中絶も覚悟なんて無理

回答22 + お礼12 HIT数 5493 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/01/12 19:23(更新日時)

私は今妊娠17週目です。先天異常の検査の結果、染色体異常の確率が25分の1だと言われました。羊水検査を勧められました。主人は検査を受けて異常有りなら中絶して欲しいと言います。私は検査を受ける勇気が出ません。もし生まれた子供がダウン症だったらと思うと育てる自信がありません。もしかしたら異常なしかもしれない。でも、もしかしたら…そう考えると眠れません。私はどうしたらいいですか?

No.1502648 11/01/10 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/10 23:47
通行人1 ( ♀ )

ダウン症なら育てる自信ない時点で検査すべきでしょう?
貴方は、ダウン症なら中絶、異常なければ万々歳なのでは?
早く決断しないと、お腹の子は育っていくだけですよ。

No.2 11/01/11 00:04
通行人2 ( ♀ )

私なら検査する

No.3 11/01/11 00:05
通行人3 ( ♀ )

ダウンなら育てられない、それが答えでしょ?
早く検査するのがいいですよ。

ただ、子供の障害はダウンだけではありませんし、先天性疾患だけでもありません。いつ何時障害者になるとも限りません。
母親はどんな事があっても我が子を愛し守り抜く気持ちを持てる生き物です。

No.4 11/01/11 00:11
お礼

>> 1 ダウン症なら育てる自信ない時点で検査すべきでしょう? 貴方は、ダウン症なら中絶、異常なければ万々歳なのでは? 早く決断しないと、お腹の子は育… 早く決断?簡単に決められません。

No.5 11/01/11 00:11
お礼

>> 2 私なら検査する 検査して異常あったら中絶しますか?

No.6 11/01/11 00:13
お礼

>> 3 ダウンなら育てられない、それが答えでしょ? 早く検査するのがいいですよ。 ただ、子供の障害はダウンだけではありませんし、先天性疾患だけでも… あなたには子供いますか?その子は障害ありますか?

No.7 11/01/11 00:15
通行人7 

なんで染色体検査をする事になったのですか?

No.8 11/01/11 00:17
お礼

異常が無くても、検査する時点で流産する可能性もあるんです。そうなったら後悔します。

No.9 11/01/11 00:18
通行人7 

すみません。先天でしたね💦
無知ですが、私ならまず検査自体しないな…と思いまして…。

No.10 11/01/11 00:25
お礼

>> 7 なんで染色体検査をする事になったのですか? 私は片方の卵管閉塞で、頸管粘液も悪く結婚5年で不妊治療を2年していました。それで先生に一応マーカーの検査をした方がいいと勧めらるたんです。

No.11 11/01/11 00:27
通行人3 ( ♀ )

子供はいます。障害はありません。ですが、父親が障害者で遺伝の可能性のある障害なので、隔世遺伝の可能性もありました(弟は障害者です)
例え我が子に障害があったとしても受け入れて、守って育てていこうと強く思いました。

障害は不便ではあるが不幸だとは思いません。父も弟も幸せに生きているからです。

No.12 11/01/11 00:32
お礼

>> 11 そうですか。強いですね。どちらかも分からないのに悩んでいる私は、もうすでに母親失格なのかも知れません。

No.13 11/01/11 00:35
通行人7 

再レスすみません。
先生にすすめられたんですね。
綺麗事にしか聞こえないかもしれませんが、すすめられたとしても、そこで障害を持って生まれようが、私は産むので検査はしません。とかならなかったのですか? 私なら、そうするだろうと思いました。
実際妊娠中に、エコーで赤ちゃんの首の後ろの長さを計られた時に、ちょっと長いからもしかしたら…とか言われました。正直、不安で不安で仕方なかったですが、それで中絶するなんて考えませんでした。
でも友達には、「検査して障害を持ってると言われたら、おろすよ。だって育てる自信ないもん。」と言っていたママ友が数人いました。

No.14 11/01/11 00:36
通行人3 ( ♀ )

私が強いんじゃなくて、私の母親が強い人なんです。
障害の父と結婚し、障害の弟を育てた母から強さをもらいました。

子供に無償の愛を注げるのは母親だけです。それを間近に見て育ったので。

No.15 11/01/11 00:39
通行人15 ( 30代 ♀ )

難しい決断ですが、私なら異常ないと信じて検査はせず産んで障害があったとしても育てる覚悟を決めます!!

健康に生まれても後に子どもが重い病気を抱えたりして別れを選ぶご夫婦もいますが、子どもがほしいと望んだならば相手にその気がなくとも自分で選んできたの事なので旦那さんの意思は関係ありません。

あくまで私個人の意見なので、主さんは自分の気持ちをよくみつめて納得のいく覚悟をもてるよう願ってます。

No.16 11/01/11 00:40
通行人16 ( ♀ )

お辛いでしょうが 検査をして下さい。

流産の確率も たったの0.3%です。

その結果をみて真剣に考えてみて下さい。

  • << 20 たったの3%が自分の身にふりかからないと言えますか?
  • << 21 0.3%でした。すみません。

No.17 11/01/11 00:48
お礼

>> 13 再レスすみません。 先生にすすめられたんですね。 綺麗事にしか聞こえないかもしれませんが、すすめられたとしても、そこで障害を持って生まれよう… すみません。検査を受けたのは、普通に血液検査するような軽い気持ちだったからです。

No.18 11/01/11 00:52
お礼

>> 14 私が強いんじゃなくて、私の母親が強い人なんです。 障害の父と結婚し、障害の弟を育てた母から強さをもらいました。 子供に無償の愛を注げるのは… そうですか。身近に良いお手本があったからなんですね。それでも貴女自身も強い人なんだと思います。

No.19 11/01/11 01:02
お礼

>> 15 難しい決断ですが、私なら異常ないと信じて検査はせず産んで障害があったとしても育てる覚悟を決めます!! 健康に生まれても後に子どもが重い病気… テレビなんかで見てる時は他人事だから大変だなぁと思うくらいで、いざ自分の身になると本当に情けない位、覚悟がつかないです。決めるには余りに短すぎます。

No.20 11/01/11 01:05
お礼

>> 16 お辛いでしょうが 検査をして下さい。 流産の確率も たったの0.3%です。 その結果をみて真剣に考えてみて下さい。 たったの3%が自分の身にふりかからないと言えますか?

No.21 11/01/11 01:07
お礼

>> 16 お辛いでしょうが 検査をして下さい。 流産の確率も たったの0.3%です。 その結果をみて真剣に考えてみて下さい。 0.3%でした。すみません。

No.22 11/01/11 01:12
通行人16 ( ♀ )

検査の3%に掛けられないぐらいなら産まないことです。

私は 子供2人いますが 正直 ダウン症の確率が大きいと決定したなら産まないと思います。

その子に関わる精神力と経済力がないからです。

私と旦那が先に死んだ場合 残された2人の子供達に責任を負わすことも不憫です。

No.23 11/01/11 01:14
通行人16 ( ♀ )

私も間違えましたね。

0.3%とは300に1回の確率です。

検査しないで そのまま覚悟決めますか?

No.24 11/01/11 01:25
お礼

>> 23 覚悟をするには余りに時間が短すぎて、もっと考える時間が欲しいけど、そんな事グチグチ言ってる時間もないし。明日病院に行く迄には決めなくちゃならない。眠れそうにないです。

No.25 11/01/11 01:39
通行人25 ( 20代 ♀ )

ご主人とは相談されました?


私なら検査して、異常があったらおろします。私の母も「検査した。異常だったらおろしてた。」と言っていました。私も母も医療者で、私は一生仕事を続けるつもりです。だから母を責める気はないし、気持ちもわかります。

お辛いとは思いますが、しっかり考えて納得いく結論が出るといいですね。

No.26 11/01/11 02:10
通行人26 

私も妊娠中は元気な子供が産まれる事だけを祈っていました!
しかし先生からダウン症 だと告げられ、子供を殺して私も死ぬ覚悟をしました。
今、息子は8歳です!
可愛くて可愛くて仕方ありません。

No.27 11/01/11 02:17
通行人7 

検査で流産する可能性があって、流産したら後悔すると言ってるなら、中絶したらもっと後悔しないですか?
今の主さんの気持ちなら、どっちを選択しても後悔しそうな気がします。

No.28 11/01/11 03:48
通行人28 ( ♀ )

決めるのは、貴女方次第です。
でもダウン症だったら育てる自信がないと言うのならばおろすべきでは?

綺麗事で産みなよというのが簡単ですが、現実はそう甘くないからね…。

学校の友達で障害を持っている子が何人もいたけど、お母さん達は皆、口を揃えて「障害があっても私が全て面倒みる」と思って産んだそうです。

その覚悟がないと厳しいよ…。

No.29 11/01/12 07:52
通行人29 

検査したらどうですか…?

No.30 11/01/12 08:20
通行人30 ( ♀ )

私も障害がある子を育てる自信ない。だからもちろんすすめられた場合は羊水検査します。流産のリスクはあるようですが、しないで後悔したくない。
最低でもいいです。きれい事は大嫌い。我が子は健常者であってほしい。

No.31 11/01/12 10:52
悩める人31 

私も今妊娠中です。
お腹の子供は、障害を持って産まれてくる可能性はもちろん上手く育ってくれるかもわからない状況です。
そして、私も子供を諦めないと命に関わるので周りからは反対されています。
でも…諦める覚悟が出来ません。
例え障害を持って産まれても自分の子供に代わりはなく命を捨てるよりいいと思ってしまいます。

私も今どうしていいのかわからないです。
命を捨ててでも守りたいって思う事もそんなにいけない事なのでしょうか…?

No.32 11/01/12 13:09
通行人32 ( 20代 ♀ )

私の小学生の時に小学二年生まで普通に喋ったり走ったり笑ったり皆当たり前だと思うようなことが出来ていました。ふと半年以上休んでいたなっと思っていたら突然高熱になり脳に障害ができてしまったらしく当たり前が当たり前じゃなくなっていました。高校生の時は事故で寝たきりの子も出たりしました。
「いつか障害を持ってしまうかもしれない」子供を産むには絶対頭の隅に入れとくようですよね...

元気なお子さん産まれるといいですね😉

No.33 11/01/12 19:08
お助け人33 

ダウン症だろうがなんだろうが世界でたった一人しかいない愛しき素晴らしき命です。
生まれつき目か見えないとか歩けないとかというのと一緒でありかつ機能的な問題であり助け合えばいいだけのことです。何の問題もありません。

健康体でも人を虐めたり人を不幸に陥れようとする連中こそが醜く問題でしょう。

No.34 11/01/12 19:23
通行人34 ( ♀ )

え?
検査しないで産んで、お子さんがもしダウン症ならどうするんですか?
問題を先延ばしにしてるようにしか見えません。
早く検査した方がいいと思います。覚悟とか関係なく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧