注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

実母と弟夫婦と私達。

回答6 + お礼6 HIT数 2132 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
11/01/14 02:18(更新日時)

弟夫婦(二年前結婚)には子供が一人、現在私達夫婦(五年前結婚、私が再婚。前夫との間に娘二人。親権相手持ち。)には子供がいません。

実母は弟夫婦の家に泊まりに行ったりしますが、うちには来ません。以前は本当に「仲良し母娘」でしたが、最近は義妹との方が仲良くみえます。

とても喜ばしい反面、イイ歳をしてやきもちをやいてるのかな?と「自己分析」してますが、寂しいです…。

因みに前夫との「離婚原因」は相手の「不貞」とあわせて実家が当時商売をしてましたが破綻し、経済的に苦しくなり実父が自殺…。

「経済的理由」で裁判離婚になり、親権は相手に渡りました…。

実母はこの事に責任を感じて私と距離をおいてるのでしょうか…?

誰にも言えない悩みです。

皆さんが感じた事、なんでもかまいません…。教えて頂けると嬉しいです。

No.1504264 11/01/13 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/13 17:28
通行人1 ( ♀ )

今までの主さんと、お母さんとの関係がどうだったか良く分かりませんが…
弟さん夫婦にお孫さんがいるから行くのではないですか?
孫可愛さに…。
私はそう感じましたが…。

No.2 11/01/13 17:31
お礼

有難う御座います。私の考えすぎでしょうかね…。

No.3 11/01/13 18:07
通行人3 ( ♀ )

嫁と仲良くしてくれたら嬉しくないのですか?嫁の立場からしても実母、娘が仲良すぎたら嫁の入る場所がありませんよ。

No.4 11/01/13 18:20
通行人4 

孫に会いに行くだけだと思います

貴女達夫婦に子供がいないから旦那さんに遠慮して行きにくいって事も有ると思います

No.5 11/01/13 18:28
通行人5 ( ♀ )

主さん 確かに淋しいかも知れませんね… でも 発想を変えて考えてみませんか? お母様は 今度こそ 主さんに幸せになって欲しいのだと思います。確かに 親としての責任はあるからこそ 嫁いだ先で 可愛がって頂けるように 遠慮されているのかも知れません。お母様だって 主さんの事は気掛かりに決まってますよ。カワイイ娘なんですから😃 でも これから 長い未来 お母様と関わりが深いのは 弟さんご夫婦です。一緒のお墓に入るんですから お嫁さんと仲良く暮らす お母様ご自身の穏やかな余生も 考えて差し上げて下さいね… ご主人を一番に大切にして 幸せの花が 主さんにも 沢山咲きますように~(^O^)

No.6 11/01/13 18:38
お礼

>> 3 嫁と仲良くしてくれたら嬉しくないのですか?嫁の立場からしても実母、娘が仲良すぎたら嫁の入る場所がありませんよ。 有難う御座います。もちろん「嫁の立場」でもあるので、私の側からも遠慮はあります。

No.7 11/01/13 18:39
お礼

>> 4 孫に会いに行くだけだと思います 貴女達夫婦に子供がいないから旦那さんに遠慮して行きにくいって事も有ると思います 有難う御座います。
主人に遠慮はあるかもしれませんね…。

No.8 11/01/14 00:17
お礼

>> 5 主さん 確かに淋しいかも知れませんね… でも 発想を変えて考えてみませんか? お母様は 今度こそ 主さんに幸せになって欲しいのだと思います… 有難う御座います。とても心に染みるメッセージでした。
自分は今とても幸せな事に改めて気づかされました…。

No.9 11/01/14 01:43
通行人9 ( ♀ )

もう主さんは嫁に行きお母さんとは他人で弟とお嫁さんはお母さんの身内なのだからお母さんは主さんよりもお嫁さんの方が大事なのですよ。お嫁さんの立場から言わせてもらうと実娘と仲良くされたら嫌だと思います。嫁に出たんですからお母さんとの関わりはあまり持たないほうがいいですよ。

No.10 11/01/14 02:11
お礼

>> 9 そうなのかもしれませんね…。
ただ、私にとっては義母も実母もどちらも大切だし、義妹にも感謝してます。
ある程度の距離があった方がそれぞれ円満に行く気もしてます。

No.11 11/01/14 02:12
通行人11 ( ♀ )

娘の嫁ぎ先に泊まりに行くには勇気がいる。
孫もいないし泊まりに行く理由もない。

No.12 11/01/14 02:18
お礼

>> 11 確かにそうですね。

母も誘われない限りは「自らすすんでは行かない」とは言ってました…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧