注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

トイレの神様に便乗する姑

回答11 + お礼8 HIT数 3688 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
11/01/03 16:43(更新日時)

姑が「トイレの神様を歌っているあの人は、おばあちゃんの言うことをきちんと聞いて、ああいう風に立派になったんだよ。〇〇もおばあちゃんの言うことを聞きなさい」と説教じみた事を、元旦早々私の息子(小6)を言ってました。
わずか2年前に「ママ(私のことです)そっくりだから〇〇は嫌いだ」とか、小さい時から兄弟間の差別した人間に言われたくないです。
ここの土地はおばあちゃんが苦労して買ったから、将来〇〇が家を建てられる。感謝しなさい(私たちは別の場所に既に一軒家を持ってます)、的な発言や、変な使命感を感じて(私が言わないとこの子たちはダメになる)親の立場の領域まで侵入してくる姑。
親子共々、今回は穏やかに聞き流してきましたが、やっぱりイライラする私は修行が足りませんか?。

No.1497355 11/01/02 11:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/02 12:03
通行人1 

トイレの神様を歌う人が立派?
何言ってんでしょうね姑はw
笑ってしまいますよw
ただ自分の体験を歌にして歌ってるだけじゃないですかw
立派だとは思っていません、正直『良い歌だ』とか『感動しました』とか言ってる人の気持ちが理解できません

話がそれましたが、そんな上辺しか見られない姑にイライラしても仕方ないです
同居じゃないんだから、聞き流しておきなされ
あと、考えてみたらその土地、姑が👻になったら、主たちの物になるんですか?

No.2 11/01/02 12:14
通行人2 ( ♀ )

あの歌の人間が立派とは笑止千万😂


あれは事務所の社長が気に入ってプッシュしまくったおかげらしい。
大手の事務所だから


だいたいお婆ちゃんとかお母さんつければ話題になりますしね


母なんかは「これ歌う女すごい生意気なんだよね、素振りがスレっからしい」とまで💦


何よりそういう類の歌って、亡くしていない人にとってみたら嫌な歌😣

No.3 11/01/02 12:17
お礼

>> 1 トイレの神様を歌う人が立派? 何言ってんでしょうね姑はw 笑ってしまいますよw ただ自分の体験を歌にして歌ってるだけじゃないですかw 立派だ… たぶん旦那のものになると思います。土地やら財産やら、大人のお金の話に小6の息子を巻き込みたくないし(姑は言わないとわからないと、息巻いてました)、話半分に聞いてました。姑はだんだんとヒートアップして、話はまとまらないし。くどくど、くどくど言い聞かせていました。そんな中、うちの娘が仏さまの鐘をチーン🔔と鳴らしたんです。なんかダメ出しの鐘の音に聞こえて、姑以外は大爆笑。姑怒る怒る(`ε´)。

トイレの神様を聴いて「使える❗」と思ったかはわかりませんが、ばあちゃんは尊敬しなさいと思っています。
以前「私は姑だ❗尊敬しなさい💢」と怒鳴られたことがあります。苦労してきたんだから、尊敬しろと。

ここしばらく鳴りを潜めてたんですが、昨日は復活してました。

No.4 11/01/02 12:24
お礼

>> 2 あの歌の人間が立派とは笑止千万😂 あれは事務所の社長が気に入ってプッシュしまくったおかげらしい。 大手の事務所だから だいたいお婆ち… レスありがとうございます。
あの歌を聴いて、「使える❗」と思ったかはわかりませんが、姑はおばあちゃんは苦労した、おばあちゃんは、おばあちゃんは、と子供たちに話を押し付けます。
そして、親でもないのに勝手に使命感を持って、私の子供たちを教育しようとします。

あんまりお金やら財産やら話をして欲しくないし、財産の話ならうちの旦那にすればいいのに。嫌がられるけど。
たぶん、ずっと言ってやろうと息巻いてたのだと思います。
着いていきなり、財産やら土地やら説教気味に話をされ、息子も困ってました。だけど、うまく相づち打って、大人になったなぁ、と思います。ちゃんとでも「でも」とか言うと「ムッキ~」ってなるのをみてきたので。

No.5 11/01/02 12:26
通行人1 

『俺は偉い、だから尊敬しろ!』と言われて、ハイそうですねって言う人は極少数ですよ
その姑は、普段から自分の思い通りにならないと、声を荒げるタイプでしょ?
うちの母親と一緒です

自分の気に入らない事があると怒鳴る、急にKY発言して周囲を黙らせる
何度嫌な思いをしてきたか・・・・今も怒鳴りあいしました

No.6 11/01/02 12:37
通行人6 

孫がトイレ掃除をしない

婆さんがトイレ掃除をすれば美人になると言ってトイレ掃除を促す

美人になりたいと躍起になってトイレ掃除、しかし婆さんとは疎遠に

夜遊びしまくり同棲中の最中、婆さんが死にそうなのを知る

病院に駆けつけるも「帰れ」と言われて早々に立ち去る

翌日婆さん死亡、「私を待っててくれたんだ」と勝手に解釈

亡き祖母にひたすら今の自分は美人になったかと問いかけ終了

これコピーして見せてやったらどうですか?ちなみに幼い子が聞くと「自分勝手な女の子だね」「もっと早く会いに行けば良かったのに。酷い人だね」と言うらしいよ。
自分勝手な解釈で自己反省せず生きてる人間には共感できる歌だとリトマス紙扱いされてるから、まさに姑さんは判定でたね。

No.7 11/01/02 17:24
お礼

>> 5 『俺は偉い、だから尊敬しろ!』と言われて、ハイそうですねって言う人は極少数ですよ その姑は、普段から自分の思い通りにならないと、声を荒げるタ… はい。ピンポンです。
数年前から、子供の言葉のちょっとしたことにムカつき、キーキー騒ぎ、旦那がそれをたしなめると、育ててやってこの扱い💢と泣き叫び。

最近、義妹に子供ができたら、有頂天(できるまでは、たぶん、八つ当たりされてました)で、気が大きくなって、また言いたい放題。

義妹の子供にアチラの両親が口出しする話を聞いて「子供だって人権がある。大人の所有物じゃない」とか立派な口きく癖に、うちの子供たちには口出しざんまいですよ。仕事はこれにしろ、お前は婿に行け、とか。で、ちょっと反論されるとキレて二階に籠ったこともあり(大抵被害妄想)。

一番の問題は、姑がうちの子供たちをコントロールしたがることです。自分のやり方で育児したいのが見え見え。

No.8 11/01/02 17:29
お礼

>> 6 孫がトイレ掃除をしない ↓ 婆さんがトイレ掃除をすれば美人になると言ってトイレ掃除を促す ↓ 美人になりたいと躍起になってトイレ掃除、しかし… レスありがとうございます。私は最初「トイレには~🎵」のところしか聴いたことがなかったのですが、一度全部を聴く機会があり、歌が進むに従って「は?」と思って、聴き終わった時はモヤモヤした気分になりました。私はひねくれているねかなあ、自分勝手に思えるけど、って思ったのですが、これが大半の意見でしょうか。

姑は、おばあちゃんありがとう🎵 のところしか耳に入ってきてないと思いますよ。

大抵のことは深読みしたり(人の気持ちとか行動)する、マイナス思考人間らしいのですが、トイレの神様には騙されたみたいです。

No.9 11/01/02 17:37
通行人9 

おばあちゃんの言うことを聞いたから、立派になったというのは違うと思います。
おばあちゃんが立派な人なら孫は立派になるけど、おばあちゃんが立派な人でなければそうはならない。

立派な人なら、おばあちゃんでもお母さんでもお父さんでもいいわけです。
要は教育する人が立派かどうかです。

あと歌の批判がとても不愉快です。そういうスレではないのだから控えるべきだと思います。

No.10 11/01/02 17:45
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

姑に言われるまで、歌は深くは考えなかったのですが(聴いて感じたことは事実です)、昨日を境にいい感じはしなくなりました。
姑は、自分が立派だと言いたいのです。
孫間で差別した過去があり(スレ文にも書きましたが)立派とは思っていません。苦労はしたのでしょうけど。
そして、自分の言う通りに孫を動かしたいだけです。

No.11 11/01/02 18:10
通行人11 ( 20代 ♀ )

私ならにっこりと笑いまずはお手本でそのうたのおばあちゃんのような立派なおばあちゃんになって欲しいなと言いたくなりますね。

人から言われてイヤイヤするのと自分からするのとでは全然、違いますよね‼

うちの姑も便所掃除しろ‼孫が美人なのが産まれると妊娠中の私に言ってきます💧まずあの顔から旦那が産まれた訳でもとがあれなら無理だなと心の中で思いってしまいました。
子供に裏で ばあちゃんが何を言おうが受け流して良いからね‼と言います。

No.12 11/01/02 18:25
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちのばあちゃんも、自分の事は棚にあげています。絶対に謝りません

あの歌に便乗するなら、今しかないでしょう

便乗してるのは間違いではないと思います

トイレは綺麗に使わなきゃいけないし、掃除してくれる人に感謝できないと、会社で出世できないと思います

昔から言われてることだけど、歌にしてヒットしたのは初めてですよね?

No.13 11/01/02 18:45
お礼

>> 11 私ならにっこりと笑いまずはお手本でそのうたのおばあちゃんのような立派なおばあちゃんになって欲しいなと言いたくなりますね。 人から言われて… うちの息子は、姑になんだかをだといちゃもんをつけられてきました。ちょっとでも弁解すれば、「ばあちゃんに反抗ばかりして❗キーっ」となった過去が多々あったので、上手くスルーする術を知ったようです。
後で「わけわからないこと言い出すから行きたくないんだよなあ」って言ってました。

No.14 11/01/02 18:49
お礼

>> 12 うちのばあちゃんも、自分の事は棚にあげています。絶対に謝りません あの歌に便乗するなら、今しかないでしょう 便乗してるのは間違いではない… うちの姑、「トイレを掃除すると美人に云々」に便乗したというより

「おばあちゃんを尊敬して、言うことを聞いたから、歌もヒットして立派な人になった」
に、便乗したらしく…
あんたもばあちゃんの言う通りにしなさい、ということらしいです。
クドイんですよ
エンドレスで

聞けー
聞けー

が先行して

No.15 11/01/02 19:55
お礼

みなさん、正月早々、愚痴をきいて頂きありがとうございました。
毒がなかなか抜けにくいのが、姑特有です。
でも、みなさんの意見を聞いてちょっと落ち着くことができました。

ありがとうございました。

No.16 11/01/03 02:44
通行人16 

あれは確か、
さんざん世話になったのに、恩返しどころか顔も見せに行かなかった親(祖母)不孝な女の“ざんげの歌”だよね。

“立派”には程遠いんだよ、と教えてあげたらいいんじゃないかな

No.17 11/01/03 05:13
通行人♂ ( gujkCd )

娘さんナイス‼😸

「婆さん死んでから、もしも、よい思い出があったら偲んであげようね。」
と婆さんに聞こえるように子供さん達に言い聞かせてみてください(笑)

No.18 11/01/03 11:28
通行人16 

うん😃

あの歌がいいと言うなら、
死ぬ間際に一回だけ顔見せに行って、死んでから“美しい歌”歌ってあげるよ、って言えばいいよ。

もちろん、介護はしないよ~、って😁

No.19 11/01/03 16:43
通行人19 ( ♂ )

腹立つね。
でも、既に、便乗してしまったから仕方ないですね
なので適当に聞き流して
裏では
「おしゃべり便乗ババア」
という、あだ名で呼んであげましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧