注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

母の金銭感覚

回答1 + お礼0 HIT数 1248 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/01/18 00:04(更新日時)

母について悩んでます。
父の仕事がうまくいかなくなってから、お金に不自由することがあり私と兄はバイトと奨学金で四年制大学を出ました。その後私は小さな店をもち兄もすきな仕事につき順調です。ただ一つ不安があります。原因は私が大学生のとき、私が必死で貯めた学費を母は「返すアテがある」と無断で遣ったことがありました。父は高所得だったのですが母は浪費癖があり全く貯金してなく生活費が足りず仕方ありませんでした。ただ、無断で遣う前に一言聞いてほしかったと伝えると「親を信頼してないのか」と泣き何も言えませんでした。その後生命保険を崩して返してくれたので良かったのですが、最近また兄が仕事で使う高額なパソコンを買った際、母が兄に「金利が高いから私(妹)に借りたらいい」と話しました。私の二店舗めの計画が遅れるので先に聞いて欲しかったです。目の前で言われたので断りにくかったのもあり了解しました。
今後も私のお金を無断で紹介したり遣おうとしたりするのか不安です。
毅然と断るにしても不安がまとわりつきます。
私が冷たいのか考えすぎな気もするので意見が聞きたいです、よろしくお願いします

タグ

No.1506703 11/01/17 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/18 00:04
お助け人1 ( 30代 ♂ )

家族が困っているならですが逆に助けてあげようという想いでお金を貸してあげると捉えるようにするか、もしくは、そういう想いにならないのであれば、家族であれ何であれお金の貸し借りは絶対に嫌と断る勇気を持つかだと思います。家族の借金を返すために大変な想いをしている人はいくらでもいるのが今の世の中ですので、自分で返そうと思ってくれているだけでも全然マシな方ではないですかね。

とはいえ、良い歳のお兄さんにしっかりしてもらいたいものですね。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧