立体駐車場で起きたこと
今から書く文章で理解してもらえるか分かりませんが、頭の中でイメージして下さい。今日の午前中、近所のドンキホーテで買い物を終えた後の話になります。僕は、立体駐車場の2Fに車を停めていたので、2Fから坂道を下り、1Fへ降りて出口に出たかったわけなんですが、坂道で1Fから2Fへ上がってくる車と坂道のところで立ち往生したわけなんです。相手は軽自動車で、こっちは3ナンバーの車に乗ってますが、はじめにカーブで曲がらないと坂を下って行けなかったので曲がっていったら、軽自動車がきて、すれ違いができなくなったということでした。相手は車の窓を開けて、『坂道やから、切り返してくれ。一旦、バックで坂道を上がってほしい』と言われました。自分は相手の言ったとおりにして、その後は何とかすれ違うことができたわけなんですが。相手は何で自分のこと優先で物事を考えてたんでしょうか? 相手も一旦バックで坂道を下ってくれたら良かったんですけど。こういう時は小さい車が大きい車に譲るべきなんじゃないですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私はバックで下りる方がなれてるし、バックで上るよりは見通し良いケド、教習で習った通り行けば違うのかな?
ただ、主が「大きい車優先」みたいな考えはおかしい。大きい車動かせるテクニックがあるなら、小さい車を先に行かせるべき。運転下手な人は譲れない。運転うまい人がうまく切り返せばいいのでは❓運転下手なのに大きい車乗ってる人見るとイライラする~
基本は皆さんおっしゃるように上りが優先だと思います。
が、後ろに車がいて、相手側の後ろにはいなかったら相手に下がってもらいますね。
その辺は臨機応変にしないと。
大きい車が優先という考え方は改めたほうがいいかな。
追記
かつてMT車しかなかった頃は、坂道発進が大変だったので上りが優先というルールが出来ました。
今はAT車が主流なので坂道発進も楽ですが、基本は上り優先ですよね。
自動車学校では習いませんでしたか?
私は習ったけどずいぶん昔だから、今は違うのかな~?
まあ主さんがおっしゃるようにその場の状況で判断すればいいと思いますが、「軽が3ナンバーに譲るべき」というのは状況判断とはいえないですね。
アルファード程度なら大きいとかはないね 法的には上り優先 実状は避ける所が有る方が避けれる所で相手の通過を予め待ってる 鉢合わせになってしまったらバッグする距離が少ない方がバックする
大きめの車を運転する時程早めに対処する 大きめの車の方が気をつけ無ければダメ
主さん事実を指摘されるとあーだこーだ…
後ろに車がいたら?っていなかったんだからそんな言い訳しなさんな。
大きいの優先っていうけどアルファードは普通乗用車です。
バスやトラックではありません。
後方確認しにくい車なんて相手の車になんか分かりません 運転しにくい車を選ぶこと自体間違いでは?
見えにくい車だからバックで子どもをひいても許される?そんなわけないし
道を譲る余裕がないなら小さな車に代えましょう
大きい車に乗ってるからと態度が大きくなるタイプですか?
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧