☝

今の時代、何があるか解りませんから🙋

特にその方は
マナー(行動)の善し悪しがつきにくい性質の方かもしれません。

その性質の為に、
注意されたことで衝動的に何か行動を起こす可能性がないとは言えません😥

No.11 10/12/31 07:23
通行人11 

注意するのも、話掛けて、もし何かされたらと思うと怖いですよね。
誰かが明らかにマナー違反な行動とってても、見てることしか出来ないこともありますよ。それがもし友達だったら普通に注意出来たと思うし。
マナーも状況で変わりますよね。

No.12 10/12/31 11:38
お礼

レスありがとうございます!!

その場で何か出来なくても
しょうがなかった
と言っていただけて
少し気持ちが楽になりました

でも、もし 今度
このような事があったら
勇気を出して拾ってあげようと
思います。


本当に行動に出来るか
分かりませんが
いつの日かは 当たり前のように
拾っている自分に
なっていたいです。

No.13 10/12/31 11:53
通行人13 ( ♀ )

これは親の躾だと思います。
障害者も、日常の行動は根気良く教えればマナーは守れるのです。
逆に言えば、日常生活が一人で行えないならば、電車にすら乗れないので。
障害者だからと躾に無頓着になると、健常者と一緒で迷惑行為を何も考えずにしてしまいます。障害者は立場上、責任を問えないので余計に質が悪いのです。
私も仕事で障害者のお子さんと関わってきましたが、健常者以上に親の躾が影響を与えるように感じました。
「障害者だから~」と甘やかすのは、障害者の生きる場所を奪うことに気づくのは大切なことなんですけどね。

No.14 10/12/31 19:08
お礼

レスありがとうございます!!

確かに
「障害者だから…。仕方ないね」
の一言で片付けてしまうのは
いけないですよね


親の躾が成っていれば
健常者よりも質の良い人に
なると思いました

No.15 10/12/31 19:23
通行人15 ( 30代 ♀ )

ちょっとスレとは違うけど、知的障害者の男性でガタイが大きくて、大声あげながら歩いている場面に出くわすのですが、はっきり言って怖いです
善悪の区別がつかないのに、何故1人で外出させるのか、何かあったらどうするのか❓と理解に苦しみます。

もし、知的障害者の起こした事件などは法律の元に庇護され名前などニュースでは隠されます

はっきり言って怖いし、事件に巻き込まれても泣き寝入りなんでしょうね…

No.16 10/12/31 19:27
通行人16 ( 30代 ♂ )

知的障害を持つ人より、健常者の方が酷いことが多い。

置いていったゴミを主が片付けたのなら文句を言いたいのも理解できるが、放置して帰ったなら大して文句を言える程すばらしくもない。

No.17 10/12/31 21:26
通行人10 

こういうスレがたつと16の人みたいに
『健常者の方が酷い』
って書く人が必ずいるよね😥

違うだろ?👿

個人を見なさいよ😥

健常者にもルールが守れない人はいる
障害者にもルールを守れない人がいる。

No.18 10/12/31 21:37
通行人16 ( 30代 ♂ )

>>17
すまんが貴方とは話をしてない。

違うと言われても、私は違わないと思うから、関係ない。

何と言われても、健常者の方が悪いと思う。

判断能力に劣る知的障害者を健常者の常識に当てはめる行為も不公平だと思う。

No.19 10/12/31 22:09
通行人10 

残念ながら、知的障害者はマナー(ルール)を守れない(理解できない)人が多い。

これは疑いようがない事実です😥

16さんも
>>判断能力に劣る知的障害者
と書いている。

ただ、頑張って社会に参加しようと努力している人がいる訳です。

その人がマナー程度のルールを守れないのは、ある程度は多めに見ても良いのかなと思う☝

これは差別ではないと思う。

主さんの例でいえば、
私なら【その人が降りた後に】捨ててあげると思う。

勿論、健常者にもルールを守れない人は多い😨

ただ、社会上のルールを酷く逸脱した場合...犯罪とかの話

この際に健常者(定型発達)は逮捕され罪にとわれる。

社会に参加できないように投獄される☝

しかし知的障害者(精神発達遅滞)は知的障害を理由に罪に問われない事がありえる。

これは逆に差別だと思う☝

社会に参加するならルールを守らなくてはいけない。
これは障害者や健常者の区別をするべきでない。


>>判断能力に劣る知的障害者を健常者の常識に当てはめる行為も不公平だと思う。

そんな事はない。
それこそが差別だよ☝

No.20 10/12/31 22:51
通行人20 

「しょうがない」
って便利な言葉ですね。
主さんは直接話しをすることも、缶を捨てることもしなかった…
そんな人が掲示板で他人のモラル・マナーについてよく言うことができますね😣

「いつかできたら~」って言ってるうちは一生やらないと思います。
私と同い年なのに綺麗事ばかり、口先だけの主さんって恥ずかしいと思います💦

No.21 11/01/01 04:10
お礼

皆さん 多くのご意見
ありがとうございます


健常者と知的障害者。

マナーや法律は
どこを基準にすればいいのか?
その前に、
双方を同じ秤に乗せて
基準を同じにしていいのか?


とっても 難しい問題ですね



それから。
・健常者にもマナーのいい人
悪い人

・障害者にもマナーのいい人
悪い人

みんなの社会ですから
いろんな人がいるのは
わかりますが
お互いに迷惑を掛けるのは
1番あってはイケないですね


・・・・・・・・・・・・・・・

何もしなかった主は
ダメだ!!!
というレスについてです。

「置いていった缶を
なんで自分は
拾ってあげなかったの?」
と、今は かなりの罪悪感です。
後悔してます

そんなんだった自分が
すごく ムカつきます

No.22 11/01/01 05:01
通行人16 ( 30代 ♂ )

>>21
次からは、片付けてあげましょう。目の前でやる必要はないです。注意する必要もありません。

…が、子供も、知的障害者も、まともと言われている大人や健常者の行為を真似しているに過ぎないのですよ。

そのような方々のマナー違反は健常者が作り出すものだと思います。
彼らは勝手には作れない。

No.23 11/01/01 05:33
通行人23 

>20

それは違うと思う
実行できるかできないかと議論する事とは同一線上なくても良いのです

ファッションの話をするのにその人がファッションのエキスパートである必要はないです
政治の話をするのに完璧な政治統率力を持っている必要もないのです

主は主観的実行不能だった事を客観的に判断する為にマナーやモラルを問うているんですよ

綺麗事と言うが、綺麗事を言わないとこの世の中モラルもへったくれもなくなります
誰もが本音でしか物を言わない・行動しないとどうなるでしょうか?
せっかくマナーやモラルと向き合い考えようとしているのに、水を差す事は恥ずかしい事です

No.24 11/01/01 06:15
通行人24 ( 20代 ♂ )

僕は電車通勤ですが 僕の住んでいる地域では電車内の飲食はアルコールも含めて問題無く僕が帰宅する時刻(21時位)の車内は何人かの方は飲み食いをされ中にはゴミを放置される方も居ます

放置していても車掌がゴミを片付けるので他の乗客が放置しているゴミに気づいたとしても片付ける乗客は僕は見た事が無いし
僕も他人のゴミを片付けた事がありません。
そして片付けようとする思考すらなくそれが(車掌が片付けるのが)当たり前だと考えていたくらいです。

僕も車内で時より飲食はしますが僕は自分のゴミだけは車内から持ち出して駅に設置してあるゴミ箱に捨てるようには心掛けています
主さんのコメントを読んで僕は恥ずかしくなりました
自分の意識の低さに
主さんのコメントを拝読し意識を高く持ち続けたいと思いました。僕が忘れていた気持です

小心者ですから放置されたゴミを忘れていますよとかは声を掛ける事は難しいかもしれませんが放置されているゴミをゴミ箱に捨てるくらいの事なら僕にも出来そうです

No.25 11/01/01 07:39
通行人25 

ここで主様を非難した方々は、知的障害者にどのような被害を被っても、黙って受け入れる立派な人格者なんでしょう。

知的障害者だろうが、公共の物を利用するならば公共のマナーを守るのが"人間"として当たり前!

No.26 11/01/01 12:15
通行人7 


主が何か被害を受けたなんてどこにも書いてないよ?話が飛躍しすぎじゃないですか?

No.27 11/01/01 12:47
通行人24 ( 20代 ♂ )

すみません

訂正です

時より⇒時折です

申し訳ありませんでした

No.28 11/01/01 13:41
通行人28 ( ♀ )

私は、知的障害者にはその度合いにもよりますが、必ず誰かが付き添って1人にさせないようにするべきだと思います。
なにをしたとしても【責任能力無し】なんだから。
そのジュースの件にしたって、もし電車が揺れて誰かの服や持ち物にかかってしまったらどうするんでしょうね。

No.29 11/01/01 16:59
通行人29 ( 10代 ♀ )

てかぶっちゃけ
知的障害者の人怖い

関わりたくないし。

誰か付き添ってろよって感じ

No.30 11/01/01 19:50
お礼

また 多くのご意見
ありがとうございます!!

24さんのレス
ちょっと
ほっこりしました☆

私も勇気出せるように
なりたいですね


それから
「公共物を使うなのら
公共に対しての
最低限のマナーが
できないといけない!」
と言う意見に
私 納得しました。

また、そういう方には
付き添いがあってほしいと
私も思いました!

毎回 付き添うのは無理でも
時間があるなら
できるだけ
一緒にいて欲しいですね

中には、
「付き添いは止めて
早く自立させてあげたい」
という人もいるかと
思いますが、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧