注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

意地悪ですか?

回答22 + お礼6 HIT数 4434 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
06/10/04 19:55(更新日時)

舅・姑と同居ですが、コップやお茶碗を自分の物を使わず平気で人の物を使います。私自身、自分の物を使うように躾られていたので共有するお皿以外はちょっと抵抗あるんです。昨日は姑が私の箸を使ってたり.....
先日は素敵なバスタオルを貰ったので主人が自分専用にすると喜んで使ってると姑がなんでお義父さんに使わせてくれないのかと。私が意地悪なんでしょうか。

タグ

No.150539 06/10/03 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/03 07:45
通行人1 ( 40代 ♂ )

意地悪と言うより配慮、気配りが足りないのでは? やはり同居してるなら、まず最初に親を立てないとね。旦那さんの親なら尚更ですよ。 食器とか共有するのは嫌だけど、これも今までの生活習慣なんでしょーね。

No.2 06/10/03 08:01
お礼

コップも両親の誕生日にペアでプレゼントしたんです。それを三ヶ月足らずで割ってしまって。お箸も茶碗も同居する時にうちで用意したんですよ。なのになんでもかんでも家族は共有っていうのがキツイ時があるんですよ。

No.3 06/10/03 08:02
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

お箸を始め、明らかに自分の食器ってわかるのを使われるのは嫌ですねぇ🙀何のために分けてるのか、わからないし、洗っても何かスッキリできないし…。そういう部分キッチリしてほしいですね。

No.4 06/10/03 08:07
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちは箸もコップもタオルも共用ですよ☆もし別れてたら使われるのも使うのもいやかもしれませんが。個別のものも合っても良いと思いますが共用のものも用意してみては?

No.5 06/10/03 08:09
通行人1 ( 40代 ♂ )

今まで、そんな習慣ない人からすれば抵抗有るよね。 親が亡くなるまではガマンしかないね(>_<) 主さんや旦那さんから言えばカドが立つなら、子供に言わせるのはどうですか? 孫に言われたら少しづつでも治るかもよ。

No.6 06/10/03 08:31
通行人6 ( 20代 ♀ )

箸を共有なんて有りなんですか!?実の家族ならいいですが、義理の家族に使われたら誰でも嫌ですって。うちは実家も、旦那の家でも箸は別です。主さんじゃなくて、舅と姑の方が配慮がない!!他人の口付けた箸なんて私は無理です。一応他人には変わりませんし。私は結婚した時旦那とお揃いで色違いの箸を買って、舅と姑の分も同じお揃いのを色違いで買って来たので、色違いのお揃いの箸をみんなで使ってますよ!主さんちはそれでも使われちゃうかな?(^_^;)

No.7 06/10/03 08:40
お礼

タオルは共有でも我慢できるんですが。私もモロ態度には出さず両親の物を用意したり努力してるんですが。途中からの同居はキツイですよ。

No.8 06/10/03 09:10
通行人8 ( ♀ )

私は食器もタオルも共有平気です。

No.9 06/10/03 09:23
匿名希望9 ( ♀ )

嫌なら 嫌ってハッキリ言った方がよくないかな?うちはハシ、湯呑み、茶碗は別々。お椀や小皿は共用。
タオル類は祖父母と私達は別々に使っています。

私達は一軒に同居していますが 生活習慣はやはり違います。我慢出来る所は我慢、主張すべき事は主張。

我慢ばかりしていると 気持ちが離れて寂しい家族になりませんか?

私は義母とケンカしながら仲良く暮らしています☺

No.10 06/10/03 09:56
通行人10 ( 30代 ♀ )

タオルは共有しちゃダメでしょう( ̄▽ ̄;)
それが素で目の病気になっちゃう人もいる位だし…

No.11 06/10/03 10:10
お助け人11 ( 20代 ♀ )

なんか次元が低すぎ💧家族なんだから、もっと広い心で生活したらいいのに😥私はなんも気にしないよ。

No.12 06/10/03 11:10
ガ~ナチョコ ( 30代 ♀ ZFYn )

私は 誰が何を使っても平気なので 主さんの気持ちがよくわかんないですが…ゴメンナサイ けど やっぱり 生活環境の違いでしょうね!主サンが これだけは絶対!って下がれない物に関しては
『これは私のお箸だからね~』って軽い感じで言ってみては いかがですか?(^O^)
あまり重たい感じで言うと『私達が 汚いっていいたいの?』みたいな解釈されてもヤだしね(><) 無理なら洗ったら自分の物は すぐ自分で持っていく…かな~…
私達は 別居ですが たまに遊びに行った時 お風呂入ったりするんだけど 夜9時過ぎて髪を洗うと
『こんな時間から髪洗うの?』
なんて言われた事あります(^_^;)
『は?』でしたょ笑" 長くなりごめんなさいm(_ _)m

No.13 06/10/03 11:34
お礼

みなさまのご意見を参考に少し考えてみたいと思います。普段は悪い姑ではないのですが同居しはじめた頃に立ち直れないくらい酷い事を言われそれ以来、心を閉ざしてしまいました。良くない事だと思うのですが受け入れられないんです。

No.14 06/10/03 13:38
匿名希望14 

共有賛成派多いのにビックリしました。ウチは箸もタオルも個別派です。家庭環境の差ですよね💧お義母様がイヤミのない方なら素直に話した方がぃぃですよ😉そりゃ~イヤはイヤですよ💧

No.15 06/10/03 14:19
通行人15 ( ♀ )

うちは別居で遊びにいくと私の箸もちゃんとわたし用があります。絶対間違えませんよ。だって私だけ「わ・り・ば・し」ですから。(笑) 弁当とかコンビニのとっておいたヤツ。いつの?って感じです。でも私も共用はイヤだからいいかな ?

No.16 06/10/03 15:40
匿名希望16 ( ♀ )

15さん!私も一緒!!いい加減、自分で買っていこうかなーって思います。
はしの共有は嫌だけど、いつまでもその事を考えて食事するくらいなら諦めます★

No.17 06/10/03 15:42
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

私は二世帯住宅ですが…主さんに同感です♪ ご飯を頂く時は どんなお箸でも 文句は言えないし、でも お父さんが使ったお箸は使いたくないですね(^_^;) お皿やタオルは平気ですけど…
目の前で自分のお箸を使われたら ちょっと イヤ(T_T)

No.18 06/10/03 16:00
通行人18 ( 20代 ♀ )

私はコップや茶碗は良いのですが オハシが嫌で最初の頃は食欲が失せました…でも10年近くたつと 慣れて 今は平気です。自分のオハシだけ 箸箱に入れて持ち歩いてはどうでしょう?嫌味にとられるかなあ…でも 嫌な人は本当に嫌だと思いますよ。知人の家族は 歯ブラシを家族一緒に使っていて それを聞いた時は焦りました…

No.19 06/10/03 20:01
匿名希望19 ( ♀ )

箸なんですが 同じ柄のを沢山用意してどれが誰のか分からない~ってのは?(笑) タオルは衛生上別がいいですよね。家の姑は洗濯のとき漂白剤いれないから何か臭いし😩 子供にも絶対使わせませんよ。

No.20 06/10/03 20:38
お礼

恥ずかしい話ですが同居始めて一年くらいから爪水虫発病。主人も発病。お医者さんに「ご家族で水虫の方は?家族内でうつります」両親共に水虫所持されてます。うかつでした。バスマットが一番感染するのです。
やっぱり共有は辛いです(-"-;)

No.21 06/10/03 21:01
通行人21 ( ♀ )

私も共有イヤ派です‼タオルなんて考えただけでもイヤです💀 洗面所もトイレもようやく別になったのに舅がまだ使うんです💀それも私達の洗面所で『タン』吐くんです‼最低です‼ 別居してる人にはこの気持ちわからないと思いますよ。男の方も自分の親だからいけるんです。嫁の親の使えますか❓

No.22 06/10/03 21:14
お礼

うちは洗面所も共有ですが、鏡には歯磨き粉&食べた物が飛び散りその鏡を朝、晩、磨くのは私です。姑は気にならない人なので。でも、洗面所に汚れた入れ歯、使いかけの歯間ブラシが無造作に置いてあり、それが嫌でたまらない私が神経質すぎますか?

No.23 06/10/03 23:08
通行人21 ( 20代 ♀ )

汚い💀 最低ですね‼普通に考えたらイヤですよ。同居がここまで辛いと思わなかったですよ😭 お互い頑張って行きましょう💪 主さんは意地悪じゃないよ😊

No.24 06/10/04 00:56
通行人24 ( 20代 ♀ )

うちも同居して一年くらいです☆
お箸は家に入る時に買って行きました!コップも買って。
茶碗とかはお母様が用意してくれたみたいで(^-^)
私も自分の物は自分の!って思うから使われたらイヤです(>_<)だから言いますね!
1回舅にバスタオル使われて、『私一回水虫なった事あるんで移っちゃいますよ~』ってウソ言ったら使わなくなりました(^_^;)

No.25 06/10/04 11:10
通行人25 ( ♀ )

意地悪じゃないです。育った環境が違うからしょうがないです。小さなことでもストレス溜りますよ。同居って辛いですね。タオルは別にして、使ったら自分達の部屋に持っていったらどうですか? 姑さんから言われるけど嫌なものはね。他のタオルを使用したふりをして置いて置けば角がたたない?

No.26 06/10/04 19:05
悩める人26 ( 30代 ♀ )

みんな、えらいよ。がんばってる。どなりつけて…地雷でブッ飛ばしたいくらい…です。うちは割箸つかってます。じじばば…は、どれでもかまわずつかいまわししてるよ。あきれちゃうのは、私逹のマネして割箸つかうのよ、そのあとどうするとおもう?なんと洗ってお箸立てにいれてあるの…いつ使うつもりなんかね?

No.27 06/10/04 19:41
お礼

うちも割り箸は必ず洗って使ってますね。箸の先が色が変わっても使って、時々私の箸が出番です。とにかく、嫌な事ばかり目について....主人の親なので大切にしないととは思うのですが、自分の一番嫌い事を普通の生活に取り入れてるのでキツイです

No.28 06/10/04 19:55
なゆ ( 30代 ♀ pe5qc )

あー(泣)私も同居してた時に同じ事で悩みましたよ。お気に入りのカップを割られ、使われないように箱に入れて物置になおした。いくら注意しても聞き入れてもらえないよね。歯ブラシまで使われた時は、私も泣きながら新しいのを買いに走りました。今は親とは別居したんで、家族だけなんですが、タオルは共有ですが、箸や茶碗などは個別です。別居する時に、全部捨てて、買いなおしたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧