注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

2学年差勝ち組

回答26 + お礼1 HIT数 7132 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/01/11 00:43(更新日時)

私は結婚ラッシュが同時期だった事もあり、ただいま三人目ラッシュです。私も3姉妹だったので三人は計画はしてますが、現状4歳1歳の育児でいっぱいです。我が家は三学年差、周囲は二学年差。二学年差が勝ち組みたいな言い方です。友人達は「三人目早くしないとまた3個離れになっちゃうよ~。しかも女の子希望でしょ?なら可愛いうさぎ年に産むなら今しかないよ」「私は全て計画通りにいって安心」「私は三人共計画通り二学年差だけど、○(私)はまた三学年離れたら私より長く子育てしなきゃだし、小学校付き合いも長いね」など言ってくる友人ばかりでうんざりです。正直何学年差なんて気にもしてませんでした。2学年差で産んだ友人は勝ち組、それ以外は「あら~っ…」と残念そうなニュアンスです。皆さんも二学年差狙ってますか?

No.1502048 11/01/10 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/10 00:58
通行人1 ( 40代 ♀ )

うちは二人で終了予定ですが(笑)、上は女の子、3学年下に男の子です。

異性の子供達ですし、お金はそれぞれかかりますが、私自身、精神的にゆとりがありました。

2学年って良いのですかね❓

授かり物ですし、そんな風に言っては、子供達が可哀想ですよね😊

子供達も仲良しで、助かりますよ。上は面倒見が良いですし。

No.2 11/01/10 01:09
通行人2 ( ♀ )

うちも三歳差の娘が2人います憘憘

特に気にしてないですし
確かに中学高校の
入学や卒業の時期は大変
だろうなと思いますが、
上の子が三歳になってから
下が産まれたので
お世話をしてくれたり
トイレトレーニングも終わってたので
すごく楽でした垬匤

1歳の時なんて
特に一人目の時は
子作りの余裕もなかったです(笑)

後の事を考えれば
一気に終わらすのもいいですが、
10年20年変わる訳でもないし
負け組なんて
とんでもないですよ昉

私は三歳差で
良かったと思ってますし
三人目は四歳か五歳差でも
いいかなと思ってます淲炻

長々とすいませんでした昉

No.3 11/01/10 04:26
通行人3 ( 30代 ♀ )

ハイ。私は正直二歳差を狙いました。年子は体力的にキツいし三歳差で出費が重なるのや自分自身家にこもってダラダラ育児をするのが性に合わないと自覚していたからです。
何歳差で勝ち負けてないと思いますよ。それぞれの家庭の生活スタイルや考でバラバラで当然です。

No.4 11/01/10 04:32
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

女って、くだらない事を気にするんだな。

No.5 11/01/10 05:38
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

子供二人いて、年子ママしてます😊

小学生です。

よそは色々意見あると思いますが、そんなつまらない事気にする必要ないと思います。💦

No.6 11/01/10 06:38
通行人6 ( 20代 ♀ )

2学年は希望してません。
1人目と2人目は年子希望(育休の関係も含み)で年子。
3人目はまだ考え中ですが、できるなら2番目と5~6つはなします。
これも仕事や上の子の学校考えてです。
とはいえ、思ったとおりにできるかはわかりませんが…。
私は2学年差だけは避けたかったですね。

No.7 11/01/10 07:04
通行人7 ( ♀ )

実にくだらない方々です

その地域限定ですか!?初めてそんなので 勝ち組なんて聞きましたよ

うちは 一人娘ですから 負け組みですか?

馬鹿みたい・・・・

No.8 11/01/10 07:21
通行人8 ( ♀ )

ほかに悩みがなくて羨ましいです。そんな、ちっぽけな事ウジウジ悩んでたら今後の人生大変。入学した学校のレベルや就職先、結婚、孫の誕生。いちいち 自慢されるたびに悩むのかね。😥

No.9 11/01/10 07:43
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちは狙って3学年差の姉妹です。
魔の2歳児に赤ちゃんの世話なんて私には考えられなかったから💦

確かに入学とか重なるけど、一気にお祝い事済んだら楽かなぁなんて。

3歳くらい離れた方が上の子が下の子の面倒みてくれるし良いと思いますよ。

No.10 11/01/10 08:14
通行人10 ( ♀ )

狙ってます。予定日通りなら2学年差です。2週間でも早く産まれれば1学年差ですが💦
私は3学年差は大変かなぁ…と思ったので。でも年子も大変だろうなぁ😫(うちは年子の2学年差です)2学年差でも勝ち組とかくだらないことは思いませんね。
てか悪いですが、本当に友人ですか❓本当の友人ならそんな風に見下すようなこと言わないと思います…。

No.11 11/01/10 09:52
通行人11 ( ♀ )

2つも3つも大して変わらないじゃないですかね。
ただ友人は幼稚園生活長いのしんどいから、下の子は保育園に入れたと言ってました。
人のことごちゃごちゃ言うなんて、まぁ立派な人達~💦

No.12 11/01/10 10:09
悩める人12 ( ♀ )

くだらない、くだらなさすぎる友達ですね。
ウサギ年に産まなきゃとか。不思議な人たちですね。

No.13 11/01/10 10:31
通行人13 ( ♀ )

ならうちはめちゃくちゃ叩かれます😅
子供4人いて、4、5、5歳ずつ離れてますから😅😅
2学年差が勝ち組、なんて初めて聞きました。ほんとにそう思っていらっしゃるならなんかショック⤵⤵
たまたま離れただけですがね。

No.14 11/01/10 10:45
通行人1 ( 40代 ♀ )

お友達、そんなところで争うなんて(笑)

やっぱり可笑しいです。
世の中にはお子さんに恵まれない方もいますよ😭
私の同級生は、今年初産ですから。

平和な悩みですよ😭

No.15 11/01/10 10:53
通行人15 ( ♀ )

命を何だと思ってるワケ?

No.16 11/01/10 10:57
通行人16 ( 30代 ♀ )

勝ち組?かわいい ウサギ年?失礼だけど 残念な人達ですね。二歳差なら 人生なんでも 上手くいくんですか? うちは 三歳差ですが何か?

No.17 11/01/10 11:34
通行人17 ( ♀ )

くだらない事を自慢して何が楽しんでしょうかね。他人の家庭に口出しするって余程、暇なんでしょうね。
でも、うちは4人姉妹で姉・私・一番下妹の3人が3歳差でした。小中高の卒業が重なり、かなり大変でした。親の計画性の無さと言えばそれまでですが、考えて産んだ方が良いかなと思います。

No.18 11/01/10 12:36
通行人18 ( ♀ )

女って、どうでもいいことで優越感に浸るんですね埈

そんな煩い友達いらない…

No.19 11/01/10 13:09
通行人19 ( ♀ )

失礼ながら主の周りアホすぎて寒気がしました。

No.20 11/01/10 13:21
通行人20 ( 30代 ♀ )

家も二学年差狙いました(笑)
まぁ正直、二学年だろうが三学年だろうが余り支障ないですがね。
小さい内(幼稚園と小学校入学が被るとちょっと大変かな、位)じゃないですか?

大きくなったら2、3歳の差なんか意味なしですよ。

家は12歳離れたチビがいますが、こっちのが大変かも💦
中学の懇談会とか部活の試合とか…
色々ありますから。

No.21 11/01/10 17:45
通行人21 ( 20代 ♀ )

うちは4学年差ですよ😃💦
上の子が1歳なる前から働いてたし、育児にも余裕なかったので上の子が1歳の時に二人目なんて全く考えてませんでした💦
年子や2学年差で産んだ友達もいますが、最初は大変だったみたいだけど今は一緒に遊んでくれて楽みたいです☺
うちは上が4歳の時に下を産んだので、産後もそんなに大変だと感じた事はなかったです😺
うちは上が小5の時に下が小1なので確かに小学校は長い付き合いになるけど、そんな事気にしてなかったです💦
ちなみに三人目は予定無しです💡経済的にも体力的にも自信ないので💧
私のママ友には8学年差で産んだ人いますよ😃上が中3の時、下が小1です💡お姉ちゃんが小さいママみたいな感じで下の子の面倒みてくれるから助かるといつも言ってます😺
歳近くても離れててもメリットデメリットあるし、2学年差だから勝ち組とかそんなの気にしなくていいと思います✨

No.22 11/01/10 19:23
通行人22 

めんどくせぇ💧💧

No.23 11/01/10 22:07
通行人23 ( ♀ )

以前、某育児雑誌で兄弟の間隔は人それぞれという事は前提として、子供の感情や関わり、思考、心と体の成長だけを考えれば3歳差が1番、上のお子さんの負担にならず感情もグッと成長する時期で下の子が生まれる事で、その成長の伸びが凄く良い方向に伸びる…と書いてありました🌟
ウチはたまたま3歳差で6歳、3歳がいますが、3人目はゆっくり懐かしみながら育児をしたいので後3~4年離す予定です💕

No.24 11/01/10 22:23
通行人24 ( ♀ )

うちは三学年差。とてもいい感じですよ(^O^)
仲良しだし 弟はまだまだ可愛く お兄ちゃんは 逞しく育ちました。 学年は関係ないですよ!

No.25 11/01/10 22:33
匿名 ( 30代 ♀ 4TqZw )

初めて聞きますね。そんな競ってどうすんの?って感じ。うちは六年あいてますが。

No.26 11/01/11 00:11
通行人26 

アホクサ、そんなこと言われて焦る主もくだらん。

No.27 11/01/11 00:43
お礼

たくさんのコメントありがとうございます。周囲は学生時代の友人ですが、やはり結婚出産がかぶり久しぶり会えば、話しはこんな話しばかり。二歳差でうまなきゃ攻撃で雰囲気に流され、三人目は二歳差にしなきゃと焦った事もありました。正直デメリットが金銭的のみなら我が家は全く心配ないんですが、保育園・小学校など保護者会との付き合いが長くなる事だけが私の不安です。
私は二番目が三才位になるまで子供は作らないと思います。手一杯なんで…。たぶんこれから「二歳差攻撃」はあると思いますが、我が家の考えで、話しに流されずゆっくり子育てをやって行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧