注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

ニートと睡眠障害とゲーム依存

回答18 + お礼2 HIT数 3005 あ+ あ-

キャラメルプリン( 46 ♀ uDjo )
06/10/04 01:06(更新日時)

9月で23歳になった息子が またニートになり ゲームと寝てばかりいます…12~36時間位寝てたこともあり…死んでるかと思う位です…普通なら ある時間寝たら 目が覚めますよね?病院へ行けと行っても行かないし…仕事も 続かず…前回は半年ニートして派遣で週4日働いて三ヶ月しか持ちません…会社から電話かかってきても寝ててでれません…会社にも 愛想つかされました

タグ

No.149678 06/10/02 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/02 20:43
通行人1 

ニートって何ですか?
文面読んで思ったのは好きなだけ寝て、起きたら1人遊びのゲームしてるって事ですょね。ペットみたいな生活してますね。

No.2 06/10/02 21:29
匿名希望2 ( ♀ )

息子さんはもう大人なんだから家から出て行ってもらっては?どうしても同居を望むなら食費その他生活費を納めることを義務付ける。居心地のいい巣を与え続けるだけが親の愛情ではないと思います。

No.3 06/10/02 21:49
お助け人3 ( 20代 ♀ )

大学で教育学を学んでいるのですが、ニート専用の職場訓練とかを、地方自治体とかがやっているらしいので、それに行かせて見てはどうですか?
だけど、ニートの方は最初は嫌がると思うので、職員の方に訪問していただいて、職場訓練に来る様に促してもらうという方法もあるみたいです。

No.4 06/10/02 21:50
バランス ( 10代 ♀ iFcpc )

1さんへ。ニートは学生でもない、働いてもない、夢に向けての訓練や修行をするわけでもない若者です。

No.5 06/10/02 21:57
匿名希望5 ( ♂ )

成人している上に重度の障害も無い。
率直に言って扶養義務はありませんから、追い出してしまえばいいでしょう。
現状では過保護以外の何ものでもないと思いますが。

No.6 06/10/02 22:01
匿名希望6 ( ♀ )

ゲームってオンラインゲームですか?
普通のゲーム?

ゲームやめさせたら生活リズム戻りやすいですよ

No.7 06/10/02 22:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

多少親にも責任ありますよね。

No.8 06/10/02 22:24
通行人8 ( 40代 ♀ )

はっきり申し上げて、親の責任です。
このニートさんに父親はいますか?
兄弟は?
どのような育て方をされて来たのでしょうか?
これから先、このニートさんに普通の生活を送り、幸せになってほしいと望むなら
親元から離すべきです。
よく話し合って。
成人した一人の大人として接していくことです。
突き放すのではなくて。
今やらないとだめですよ!

No.9 06/10/02 23:06
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

ニートって言葉だけですむ問題じゃない気がしますが… 明らかに睡眠異常ですよ。うつとか精神的な病の可能性も考慮してなんとか心療内科に連れて行ったらどうでしょうか。世の中ニートと言う言葉が先行してますが、全ての人に当てはまる訳では無いですよ。

No.10 06/10/02 23:20
通行人10 ( ♂ )

ほったらかしてたらいいんじゃない。いつかは働くだろうし。どうせ、将来的にも裕福な生活は望めないんだから。

No.11 06/10/03 00:09
匿名希望11 ( ♀ )

そんな生活ただの怠け者。追い出したらいいんじゃないの?その生活が精神病ならみんななりたいね。楽して生きてられるんだから。主さんも子供に甘いですよ

No.12 06/10/03 00:41
匿名希望12 

他の方と同じ意見で出て行ってもらうか、生活費を入れて貰うかだと思います😥
ニートは周りが甘やかすからいけないんだと思います❗

No.13 06/10/03 01:39
匿名希望13 

心の病の可能性否定できない。心療内科に行って徐々に治すしかないかも。頑張ってください。

No.14 06/10/03 03:29
匿名希望14 

最近、ニートは親元で暮らせるから甘えている。親が死んだら?と聞かれると精神科で適当にウツ病とされ、生活保護受ければまた働かなくていいと言う。怠けもののために我々の税金を使いたくない!税金だって、どんどん上がる。私だって精神科通いながらもう5年、必死で仕事してんだ。腹がたつ。働けるなら働いてほしい。主さん、病気だとまた大変だから、精神科連れて行って下さい。なんでもなければ、働かなきゃ生きていけない状況において!困るのはあなたたち親だけじゃない。真面目に税金納めている人たちにしわ寄せが全部来るんです!

No.15 06/10/03 14:54
お礼

たくさん 御意見頂き ビックリしています…成人していても 収入がない以上 親に 扶養の義務はあるのです…出ていけと言って 出ていってくれたなら楽でしょうが…部屋への送電をストップしたりと 色々としてきましたが…主人もいますけど怒鳴りますので 一時期 ご飯も食べず 一歩も出なかったことがあります…欝からくる睡眠障害や意欲がないのだと思います…高一までは 休まず登校してたけど…二年二学期位から 休むこともあり…オトナシイので多少 イジメがあったみたいです…小さいときから大病で入退院を繰り返してたので私も甘くはなっていたと思います…普通の方には理解できないかも知れなく同じ立場の方しか気持ちが わからないかも知れません…明日病院へ行くと言いましたので 快方に向かうと嬉しいのですが…初めて投稿してみましたが みなさまありがとうございました…

No.16 06/10/03 14:56
お礼

ゲームは初めはプレステとかでしたが…今はオンラインです…ゲーム依存症ですね…

No.17 06/10/03 20:51
通行人17 ( 20代 ♀ )

あたしは18才からひとり暮らしをしています。病気になったのは仕事を始めた20才の時です。仕事に追い詰められたあたしは母に助けを求めました。母は、私は親である前にひとりの人間であり社会人です、人生の先輩として、あなたを見守り援助する権利はあります。でもあなたの代わりに何かをしたりはしない。あなたが自分で決めて、責任を持って人生を歩きなさい。それでも挫折したなら帰ってきなさい。でもあなたは1人でもしっかり生活できるでしょう?あなたが私を信頼しているように、私もあなたを信頼してますよ。と言われました。うちは父の収入が少なく、幼い時から母が仕事に行ってました。母は、あたしなんかとは比べようもない程の苦労を重ねてきた人です。それでもあたしを育て、自分の為に必死に生きてきた人なんです。母に抱いてもらった記憶なんてありません。それでもあたしは母を尊敬しています。子供は親を見て育ちます、親子関係をもう一度見直してみてはどうでしょう…?あたしは精神安定剤を3種類、昇圧剤を1種類、頭痛薬を1種類、睡眠薬を1種類、この3年間ずっと飲んでます。でもひとりで暮らせているし、実家に帰った時は母と笑顔で話をしてますよ。

No.18 06/10/03 20:59
通行人18 ( 20代 ♂ )

息子を本当に助けたいなら~真っ正面からぶつかったらどうかな?

俺も~親から本気でぶつかられて気づいたことある!

No.19 06/10/03 23:46
通行人19 ( 20代 ♂ )

まず、息子さんを、一人にさせましょう。一人で生きていく力をつけさせた方がいいです。あまったれてるんですね、同年代として許せません

No.20 06/10/04 01:06
匿名希望6 ( ♀ )

オンラインゲームなんだ…やっぱりf^_^;

ゲームに依存すると生活リズム狂いますけど…オンラインゲームが特になにもかもリズム狂いますよ。余暇の楽しみとして仕事して帰ってきて2時間くらいゲームやるってんなら大丈夫だけど…だいたい息子さんやるときは半日とか一日中やってませんか?
話しかけてもオンラインゲーム中はうわのそらじゃないの?

主さんが厳しくしないといけない部分あるよ。
感覚的に息子さんはズレてしまっただろうからね…今の生活で。

オンラインゲームやってたことあるけど、病として問題あるくらいの状態の鬱の人はオンラインゲームはやらないしやれない。

だから、これから主さんは日常生活に彼を戻してあげなきゃね。
うまくいけば、きちんとできると思います。頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧