注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

青春漫画の主人公にでもなったつもりかよ?

回答9 + お礼8 HIT数 2041 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
11/01/05 15:13(更新日時)

高校生活、特にクラスが嫌で仕方ありません。

うちのクラスはクラスメート曰く「みんな仲が良い素晴らしいクラス」らしく、行事やLHRはとても盛り上がります。 スポーツ大会は「クラスのためにみんなで頑張ろう!」、遊びなら「クラスの団結を深めるために、みんなで楽しもう!」、卒業が近付けば「このクラスの人はずっとみんな友達!」

はっきり言って、私はそういうノリが嫌いです。もともと集団行動が大嫌いなんです。 「仲が良いとか言ってるけど、結局は自分の高校生活を充実したものにするために青春漫画ぶってるだけだろ? 卒業したら互いに連絡取りすらしないくせに。茶番なら他所でやってくれ」と思ってしまいます。


すいません、続きます。

No.1497829 11/01/03 02:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/03 03:13
通行人1 ( 20代 )

つまんない考え方ですね。

そういう団結力は社会人になってからも必要ですよ。
今養わないで年をとると苦労しますよ。

青春漫画のつもりというか、みんなは人生の楽しみ方をわかっているってだけですよね。

それに中高生で親しくなった友人が一生の親友になる場合も多いです。
同窓会だってありますしね。

No.2 11/01/03 03:35
通行人2 

私もそう思ってましたよー
でもそんな周りと一緒になって楽しめない(楽しめなかった)自分を虚しく惨めに思うときがくるかもね。
体験談です(笑

主さん(そしてかつての私)みたいに悟った気になってるのって一番恥ずかしいよ!

今の私は集団のノリをばかばかしい煩わしいと思いつつ、そういうひねくれて偉そうな思考の自分を恥じ恨んでいます。
単純に周りが羨ましいと思える。

No.3 11/01/03 04:20
お礼

すいません、寝落ちしてました(汗)
続きです。




特に印象的なのは、昼休みにクラスでドッヂボールをする事が勝手に決まって無理矢理連れ出された時のことです。私は読書をしたいからと断っているのに「クラスみんなでやらなきゃ意味ないんだから!」とか言われて引っ張り出された時は、本当に殺したくなりました。 上辺では皆に合わせるように努力していますが内心虫酸がはしります。せめて巻きこまないでほしいです。

以上、色々と書きましたが、自分でもひねくれてるなぁとは思います。でも、本当に嫌いなんです。
この考えはやっぱり間違ってますか? 矯正した方がいいでしょうか……。 それとも、これはこれでいいと思いますか?

No.4 11/01/03 04:26
お礼

>> 1 つまんない考え方ですね。 そういう団結力は社会人になってからも必要ですよ。 今養わないで年をとると苦労しますよ。 青春漫画のつもりという… レスありがとうございます。

私も楽しめればそれが一番いいなと思うんですが、生理的に受け付けないんです。

大して話したこともないような人と無理に肩組んで「友達だから」とか言われるとゾッとするんです。
本当に仲のいい人とだけ楽しく過ごせればそれが一番でしょ、って考えてしまって……。

多分、必要とあらば笑顔を取り繕って付き合っていけるとは思いますが……やっぱり社会に出る以上、直さなければならないんですね……。
貴重なご意見、ありがとうございました。

No.5 11/01/03 04:39
お礼

>> 2 私もそう思ってましたよー でもそんな周りと一緒になって楽しめない(楽しめなかった)自分を虚しく惨めに思うときがくるかもね。 体験談です(笑 … レスありがとうございます。

悟ってるわけではないですが……私も、楽しめるならそれが一番いいと思います。

ただ、本当に……実際身体中にじんましんが出るほど嫌なんです。どうしても茶番に見える……昔からそうなんです。
せめて巻き込まないでほしい、私なんか抜きでやってほしい、嫌がってる私を無理矢理引き込まないでほしい、とただそう思います。

>>2さんは、どうやったらこのような考えが治りましたか? 大人になるにつれ消えていくものなんでしょうか?
ともかく、直せるよう頑張ります。

貴重なご意見ありがとうございました。

No.6 11/01/03 13:12
悩める人6 ( 10代 )

キレイごと淏

No.7 11/01/03 16:56
通行人7 

別に治す必要はないですよ。
嫌なら付き合いだと思って割り切ればいいです。
後に連絡取り合うようになるのは、3年のときの一部と部活の連中だけだったりしますよ。

No.8 11/01/03 20:25
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

別にいいと思いますよ、私はね。
私の学生時代は一匹狼みたいな生活してましたから淲(笑)

先ず、運動が嫌いでしたから体育祭とか面倒だったし、とにかく
“決められた事”
をやるのが馬鹿馬鹿しい感じだったかな。
修学旅行も行かなかったし(笑)

みんながみんな、大勢でワイワイするのが好きな人ばかりじゃない訳で、仲間外れとかが嫌で合わせてる人も多いんじゃないかな。

こんな私ですが、イジメる人はいませんでしたね。
私に何かしたら、ただじゃ済まないのがわかってたからかなⅦ淲(笑)

なついてくる人とか居ましたが、鬱陶しいから1人にしてってハッキリ言ってました(笑)

そんな私でも社会に出れば会社では皆と仲良くやってたし、今は結婚して幸せにやってるし、40過ぎて再会した同級生とも昔より仲良くメールとかしてるし、な~んも問題無いですよ淼

ワイワイ青春したい人はすればいいと思ってましたから、その人達を馬鹿にする気持ちもありませんでした。

私は私のしたいようにする
あなた達はあなた達のしたいようにすればいい
私は巻き込まないでね凞

といった感じで、私の生き方は昔から変わってません淼(笑)

No.9 11/01/03 21:16
お助け人9 ( ♀ )

私も主さんと同じ考えかな、休み時間無理にドッジボールなんて面倒臭い。無理に誘うイコール団結力とは違うし。『一丸になって』という表現がありますが、『いつ何時でも一緒』みたいな若い未熟な解釈と思います。卒業迄もう少し、頑張れ😺

No.10 11/01/05 00:29
通行人10 ( ♀ )

別に主さんは主さんの考えがあるからいいんだけど、はっきり言って印象は良くないです。

皆で楽しむのは大切だと思います。

まあ、団体行事で「やりたくない」とか言う奴ってクラスに一人はいたけど、誘ってる側から見たら本当にウザいです。楽しい空気だいなし・・・。

社会人になったら自分通りにいかない事なんていくらでもあるんだから早く自己中な考えを改め直したほうがいいですよ

No.11 11/01/05 11:28
お礼

>> 6 キレイごと淏 レスありがとうございます。

キレイごと……ですかね、やっぱり。

貴重なご意見ありがとうございました。

No.12 11/01/05 11:30
お礼

>> 7 別に治す必要はないですよ。 嫌なら付き合いだと思って割り切ればいいです。 後に連絡取り合うようになるのは、3年のときの一部と部活の連中だけだ… レスありがとうございます。

やっぱり、そんなものですよね。
割り切ってうまく乗り切れるよう頑張ります。

貴重なご意見ありがとうございました。

No.13 11/01/05 11:37
お礼

>> 8 別にいいと思いますよ、私はね。 私の学生時代は一匹狼みたいな生活してましたから淲(笑) 先ず、運動が嫌いでしたから体育祭とか面倒だったし、… レスありがとうございます。

同じような考えの方がいたと知ってホッとしました。

はっきり拒否の意を告げられるなんてすごいです。私はどうしても流されてしまって……💧
私も馬鹿にする気持ちはないんですが、やっぱり巻き込まないでと言いたくなります。


貴重なご意見ありがとうございました。

No.14 11/01/05 11:40
お礼

>> 9 私も主さんと同じ考えかな、休み時間無理にドッジボールなんて面倒臭い。無理に誘うイコール団結力とは違うし。『一丸になって』という表現があります… レスありがとうございます。

その「一緒にいること=一丸」という考えにどうしても拒否反応が出てしまいます……。
卒業まで笑顔を取り繕って頑張っていこうと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

No.15 11/01/05 11:58
お礼

>> 10 別に主さんは主さんの考えがあるからいいんだけど、はっきり言って印象は良くないです。 皆で楽しむのは大切だと思います。 まあ、団体行事で「… レスありがとうございます。

私も楽しみたくないわけじゃないんです。
現に、部活では円陣とか普通にやってたりしました。すごく楽しかったです。

ただ、今のクラスで「みんなで一緒に」とか喚いてる奴らは主に去年のクラスで私を苛めてた奴らなんです。
卒業前に良い思い出を作りたいのか知らないけど、いきなり態度を変えて「うちら仲良しでしょ」とか言われても……両手をあげて順応はできませんでした。

それを知らない子達も混ざっていて、そういう子に「一緒にやろう」と言われても頷けない自分は、その子達にとってきっとひねくれててウザい奴なんだろうな……。
そう思っても、やっぱり素直に参加したくはありません。最終的にはその子達含め仲の良い団体全てが青春ごっこをしているように見えてきてしまう始末……本当、ひねくれてます。

人並みに合わせることはできます。でも、やっぱり笑顔は作れないから合わせられてないのかも……。
でも、おっしゃる通りこのままじゃ社会に適応できませんよね。
これから大学。社会に出るまでまだ時間はあるので、頑張って直していこうと思います!

貴重なご意見ありがとうございました。

No.16 11/01/05 12:20
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

私も嫌いでしたよ(笑)
別に団結してなかったけど(笑)
「10年後の何月何日にどこそこで再会したいね😆」とか云うコに「それ以前はダメなの?」とか(笑)

30人31脚とか観ると「私の時に番組なくて、そういう学校じゃなくて良かった💨」と心から思います(笑)

楽しめる人はそれが良いし、まぁ「この人はこれで良い」って思わせられない人は空気を悪くしない程度にお付き合い💨
ちゃんと仲良しいるなら問題もない😄

No.17 11/01/05 15:13
あみ ( 20代 ♀ IPpmCd )

(笑)
私もそうに考えてたなぁ😆多分、そういうのってわざとらしいから主さんは気に食わないんじゃないのかな?? 上辺だけの…とか建前…とか私も大嫌いですもん✋
わざわざ「仲のいいクラス」って宣言しなくていいのにね💦💦友情って自然に芽生えるものなんじゃないの?って思ってしまう😓
ま、でも色んな価値観の人と話をしたり、交流したりするのは主さんの心の幅を広げるのにはいいと思うよ😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧