注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

借金だらけの姉夫婦

回答9 + お礼3 HIT数 4788 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
11/01/14 16:24(更新日時)

旦那の親と同居の私には、近くに住む48歳の義姉がいる。結婚当初からお金を借りにくることが度々。旦那が職替えばかりして生活費が安定しないのかわからないが… 実家の身内ばかりにお金を借りまくる。幸い私達夫婦は返してもらったけど義弟は100万近く返してもらっていない!叔母さんは、15年前に130万貸したお金の返済が一度もされていないと言う。父親には、内緒で貸してくれと言った義姉!おとなしい叔母さんのお金踏み倒す気でいたのか…
さすがの叔母さんも、今月から返済してほしいといった。でないと父親に話すと言ったらしい…

叔母さんから借りたお金の話は、私が問いただし発覚した話しで旦那から義姉に忠告、説教させたが泣き落とし… 義兄は一切顔を出さない始末。自分達が貸したお金は、甥、姪だろうが取り立てにくる。はっきりいってムカつく! 義父母に話してやりたいくらいです。皆さんこんな姉夫婦どう思いますか?

No.1503565 11/01/12 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/12 13:12
通行人1 

親族一同で集まって、話し合いするしかないですよ😥
縁切るつもりで集まりましょう

No.2 11/01/12 14:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

頭が痛いですね。

身内にそれだけ借金してるって事は最悪サラ金にまで手を出しているかもしれないし、そこまでいかなくてもいずれはその可能性大ですね。

1さんと同様、早い内に親族一同集まって、とことん追求されてはどうですか?

サラ金にまでとなると専門家に相談し、キチンと手続きを踏んだ方が良いかと。

義両親、叔母さんもそこそこのお歳だと思いますので、これから先、老後問題の事を考えると目に見えないお金が必要となってきますし、義理姉夫婦も同じ道を辿るわけですから、真剣にその事も考えなくてはいけないという意味で、今のまま野放しにしておく事は絶対に良くないです。

もう「内緒で!!」っていう次元ではないと思います。かなり深刻な事態だと捉えて下さい。

主さんや旦那さんも大変でしょうが、きちんと話し合いの場を持たれた方が良いと思います。

No.3 11/01/12 14:27
通行人3 

一体 何に遣うお金ですかね?
そう言う人は借りる事が平気になっているんですよ。
借りて申し訳ないとかは思っていないと思う。
貸している人と義姉夫婦を集めて親族会議ですね。

No.4 11/01/12 19:57
お礼

皆さんご意見ありがとうございました。今月末の返済の際、叔母さん同席で書面にて一筆書かせる予定でいます。

No.5 11/01/12 20:47
通行人5 

お金にルーズな人は最初から返すアテなどないです。返すという意味を全然理解してないから、借りるんです。その多額のお金を何に使ったかも疑問です。
叔母さん同席の元での一筆も効き目があるのか…私も元旦那も別れる間際に私の母に借金し、一筆書かせましたが、支払いは最初の一度きりで未だ支払いも連絡もありません。それで効果がなければ、義父にも話しをし、ちゃんと話し合いすべきだと思います

No.6 11/01/13 08:31
おせっかいちゃんより ( yjBDw )

そんな救いようのない身内は関係切るべき
そんな身内という立場を利用してるどぶねずみ、ハイエナです

No.7 11/01/13 10:13
通行人7 ( ♀ )

お金のことって嫌ですよね!でも嫁であるあなたの口出すことではないと思いますが…。義理のお姉さんは実の親にお金を借りたりしてるわけですよね?それをなんだかんだ言う必要はないのでは?叔母に借りた件だって叔母が本人に言ってもダメなら親に言って話合えばいいと思います。主さんが問いただしてってのはおかしいと思いました。

No.8 11/01/13 10:14
通行人8 ( ♀ )

そういう人って、借用書書いても、なんだかんだ言って返さないんだよね。
親戚皆で、次回頼まれても絶対お金出さないって話すれば良いですよ。
借りるって言うより、貰ってるんですね。
後、何に使ってるお金なのか聞い方が良いですね。

No.9 11/01/13 13:19
お礼

義姉の旦那は、一年に三回も職を替え年末にリストラされ現在無職。長男は、学校を辞めたあと、二年間 職が見つからず、私が紹介した会社で就けることになったのに断る始末。義父は、寝たきりではないのですが自宅療養中の身。昔からお金に困っている姉は、義母ににも借りたりもらったりしていたが流石に叔母や義弟にお金を借りている事はしりません。今後の生活の為にも義母にだけにも話すべきか…

No.10 11/01/13 15:20
通行人10 

義姉の旦那さんは、何か心の病気ではないでしょうか?
転職が極端に激しい場合は、鬱病、社会不適応又は職場不適応、境界性人格障害、自己愛性人格障害、著しい知的障害、反社会的人格障害等が考えられます。

皆さんとは視点が違いますが、一度精神科で受診なさった方が宜しいかと思います。

No.11 11/01/13 18:49
お礼

>> 10 怠け者なだけです。

No.12 11/01/14 16:24
通行人10 

怠け者になってしまった背景には、どんな生い立ちでどんな家庭環境だったのか、素人では解決方法を見つけ出すのは難しいことです。

精神科に受診してもらうのも一つの方法ですし、義姉の旦那さんにはカウンセリングを受けていただくことが好ましいのではないですか?

このケースは臨床心理士に携わる専門家や医師に頼る以外に無いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧