注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

蒟蒻ゼリー事件

回答9 + お礼0 HIT数 1822 あ+ あ-

通行人( 16 ♂ )
11/01/15 00:18(更新日時)

例の蒟蒻ゼリー事件では、大概の人が「企業に非はない」との見解でしたが(僕もそう思います)、

少し前に問題になったローラーシューズは何故か開発者や企業の責任を問う声が多かったように思います。
あれも悪いのは公道やスーパーで履かせる親が悪いのであって、企業に責任はないように感じます。
なのに何故ローラーシューズの開発者達は悪く言われるのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

No.1504634 11/01/14 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/14 05:54
通行人1 

恐らく、その対象物の被害者が関係してるんじゃないかな?

蒟蒻ゼリーが危険かどうかは実際に食べて見ないと判断出来ませんよね?被害者も消費者のみ。つまり(個人消費者)対(企業)の関係です。

それに対してローラーシューズの被害者は誰かというと、それを使う子供というよりは周りの第三者が迷惑を受けるケースが多い。なので、(個人消費者)対(第三者)対(企業)

2つのケースを客観的に見た場合、企業により多くの批判が集まるのはローラーシューズの会社。って事になりますね💦

No.2 11/01/14 06:38
通行人2 

公園などで遊ぶようにすればいいなら、従来のローラースケートにすればよい。
はなから普段靴につけていつでもローラースケートになるとしたとこに公園以外のどこでも使えるようにしている。

No.3 11/01/14 07:17
光露 ( 20代 ♂ C3upc )

ローラーシューズは主さんが言うとうりに親の躾が悪いな。

でも蒟蒻ゼリーの規制は主に野田聖子議員らが悪いね。
周知の事だけど岐阜の蒟蒻畑の類似品を製造している会社の幹部が野田聖子を支援する会の会長をしているしね。
また、国会でもち等の危険性の対比の仕方がおかしかったり。
当時は「何だこの裏からの圧力の掛かり方」と思ったくらい。

No.4 11/01/14 07:56
通行人4 ( ♀ )

親が悪いんだよね

遊ばせる親が


そこ理解できてないモンスターらが騒ぐんでしょ😥

「教育は学校がやってくれるもの」とか「1個人として尊重してるから子供がしたことは自分と関係ない」とか……


成人するまでは危険性を教えなくちゃね…

それを企業のせいにして本当にバカみたい

No.5 11/01/14 08:46
通行人5 ( ♂ )

多分そう書いた人は一般シューズという公的なカテゴリーに、極めて私的な目的であるローラーを付けたことに疑問を感じたのでは?

例えば、音楽が流れる生地を使った洋服や、四方八方をライトで照らす電飾付き帽子があったとする。これを家だけで着れば、特に問題ないが、やはり使う場所によってはモラルを欠く可能性が高い。特に音楽は好みが激しく分かれますから、場合によっては嫌いな音楽を聴かされて不快に感じる人が出てくる可能性だってある。

だから、その人は『専用靴として売っていれば問題なかったが、一般シューズに付属させてしまったことが、すべての発端』と言いたかったんじゃないかな。

個人的には主の意見に賛成だけど、はける場所はかなり限られてくるよね。

No.6 11/01/14 10:30
通行人6 

え?
ローラーシューズも親が悪いでしょ。

こんにゃくゼリーの場合は、より危険な餅を放置して規制する意味が全く無いからでしょ。

No.7 11/01/14 13:05
通行人7 ( ♀ )

親が悪いと思ってます。
が、蒟蒻ゼリーとの違いは「他人を巻き込んでしまうから」ではないですか?

突っ込まれて怪我させられたのに、子どもに逃げられたら誰に責任を取ってもらえば良いのか?
そんなことからかなと思います。

No.8 11/01/14 16:51
通行人8 ( ♂ )

叩かれる理由は良くわからないけど、あの商品自体、日本では使用箇所に無理があるよね。一体どこで使っていいのやら。

No.9 11/01/15 00:18
通行人9 ( 40代 ♀ )

蒟蒻ゼリーもローラー付きシューズも、親の与え方だと思います。

年端も行かない子供に、何故、蒟蒻ゼリーなのか❓
ゼリーなら他にもあるでしょうし。

ローラー付きシューズは、学校で禁止になりました。最近は遊ぶところもありません。

危なっかしいですもん、大体😠

うちの子供は、乗りたがらないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧