注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

家にいたくない

回答3 + お礼0 HIT数 1994 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/01/02 23:47(更新日時)

こんばんは。20才♀の大学生、一人暮らしです。いま年末年始で帰省しています。家族のことで相談です。大学生になって一人暮らしを始めて、家族と離れ気付くことができました。私の家族は何かに付けて喧嘩ごしで、嫌味を言い合うし、物に当たるし、「~してやった」など、恩着せがましいです。一人暮らしをする以前は、誰かが怒れば面倒なので関わらないというのに慣れていて、気が付きませんでした。実家に帰ってくるのが苦痛です。家族の一人一人に「そんなに嫌味な言い方する必要ないじゃない?」などと注意しても、「あいつが悪いんだ!」「あんただって!…(私の文句)」など言われたり、不機嫌になって物をガタガタやりだします。自分以外のせいにして、自分が喧嘩を深刻化する発言をしていることに気づきません。というか、認めません。もう疲れました。家族皆この環境に疲れてるはずです。でも誰もやめません。恐らく一人一人が自分だけ勝ちたいからなのかな?って思いました。悲しいです。

No.1497611 11/01/02 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/02 21:43
通行人1 

ご両親さんやご兄弟さんの居場所がないのですよ。

ケンカというアクシデントは、自分の
「落ち着ける場所」がない。
という事。

なので、ケンカをしてしまうのです。

主さんは、少し離れて「それが、見えた」のですね。
親離れとは、親も一個人だと言う事です。
主さんは、成長されたのです。

大学生活、頑張ってください。

No.2 11/01/02 21:43
通行人2 ( ♀ )

うちの子ですか?(笑)

我が家も全く同じ💦

昨日も『自分が悪くても認めない!子供みたいだ!しつこい!…』注意受けたばかりです。

悪いとわかっていても 長年 この我が儘さで生きてきたので変わるのは難しいかも💦

どうか自立して穏やかに暮らして下さい🙇

No.3 11/01/02 23:47
ひづき ( 30代 ♀ UYbAw )

辛いお気持ちお察し致します。

私の家族もそんな感じです。
そして標的は殆どが私です。

昔からそうです。
私は皆からの八つ当たりの対象でもありました。

私が家族を愛そうとする反面、私を否定したりバカにしたりする家族を受け入れることに対して、深い悲しみや強い葛藤を抱えてきました。

自分に自信が持てずにきました。

相談者様は一人暮らししてらっしゃるので、離れてしまえば一時的な解決になります。

ただ、親族は一生つきまとう関係ですから葛藤は続くでしょう。

残念ながら、ご家族の言動を改めさせるのは難しいでしょう。
無理と言ってしまってもいいかもしれません。

我が家も昔からなにひとつ変わらず、むしろ酷くなっている気がします。

関係を断ち切らない程度に付き合うべきかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧