舅&姑

回答13 + お礼3 HIT数 1247 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/11/02 20:25(更新日時)

みなさんのお家の義親は何かしてくれますか??うちは私の両親がいろいろ心配してくれるだけで、旦那の両親は何もしてくれようともせず口だけは出しえばっています。世の中は奥さん側の両親が心配してくれるだけで、旦那さん側の両親て結局は他人なのかなと思います。みなさんのお家はどうですか?

タグ

No.150312 06/11/02 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/02 02:14
匿名希望1 ( ♀ )

私の場合は主さんと反対です。実家の母が私の結婚と同じ頃に再婚し【父とは死別】あまり頼れないと言うか…再婚相手があまり好きじゃないので疎遠になってます。
義両親には本当に優しくして頂いてますし、むしろ主人の事も お姑さんの方が相談しやすいです。離れて暮らしているせいかもしれませんが😊

No.2 06/11/02 03:57
匿名希望2 

どう意味で何もしてくれないか分からないですが… うちも、同じように旦那の親は、何もしてくれてない気します。義両親は、凄いしてやってるって言うけど、私の、両親は時々野菜や色々入った荷物を送ってくれます。母は、結婚しても子供に少しでも何かしたりやりたいって思うと言います。かなり有り難いでも、義両親は、せっかく実家に帰ってビール持って帰ると旦那が言うと、わしが飲むんや~ 結婚式代も、1円も出さないくせに、祝儀は勝手にとられるし、お年玉、誕生日プレゼントも必ずしないと機嫌悪くなるし、うちに来たら来たで接待しろ、もっと良いもん食わせろって感じです。その上、嫌になるほど電話かかって来て、一つあることにいちいち、口出して来る。笑って付き合ってますが、しんどい。 男親って、嫁にもらったんだからって感じで何もしないんじゃないですか?そういう義両親って、子供が親に色々するもんやって思ってる気がします。

No.3 06/11/02 04:18
通行人3 ( ♀ )

自分の価値観を押しつけて文句を言う。
子供は親に仕送りしたりするものじゃないの~みたいな事を言ってくる。   旦那の親に何かを期待してしてもらおうなんて後が恐ろしくて考えられませーん(ーー;)
自分達の生活は自分達で楽しい家庭♪

No.4 06/11/02 06:59
通行人4 ( ♀ )

舅姑は、自分に都合のいい事しか言わないし、口出すけど一切なにもしないで結果を見て更に文句を言う。最高の結果だと、なにもしなかったくせに自分の手柄にするし。過去に一度だけ「そんなに口を出されるなら、やってくれてもバチはあたりませんよ」って言ったら、切れまくって親戚中に連絡しまくって大騒ぎ。主人が「オフクロがしつこすぎるからだろ!口出しするな!」って怒ったら、大人しくなったけど、イヤミ皮肉がすごくなっちゃった

No.5 06/11/02 08:05
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは、私の両親も旦那の両親も、口や手は出しません

でも、昔の仕来たりでこどもの行事に必要な物を各実家で用意したり、お祝いをしたりする事はしてくれたり、遊びに行ったら、「これもって帰りなさい」って色々と持たせてくれたり、してもらってばっかりです(^_^;)

No.6 06/11/02 08:33
通行人6 ( ♀ )

義親に何をしてもらおうと今は思いません。 口は出す出す人達です。嫁は義親につかえるものだと考えてる年代だからね。

No.7 06/11/02 08:42
匿名希望7 ( ♀ )

家はお互いの両親共色々としてくれますが、旦那の両親は恩着せがましいです。自分がやってあげた事を親戚中に言って、だからあんた達も恩返ししろって感じでかなり口出しや干渉、呼び出しも頻繁に有ります。
旦那の兄弟や親戚から年中「世話に成ってるんだから大事にしなさい」と言われ、家の両親も同じ様にしてくれてると言うとさらに色々されます。そんなつもりで言ったんじゃ無いのに‥
何もしてもらっていなければ無視も出来るので、いらないといつも言うのですが、無理やり色々されるので困りもんです。
何もしてもらっていなければ、強気で居ていいんじゃないかな?
私は主さんが羨しいですよ。
口出しされても聞き流して、自分達は何も世話に成って無いのだからと、堂々としてられるじゃないですか。
して貰えるのも本当に面倒ですよ😭

No.8 06/11/02 10:06
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も7番さんと同じ考えです(^_^;)姑本人は、してやったってつもりはないかもしれないし、見返り期待してる風でもないですが、なんかもらったりしたら礼儀として返さなきゃいけないし…。気にかけてくれるのはありがたい事ではあるんだけど、若干ありがた迷惑とゆーか(笑)
うちは、家も車で何分の近い距離なので、頻繁になんかこまごまくれたりして、余計に、もういいよって思ってしまいます。
息苦しい~、、家族と行っても一応他人だし、むしろ放ってくれた方が賢いお姑さんって思えるのになぁ…(>_<)

No.9 06/11/02 16:48
匿名希望9 

姑です。
結婚して新しい家庭を2人で作るのに、今 貴方の親のように 子離れ出来ない困った親が 多くて嫁の感覚がおかしい気がします。
私は、かまわないのが 若い2人に良いと私は思いますが…

No.10 06/11/02 17:19
お礼

みなさんいろいろな回答いただきありがとうございましたm(__)mいろいろ大変ですよね(>_<)私は先日二度目の流産をしてしまい悲しくて悲しくて泣いてばかりいた時に、姑から嫌がらせのような言葉をかけられました。私の親は一緒に泣いてくれて心配してくれたのと反対に姑は心配すらしてくれず、やっぱり他人なんだなぁ…とつくづく感じました。普段な何でも口を出してきて恩をきせ、嫁が心痛の時に笑いながら傷口をあけるようなことをされて、もしこれが自分の娘なら全然違うんだろうなと思いました。やっぱり嫁と義親は所詮他人なんですよね(>_<)もうつきあいたくないです(>_<)

No.11 06/11/02 17:30
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

自分の親のようにはいきませんよね。自分が変わらなきゃ旦那の両親も変わらないかもってちょっと思います。

No.12 06/11/02 17:52
通行人12 ( 30代 ♀ )

親だから…いずれ、うちらも親になるんよ。あきらめが肝心よ。
聞き流していくっきゃないよ😃
時々みんなの意見を聞いて、やっぱ自分は間違ってねえな…と、確認しよう😃
自分の人生だよ
遠慮は無用
堂々としましょう

No.13 06/11/02 18:02
匿名希望9 

スレとお礼と内容がかけ離れて 感じます。
どうして お礼の内容をスレしないのでしょう?
辛いですね…
頑張って体調戻して赤ちゃんに恵まれる事お祈りいたします。

No.14 06/11/02 18:39
通行人14 ( ♀ )

私は、出来る嫁でもないけれど、舅、姑には、すごく優しくしてもらってます。悩みも自分の両親より舅や姑に相談する方が多いです。

No.15 06/11/02 20:19
お礼

一括のお礼になりすいませんm(__)mみなさんいろいろですね。良くしてもらってる方もいらっしゃるんですね。良くしてもらうと嫁側もそれに答えるし良い関係になると思います。素敵な関係ですよね。
家は今まで何もしてもらってないし(お金や物ももらいませんが、心配してくれたり体を気遣ってもくれない)このあいだ傷つけられたことでもう絶縁になりそうです。体のこととかの相談ごとも親にしか話できないし、もう義親には話たくなくなってしまいました。こういう関係って修復不可能ですよね(T_T)意味わからない文でごめんなさいm(__)mスレとお礼がかけ離れてると言う意見もいただきましたが、最初はみなさんは義親に何かしてもらってるのかと思いスレ立てさせていただいたのですが(>_<)流産のことはまだ傷が深いのであまり思い出さないようにしてたのですがついお礼にのせてしまいました。かけ離れてしまってすいませんでしたm(__)m

No.16 06/11/02 20:25
お礼

…つづき…体のお気遣いいただいた方ありがとうございましたm(__)mいつかかわいい赤ちゃんに恵まれて、この手で抱っこできるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧